126.《ネタバレ》 題名に偽りあり。正式タイトルは『エイリアン VS. プレデター in キューブ inspire by 物体X and ジュラシック・パーク』です(いま命名!)。もう何でもアリアリのお祭り騒ぎでわないですかー楽しいなあ(笑)。オイラは基本的にプレデター派なんでコレは許せちゃうなあ。今回はプレデターの殺陣カッコいいし。両作の主人公リプリー+ハリガンの合成結果がパワフルな黒人女性ってのも、シナリオ頭悪くていいです。それより何より、初代プレデターの仕掛けたバカみたいに強力な自爆装置の存在理由もわかったし、宇宙船を持たないエイリアンがいろんな星に繁殖してる理由もわかっちゃって得した気分。惜しむらくはヘンリクセンの片付け方がちょっとアッサリすぎねー? ってくらいかなあ…彼は絶対、プレデターの科学技術力でサイボーグとして復活すると確信してたのに(そしてそのままビショップのプロトタイプとなるのであーる!)。まあエイリアン派にはちょっと怒りが収まらないでしょうが、プレデター派としてはヘソで茶の沸くシーン満載な美味しい企画でございました。ここまで受け狙いに徹して楽しませてくれた作品ゆえ、7点が妥当と思われますだ。●追記:いま気づいたけど、あの自爆装置がエイリアン抹殺用だったってコトは、シュワはエイリアンより素で強いのか…。 【エスねこ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-01-14 14:19:26) |
125.まあ軽いノリでエイリアンとプレデターのシリーズものを通して見てる人には番外編としていいんじゃないですか?ただ発掘者たちの存在があまりにもなさけなくつくりすぎ。 【とま】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-02 19:26:03) |
124.《ネタバレ》 「フレディvsジェイソン」が非常に面白かったので期待していたのに見事に裏切られた。前半はエイリアンもプレデターもほとんど出現しないし無駄なシーンが多すぎる。ピラミッドの内部は迷路のようになっていて時間が経つと変形するという設定は「CUBE」を真似ているようにも感じるし途中でジェット・リー主演の「ザ・ワン」のラストシーンと同じようなシーンもあった。アクションシーンが少ないし画面が暗すぎて戦闘シーンで何をしているのか分からない。後半になると人間がエイリアンを一撃で倒してプレデターと仲間になりエイリアンを倒すという意味不明な展開になる。人間じみたプレデターには恐怖すら感じなくなり強い人間という風にしか思わなくなった。どちらかと言えばエイリアンの方がリアルだったような気がします。全体的に設定に無理がありすぎる。意味不明なところで戦わなくても今までみたいにプレデターの宇宙船にエイリアンが進入したというように宇宙で戦わすのがベストだと思う。人間は適当に登場させれば良いと思う・・・題名で分かるようにエイリアンとプレデターを戦わすことが目的であるのだから。要するに人間を中心にした設定は間違いである。それを改善してエイリアンとプレデターとのアクションシーンを増やせば面白かったに違いない。発想が良かっただけにもったいない作品。 【マーク・ハント】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-29 17:44:57) |
123.えっ!えっ!え~っ!!って、感じでした!この作品はコメディとして見たほうがイイでしょう!全体としてはダメだけど、コメディとして5点! 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-22 11:57:56) |
122.B級ですね。そもそも南極に何しに行くのかっていう部分の動機が弱いです。また行ってからもひたすら殺されまくるっていうパターンでセットもCGもお金かかってなさそうだし。エイリアンもプレデターもしゃべらへんし・・・。何、考えてるか全くわからんし。エイリアンシリーズは1から4まで以外は手を出してはいけませんね。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-12-21 14:32:12) |
121.エイリアンが雑魚キャラ出演かと思えば、意外に強かったので、goodでしたw。キャノン砲みたいなん無かったらプレでターも雑魚ですな。最後、プレデターの体からプレデター風エイリアンの赤ちゃんが生まれた時は思わず『おぉ!!』って思っちゃった。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-19 01:49:07) |
120.私は個人的にはプレデターにクールに勝ってほしかったんですが・・・エイリアンのほうが一枚上手のようです。そこは残念。 【H.S】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-18 23:27:58) |
119.《ネタバレ》 まさか生身の人間の女性がプレデターとタッグを組み、その怪物と同様の運動性能を発揮するとは!!こんな大雑把な作りでいいのか。どうせならマスクを外した素顔の彼とキスでもしてくれ。肝心のゲテモノ対決も何だか物足りない。両者互角ってのは構わないけど、両方とも弱く見えるってのは解せない。中途半端な長所の見せ合い。美術面は文句ないくらい良かっただけに、残念。プレデター+フェイスハガーのコラボから生まれる新種のチェストバスターを期待してたんですが、ラストでやっと登場かよ。しかも、ほんの一瞬だけ。どちらのファンも不完全燃焼でしょうね。これなら今作の土台になってるプレデター2の方が断然おもしろい。 |
118.「プレデターくんって、意外と優しいんだねっっ。」 【こばやん】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-12-11 21:14:28) |
117.《ネタバレ》 はははっ強引なストーリーです。まあ、SF映画にリアリティは求めちゃいけないか。ところで今回のビショップは人間なんですよね? |
|
