659.ジブリ映画の名品。壮大なストーリーを、個性豊かなキャラクターたちが展開する。絵と音楽にも惹きこまれる。 【zack】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-12-03 10:11:48) |
658.もう宮崎監督自身でさえラピュタを超えるアニメーション作品は作れないでしょう。 【TAKI】さん [地上波(邦画)] 9点(2009-11-25 22:26:59) |
657.《ネタバレ》 たまたまテレビで放映してたので久しぶりに観ました。改めてマジメに観させてもらいましたが、んん~良く出来てるわ、これは(感心)いままでも何回も観てるのにホント面白い。特に今回気付いたのは、音の使い方がうまい! 無音になる場面など画面に引き込まれるようで… 斬新かつアニメにしか出来ないであろう設定・愛すべきキャラクター・素晴らしい音楽構成などなど80年代の全てがプラスに働いた素晴らしい映画でアリマス ※おまけ パズーのラッパは最高だね!(笑 【Kaname】さん [地上波(邦画)] 10点(2009-11-21 08:24:44) |
656.《ネタバレ》 この映画のいいところは、ズバリ最後の別れのシーンです!このシーンは最高にイイですねぇ。今、この世を生きる自分があんなにキレイな別れ方ができたらどんなに幸せか。別れ際って大事だなぁとつくづく思い知らされました。 「ナウシカ」と同じく、一人の人間(又は、一つの国家)が強大なパワー(権力も含む)を持つと、たいていの場合ロクでもないことが起こるので、そのような余計なパワーが世の中に存在するのならそんなものは誰にも持たせない方が良い、というメッセージは本作でも訴えられていますね。 さて、この映画にこの点数をつけた理由は、明らかに子供向けの映画だからです。私のように二十歳を過ぎた大人が、初めてこの映画を見て素直に感動できるかを考えると、ちょっと疑問ですが、子供の頃にこの映画を見れたら良かっただろうなぁという気持ちはあります。 自分より前にレビューした方がおっしゃられている通り、子供の頃に夢中になってやったRPGで天空城とか出てきてワクワクしたことがあるので、この映画の影響だろうと考えるとちょっと複雑な気持ちがしないでもないのです。 声優についてですが、さすがプロの声優は違うなぁということを「千と千尋~」や「もののけ姫」を見てから実感しました。しかし、それが本作の良い所であり悪い所でもあるのだと思います。パズーの声もシータの声も確かに上手い。しかし、よく聴いてみてください。あれはどう考えても“子供向けの声”なんですよ。 宮崎映画というのは、子供も楽しめてなおかつ大人にも受け入れられるところにその良さがあるわけで、本作の場合、声優のその並外れたテクニックによって大衆性を欠いてしまい子供向けのアニメに成り下がっているような気がするのです。 本作のような“いかにもアニメの声”というのは観る人を選ぶことに成り兼ねません。これからも、宮崎監督が子供から大人まで楽しめる“万人向けの映画”を作るつもりであるならば、程よく経験のある役者を起用するのも間違いではないのかも・・・という気がしました。けど、キムタクはないだろ。キムタクは!('04.12.2追記)スミマセン。キムタクは結構ハマってました。良かったです、ハイ。 【もっつぁれら】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-14 20:42:26) |
655.《ネタバレ》 天才オープニング職人の宮崎監督の中でも最高の始まり方をする映画。「監督 宮崎駿」とでてからシータが落ちてくるシーンのドキドキ感、音楽のよさは子供のころ断片的にこの映画を見てロボット兵がトラウマになったけれども最高です。そしてこのテンションが最後まで一切落ちないのもすごいのだけれど 【HAM】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2009-09-06 00:32:20) (良:1票) |
654.自然で完成度の高いストーリー、魅力的なキャラ達。印象的なシーンに事欠かず、アクションや戦闘の描写は圧巻。日本が世界に誇るアニメーションの傑作。 【わさび】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-08-28 18:38:23) (良:1票) |
653.確かに面白いんです。でも、私が初見のとき、「未来少年コナン」とテレビ版のルパンの組み合わせダイジェストのような印象でした。高得点の方には申し訳ないです。 【あげどん】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-14 12:34:41) (良:2票) |
652.《ネタバレ》 何度観ても面白い。肩肘張ることなく観ることのできる冒険活劇。 【hyam】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-10 10:14:11) |
