128.家族全員がヒーローっていうのがいいですね。家族愛っていいねって素直に思った。 特に、ヘレンの家族を思う気持ちからくる力。母つよしって感じが良かった。 その他のキャラも個性的でとても楽しめました。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-03 21:18:15) |
127.《ネタバレ》 意外に面白かった。一番下の子が最後に、スーパーヒーローの一員になるというか、進化??するところ、スーツを作るデザイナーのキャラがヨカッタ。フロゾンのキャラもなかなか思いつかないとこで、面白い。 【bluestar】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-05 00:04:44) |
126.《ネタバレ》 映像はすごい。アニメーション技術はどんどんと高度化して映像だけで楽しめる作品も増えていくことでしょう。映像はおいておいて、本作のストーリーとしては、子供をターゲットにするのにも大人をターゲットにするのにも少しずれている感じがします。より子供向けに全編を通してアクション満載にしていれば文句なしだったでしょう。前半×で後半○です。ただ、個人的には好きではない映画。実写版のヒーローものの方が楽しめる。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2007-06-07 07:38:33) |
125.洋物のアニメ映画の中で一番好きです。スピード感があって観てて楽しい。大きいスクリーンで観たかった1本。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-21 18:44:33) |
124.《ネタバレ》 なんか期待しすぎたようで、かなりげんなりしてます。CGで人間というか、見慣れたものを違和感無く動かすのはまだ難しいようですね。髪の毛とかリアルな描写と、のっぺりとしたボディラインのような漫画的表現とが不自然に入り混じり、見ていて疲れました。波や森の表現にいたっては手抜きじゃないかといいたくなるくらい粗だらけ。ストーリーも盛り上がりに欠ける上(インクレディボーイは一度ヒーローになるべきじゃないの?)、ラストで赤ん坊が暴れるシーンでドン引きです。自我の任せるままに暴れるあんな化け物、悪役よりよっぽど危険じゃないですか。あのシーンが無ければ、もうちょっと評価できたのですが…… というか、悪の組織があれだけ強力なら、対する警察はもっと強力であるべきでしょう。スーパーヒーローなんかに頼る必要、無いんじゃない? 【K】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-05-15 00:13:35) |
123.新しいピクサー作品ですね。いまさら外部から新しい風を入れるなんてやりますね。見事に成功。 単身では失敗するが、次なる機会は仲間の協力で成功するという単純なプロット。しかし、娯楽に徹した見せ方や演出で秀作に。 個人的には家族の繋がりなんてわかりきってることだから、魅力に欠けます。 「カリオストロの城」も同じプロット(こちらは最初から次元もいるけれど)ですが、ルパン一味の関係性でそれをやるから魅力あるんだな~。 【カラバ侯爵】さん [試写会(字幕)] 8点(2007-03-25 05:24:24) |
122.この映画の予告編を初めて見た時、正直「もうピクサーダメだな」って思いつつも、この映画が映画館で上映終了する頃に何となく観に行ってみたら「これ、すげーーー面白いジャン!!」ってことが発覚した笑インクレディブル・ファミリーが最高だね、ここの一家なら養子にでてもお構いありません(え?)そして何よりもお父さん!!おなかブヨブヨなのに本当に良く頑張ったよ!!ホント褒めてあげたい。ていうかどうして毎度のことながらピクサーは話の切り口がこんなに上手いんだろうか。「ヒーロー業」なんて発想、普通に生活してたら全く思いつかないでしょ。とにかく、僕の中ではピクサーの一番星です。((そして続編も切に願っています)) 【たいがー】さん [映画館(吹替)] 9点(2007-02-27 22:48:24) |
【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-15 12:47:15) |
120.《ネタバレ》 3度目観賞。新作公開に向けての復習。過去の栄光を忘れられないお父ちゃんについてっちゃったヒーロー一家。能力がそれぞれファンタスティック・フォーにカブってるんじゃない? 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-23 00:21:53) |
119.《ネタバレ》 面白いんだけど、大ボスがあのくそガキってところがねぇ。あのガキは中ボス程度で、最後にもっと強大な悪を登場させて欲しかったなぁ。吹き替えを意外な人が担当していて、それはそれで面白かった。 【Keicy】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 16:41:01) |
|
118.《ネタバレ》 いかにもアメリカっていう感じのCGアニメでした。ストーリーはよく出来ていましたし、キャラクター達も活きていました。アメリカは完全にアニメはCGでやると決めたのですね。誰が見ても楽しいと言える作品だと思います。 【腰痛パッチン】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-07 12:48:03) |
