153.この映画は最高に面白い。でも敢えて言うと、ミュージカル部分はまあそれなりに。。。ブルース・ブラザースの演奏は、僕にとって、それほどぐっとくるということもなく、一応、サントラと「ブルースは絆」をCDで持っているけど、最近殆んど聴いてない。聴くんだったらやっぱりアレサのオリジナルやオーティス、エルビスのライブを選んでしまう。。。それは仕方がないことかな。<でもスペンサーの「ギム・サム・ラヴィン」は、わりとハマってたね。> ブルース・ブラザースの時代って、70年代後半、いわゆるディスコやニューウェイブ全盛の頃だから、彼らの音楽にもその影響が見受けられる。それは良くも悪くも時代の流行なのだ。それでも、、、そんな時代にR&Bの古典を堂々と聴かせてくれるのだから、まぁそれなりの目新しさはあったのだろう。ある意味で功績も。。。 映画としてみれば、2人のクールな掛け合いやハチャメチャな展開は最高に楽しい。あれだけ車をぶっ潰したり、ショッピングモールをめちゃめちゃにしておきながら、誰一人として死なない。怪我もしない。<あのナチス野郎も死んでない??> それが、素敵じゃないか! |
152.むちゃくちゃだ。脚本も無茶しているところが多いし、カーチェイスシーンなんて物理的にありえない動きのオンパレード。なんだけどその無茶まで主演2人のパワーで笑いに代えてしまっているところがすごい。とにかく生きる力に満ち溢れた映画だ。他の出演者もすばらしいし、演出も最高。この頃のランディス監督は乗りに乗りまくってましたね。もう少し、この2人の主演の映画が観たかった。 【ふじも】さん 8点(2004-10-20 12:40:23) |
151.何回見てもいい映画ですよね。でも、今見るとエルウッドがエージェント・スミスに見えるのは、私だけでしょうか? 【あすぺん】さん 7点(2004-10-17 00:24:45) |
150.開き直ってカントリー&ウェスタンを演じるシーンが結構好き。決して王道を行く完成度ではないし品もないけれど、ひたすらソウル・ミュージックへの愛にあふれている。B級コメディの傑作! 【lady wolf】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-10-09 20:10:59) |
149.自分には合わなかったようです。 笑わせようとしている意図は分かるのですが、 私的にはおもしろいと思えませんでした。 【しまうまん】さん 3点(2004-07-08 20:24:08) |
148.1.2見ましたがやっぱ1がいい。笑えるし、音楽も好き。 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 20:53:56) |
147.最高にマジメにふざけてた映画。おもしろすぎる。音楽もノリもいい。 【Aキト】さん 10点(2004-06-15 20:43:19) |
146.歌だけでハマリました。ストーリーにはこだわらない映画です。 【ムート】さん 10点(2004-06-13 13:55:28) |
145.Do you see the light?。。。。。 Madonnaの歌唱力を上回る人達は、星の数にも匹敵するのではないだろうか。 しかし一時期にせよ彼女はまぎれもなく世界のトップであったことも事実。 そのステージはLiza Minnelliほどではないにしろ、観客を楽しませる事に対して誠実で熱意に溢れていたと、誰かが論評していたような気がする。 正にこの映画のように。 |
144.《ネタバレ》 レイ・チャールズに合掌。 ジョン・ベルーシはやっぱパワーあります。今いたらどうなんでしょう。 ファンキーな要素がすべて詰まった、楽しいエンタテインメント映画ですよね。 アレサのお店でチキン食いたい。 しかし、子供の頃見て、緊急事態なのに役人スピルバーグがランチタイム中は時間外って仕事を受け付けなくて、それを2人が当たり前のようにおとなしく待ってて”やっぱアメリカは時間とルールに厳しいんだ”と感心しました(笑) 当時の僕はまだ中学生で洋楽ロックしか知らなかったんですが、JBはスゴイ人だということがわかりました。 1941の2人も好きです。 【★ピカリン★】さん 9点(2004-06-06 17:11:02) |
|