651.《ネタバレ》 シータ救出シーンでのパワフルな展開は、本当にエキサイティング。今の時代ではちょっと抵抗が多い電子音で溢れる音楽も、不思議とこの映画には見事にハマってます。楽しくって質が高くて、日本が世界に誇れる冒険映画。ただ、「人がゴミのようだ!」の部分は大量虐殺をかる~く描いてたりするワケで、そこに妙に違和感を持ってしまったので、ちとマイナス。作者自ら冒険活劇をウリにしてたワリに自己犠牲を決意したかのようなクライマックスは結構ウェットでしたしね。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 8点(2009-06-19 20:19:22) |
650.痛快漫画映画という位置づけではジブリ映画の中で一番、楽しめます。 【アフロ】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2009-06-18 22:14:26) |
|
649.何度観ても感動し、何度観ても飽きません。この一言に尽きます。 【カロ】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2009-05-29 17:48:47) |
648.もう今までに何回見たかわかりません・・・この先どれだけ僕の感受性が擦り切れても、この映画だけはいつまでも好きでいると思います。 【マーチェンカ】さん [地上波(邦画)] 10点(2009-05-03 00:42:49) (良:2票) |
647.小学生の頃に見て、とにかく感動しました。 世界観も音楽もストーリーもキャラもぼくは大好きです。 ラストに近づくにつれ、もっと見ていたいと思えた映画です。 【とことこ】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-03-25 02:13:07) (良:1票) |
646.《ネタバレ》 この圧倒的な高評価に大変驚く!万人受け度NO.1。過去に何度か観ているが、私にはあまり残らない作品だった。新ためて鑑賞した。まず良かった所。空、雲の表現の美しさ。微妙な色使いが、素晴らしい。ロボットのデザインと設定。この映画で唯一せつなさを感じた。次に、好きになれない所。あまりにもお約束どうりの展開、そしてハッピーエンドの陰で、沢山のひとが簡単に死んでいる。それはいいのか?そしてどたばたした追いかけっこ・・・いい歳したおっさんには疲れる。そう。やはりこの映画は、子供のための映画だ。そしてこの作品を高評価している人は、「千と千尋・・・」を酷評している事実も納得できる。私はもちろん「千と千尋・・・」派である。ちなみに人はだれも死なない。 【ブタノケ2】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-03-25 02:05:53) (良:2票) |
645.全てにおいて最高な映画。主題歌、音楽、映像、登場人物ect・・・。 ムスカ大佐もジブリ作品にしてはすごいひどい奴だった。だけどこの人の存在もこの映画を面白くして見ごたえが増す。名ゼリフも堪能できるしw とにかくジブリ作品でも邦画の中でも一番面白い映画でした 【ラスウェル】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-03-06 23:13:03) |
644.宮崎作品では個人的に1番好きです。 小学生からハタチになるくらいまで腐るほど見てた。 自分の人生の中で見た回数で言えば確実にベスト3に入るでしょう。 ストーリーも展開もわかりやすく、最近の宮崎作品の気取りというか、決まり事も、 まだこの作品には含まれてないのが、個人的に好きな理由なのかも。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 10点(2009-02-22 22:20:15) (良:1票) |
643.自分にとって特別な映画のひとつです。久しぶりにDVDで見返しましたが、やっぱりおもしろいです。 【よしふみ】さん [映画館(邦画)] 10点(2009-01-31 20:42:17) (良:1票) |
642.《ネタバレ》 アニメ史上に残る傑作だと思います。ストーリー、キャラクター、メカ、世界観、全てが一級品。子供はもちろん、大人にも冒険心を思い出させてくれる素晴らしい作品ですね。 夏の積乱雲を見ると「あの中にもしかしたら…」って思ってしまう人多いんじゃないですか?( ^-’) 【鉄仮面】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-01-26 21:52:38) (良:1票) |
641.理屈抜きに楽しめ、元気と勇気がわく!基本は、胸がキュンとなるボーイ・ミーツ・ガール。もっともっと膨らませるスケールの大きな話を、2時間の映画に全てを詰め込む「盆栽」のような日本的美学。 【みんな嫌い】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-01-02 21:03:17) |
640.その後の二人を、ちょっと描いてほしかったなぁ~ 【翼ネコ】さん [DVD(吹替)] 9点(2008-12-20 09:40:47) |