117.最高!なんという面白さ!パーフェクト! 続編がこれを超えたらもっとすごい。 また、シンチーに実写で、まじめに作ってもらいたい。 それにしても、奥さんホント、イイ女やなあー。(スケベ!) 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-01-02 12:54:35) |
116.《ネタバレ》 結構、良かったです。ヒーローが、訴訟のため司法取り引きで引退。あこぎな保険屋に、それでも、消せない夢?幻?サガ?。そんなだめ父ちゃんと強くて魅力的な母ちゃん、不出来なお子茶間、現代に失われたヒーローが帰ってきた!! これなら、日本で今満員電車で揺られながら頑張っているかってのヒーロー父ちゃんも満足です。<父ちゃんの時代にはヒーローがたくさんいた、月光仮面(ちと古い)、鉄人28号(正太郎君)、8マン、タイガーマスク、ウルトラマン、仮面ライダーなど、など...> 【杜子春】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-12-10 23:45:11) |
115.スピード感のある映像にドキドキしましたが、少しくどいような印象も受けました。吹き替え声優陣のがんばりに+1点 【ぽっぽー】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-11-29 01:44:30) |
114.《ネタバレ》 相変わらずのクオリティ、ですが今回はちょっと話の展開に無理があったと言うか、強引な感じでした。いまいち山場もなかったし。そこがマイナス2点。ですがヘレンのキュートさとホリー・ハンターの熱演にプラス1点ということで。 追記:二回目見たら全然駄目。これは面白くないわ。CGにのみ6点。それ以上は付けられん。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-12 17:04:28) |
113.《ネタバレ》 キャラクターは苦手だし、ストーリーも取り立てて面白いと言うほどでもないけど、スピード感があって楽しめました。ただMr.インクレディブルには、これっぽちも魅力を感じられませんでした。全体を通して5点かなと思っていたけど、ラストに赤ちゃんが炎に変身するシーンが、とってもかわいくて+1を追加しました。続編があれば赤ちゃんが活躍するんだろうなと少し期待できますが、それほど続編を見たいとも思えないかな。同じ年に「シュレック2」とオスカーのアニメ部門を争って、こちらが受賞しましたが、個人的には「シュレック2」の方が遙かに好きです。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-06 01:32:07) |
112.DVDには監督の解説が音声特典でついていますが、非常に興味深い。とにかく細部に手を抜いていないのがわかります。映画として面白くすることに全力を尽くし、その上でアニメに対するこだわりを捨てない。正しくプロフェッショナルの仕事です。物語や設定は、パロディの側面を考慮するにしても、割りとありふれていて、とりたてて斬新なアイデアというのはないのです。物語の骨子自体も『スパイキッズ』に似ていますしね。しかし、王道の話を正面から正々堂々と描くのは、力のある製作者にしか出来ないことです。「当たり前に面白い」ことの何と難しいことか。本作はそれに加え、CGの美しさも目を見張らせるので、「一粒で二度おいしい」嬉しさを感じますね。【余談】敵役のシンドローム、声は宮迫博之なんですが、外見が有田哲平なのが何とも……。ヘレンも何となく、黒木瞳に見えてきません? 【円盤人】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-10-10 00:04:22) |
111.《ネタバレ》 もう、手放しで褒めてあげたい。先ず観始めてすぐに感嘆させられるCGの完成度の高さ。あの草木の素晴らしさ。CGというだけで毛嫌いする人の多い現在にあって、表現として手法として芸術として認められてしかるべき、市民権を得てしかるべき完成度。作品のスタッフに対して信頼感を持つことのできる、没入できる完成度である。―――個性を排除し、既成概念(道路やビル)を壊す人間を非難し、無理矢理枠に押し込めようとする現代社会に対して、眠らされた個性の解放、そしてそれでこそ深まる絆を痛快に描き出した――――なんてことを感じても感じずとも、超一流に娯楽できる新しき指標となるべき大傑作。それぞれの(勿論フロゾン含め)能力の解放には胸が詰まり、感涙してしまうほど、喜びに満ちていた。 【stroheim】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-24 12:35:28) |
110.細かいところまでよく作りこんであり、テンポもよく、笑いのセンスも高く、愛を感じることのできる作品。ただ、せっかくディズニーなんだし、ああいう設定だったわけだし、最後は敵を改心させて終わったほうが後味もよりよかったと思うのだが。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-12 10:21:06) |
109.特別に笑えるとか、泣けるという作品ではないし、先の展開も読めてしまうんだけど、それでも面白い。テンポ良いストーリー構成はすんなりと受け入れることが出来ました。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-06 00:05:42) |