116.《ネタバレ》 まぁ、取り敢えずヒマつぶしに観る分にはOKでしょう。確かに皆さんご指摘の通りどこかで見たような安っぽいパクリ場面が満載ですが、カントクさんも”お祭りムービー”と割り切って承知の上でやってるみたいなんでマジになってツッコむのも野暮かな、と。だからと言って手放しに絶賛できる程の懐の深さなんぞ微塵も無いのも事実。どうも「プレデター2」をメインに「エイリアン2」を足して「バイオハザード」で割ったみたいな作りだけど、「プレデター2」は個人的にあまり高く評価していないもんで、ヒロインと共闘しちゃうような軟派なプレデターには禿げしく失望。さぁて口直しにお次は「フレディVS.ジェイソン」でも観るとしますか。 【へちょちょ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-27 01:35:34) |
115.《ネタバレ》 どう考えてもエイリアンとはお友達にはなれないでしょう、とにかく殺すことと卵を産み付けることしか考えてなさそうだしね(^^;、お友達にするのなら絶対プレデターということです。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-21 22:26:45) |
114.《ネタバレ》 プレデターってエイリアンがいるのわかっててピラミッドに入ったわりに、エイリアンにチンチンにされてますが。最初から肩レーザーを装備していればいいものを。 |
113.《ネタバレ》 エイリアンとプレデターにこんな関係があったとは!そういえばプレデター2でUFOの中にエイリアンの頭蓋骨が飾られていたと思ったが。ん!ということはエイリアンはもともと地球の生物だったてことかな?でもってプレデターのUFOに乗って宇宙に飛び出したってことか?エイリアン1でSOSを出して墜落してたUFOはプレデターのUFOだったのか?などとかってに解釈しています。(^-^) 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-05 12:39:29) |
112.《ネタバレ》 わっはっはっは! そんなムチャクチャな。。。(^^; エイリアンとプレデターを闘わせる必然性を頑張って練り上げましたってところ(笑) 人間とプレデターが同志として共鳴するってのは、失笑しながらも昂揚感があるです(笑) 馬鹿馬鹿しいけど、なんとなく納得してしまった(笑) いいんじゃないの? 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-04 03:53:48) |
111.《ネタバレ》 ネタがネタだけに、まともな評価がされないおそれがありますが、楽しめた。 プレデターと人間の女が協力してしまう、そのアイディアはなかなかよいではないか。 1人のプレデターを特化して描いたのもよかった。もっともよかったシーンは、プレデターが、エイリアンの頭を武器化してヒロインに渡すところ。個人的に、続編のネタを考えて楽しんでしまいました。あのヒロインが子供プレデターを助けて、養育するっていうやつですけどどうでしょう。それで、研究機関から守ろうとして、闘ったりするわけ。そこに、とうちゃんプレデターが迎えにくるとかいうんだけど。いいと思うけどなあ。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 22:49:46) |
110.エイリアン好きには納得できないような設定、プレデターよりも確実に劣っているよう案設定で始まっている(当たり前か?)ただし能力は明らかにエイリアンの方が上だったのが驚き、見るまではエイリアン2くらいうじゃうじゃいるのを数人のプレデターが相手するものだと思っていたので肩透かしを食らう!化け物が出るまでの展開はSFホラーによくある何がでてくるのかわからないドキドキ間が好き(実際は何が出てくるかわかってますが・・) |
109.《ネタバレ》 ウソつかれた!!何が「どっちが勝っても人類に未来はない」やねん!!プレデター勝ったらめちゃめちゃ未来あるやん!!そんな人類に優しいプレデターなんてプレデターじゃない! ・・・とまあいっぱいキレてみたところで一息。だってねぇ?そんなに人類に肩入れした展開なんてたぶんみんなあんまり見たくなかったんじゃないだろうか。昔からのプレデター又はエイリアン通にしてみれば納得のいった人はそんなにいないだろう。俺はこの2化け物のコラボレーションってだけで嬉しくなって内容関係無しで7点ぐらいやっちゃってますが。書き出しのとおり、不満はけっこう・・・。あんなにプレデターが必死になって武器取りに行ったのに、とどめは最初っから持ってる爆弾とかいいの??それって自分が死ぬ直前の介錯用ちゃうん?てかそんな使い方するなら最初っからそれ洞窟に投げ込んでりゃそれで終了やん。あんな終わらせ方したあかんわ。 ラストは・・・、読めすぎてコメントする気も失せるぐらい予想通りでした。おまえらエイリアンの生態知ってるはずやねんからそいつの死体船内に入れんなよ。 こーれーはマニアから非難ごうごうだったろうなぁ。今までのこの2作品に対する気持ちを裏切られたような気になっても仕方ない。そんなオレも実は子どもの頃からのプレデターの大ファン。たまたま遊びに行った友達の家でシュワちゃんと死闘を繰り広げるプレデターを見たのが始まりで、それからはもう30回以上これ観てます。それだけに、この映画のプレデターはなんか観てて悲痛な気持ちで胸いっぱいでした。最初登場したときも、「なんでそんなプレデターだけ数少ないん!?」とかキレてみたり。口直しにまた1作目でも観て自分を慰めよう・・・。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 00:49:03) |
108.このタイトルは高校の頃アーケードで流行ってたゲームを思い出します。 この手の映画によくあるとおりネタ程度には面白いと思いますが、展開がイマイチでした。 プレデターがタイマンでエイリアンに負けてたのが納得いかんとです。 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 12:52:13) |
107.《ネタバレ》 プレデターの「どかーん」ていうジェスチャーで吹き出した 【mason】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-01 12:26:24) |