143.ノンストップ・アクションミュージカルとでも言おうか。私は、ものまね番組でしか彼らを知らない世代です。番組では、いつも“伝説の”といったフレーズで紹介されていたので、長い間、「この黒ずくめの2人組は一体何者だろう?」と不思議でした。幾度となく見かけたネタの元祖を拝めて嬉しかったです。体でリズムを刻みながら観ると、より楽しめます。ホテルでのライブでは鳥肌が立ったくらい。2曲しか歌っていませんが…。でも、その2曲でブレイクし、ベルーシの死で伝説となったのですね。「頭で考えるより体で感じろ」と言わんばかりのパワーとエネルギーに溢れた作品でした。 【やすたろ】さん 8点(2004-06-04 23:51:22) |
【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 3点(2004-06-03 20:12:16) |
【ぶらっくばぁど】さん 10点(2004-06-02 00:20:33) |
140.素晴らしい 素晴らしすぎるよ すべての分野が高レベルで集結してる ジェイクとエルウッドもかっこよすぎる みなけりゃ損ですね 【ぺぷとりじ】さん 10点(2004-06-01 13:46:26) |
139.リバイバルで見たが翌日から数年間、彼らと全く同じ格好をしていたのだからその影響は絶大なものだった。まあ内ポケットに食パンは入れなかったけどね。スティーブ・クロッパー出てたし生きてたらオーティス・レディングも..(涙)。 【デヘデヘ】さん 10点(2004-05-21 17:24:27) |
138.We're so glad to see so many of you lovely people here tonight, and we would especially like to welcome all the representatives of Illinois' Law Enforcement Community who have chosen to join us here in the Palace Hotel Ballroom at this time. We do sincerely hope you'll all enjoy the show, and please remember people, that no matter who you are, and what you do to live, thrive and survive, there are still some things that make us all the same. You, me them, everybody, everybody. 【永遠】さん 7点(2004-05-14 22:18:32) |
137.《ネタバレ》 音楽ってのはやっぱり素晴らしいなぁって事を再認識させられる。レイ・チャールズやジェームス・ブラウン等の大物ミュージシャン達の歌も最高だし、ソウル・フード店でのオバちゃん連中のコーラスも最高!やっぱり黒人の方々はリズム感も歌唱力も段違いだね。それに、全編通してのやりすぎなギャグ。通りがかりにロケット・ランチャーぶっ放したりビルを吹っ飛ばしたり、前半のカーチェイスは逃げてるってよりもぶっ壊して回ってるようだし、後半のカーチェイスはン十台のパトカーと疾走感ありありの熱いレースを繰り広げたり、税務局に駆け込んだブルース・ブラザースを追ってSWATとかも出動しちゃうしってかどんな凶悪なテロリストだよ(笑)そしてラスト、刑務所内でのノリにのったロック・コンサート、プレスリーの“監獄ロック”がまたスンバらしい!!(笑)普段は結構退屈なエンドロールまで全然退屈に感じないし、ホント、殆どの人が高得点つけてる理由がまじまじと判る。これで、音楽は万国共通って事が証明されたわけだな(笑) |
136.《ネタバレ》 「映画ならでは」のいろーんな要素がつまってますね。逃走シーンやミュージカルや… そしてお話の内容もコメディあり愛ありちょっとシリアスな部分もあり…と。これだけ色んな角度から楽しめる映画もなかなかないとおもいます。 ただ、あの養護施設がどうなったのかだけは気になります… 【kokayu】さん 8点(2004-05-03 17:12:03) |
135.楽しくて踊りだしたくなる映画でした♪音楽もダンスもサイコー!! 【ジョナサン★】さん 8点(2004-05-02 22:21:14) |
【腸炎】さん 9点(2004-05-02 12:50:59) |