14. いいねこれ。何のひねりもない純愛もの。若いふたりとお年を召したふたり、だけど何も変わらない愛。安心して観られます。 観に行った日は男性差別の日(レディースデイ)だったので、まわりは女の子ばっかり。劇場の至るところからすすり泣く声が(となりの人は号泣していました)。主人公の女の子がかわいかったです。あ、ちなみに僕はひとりで観に逝きましたヨ。 【ひろすけ】さん 7点(2005-03-22 15:34:04) |
13.《ネタバレ》 これから観る人には、「どんでん返しはありません。普通に青春映画として観て下さいね。」とだけ言っておきたい。私はここの評価(あまり良くないのが多かった)を見てから、あまり期待せずに行ったのですが、結構大泣きしちゃいました(^_^;)よくある話かもしれないけど、一生懸命さが伝わってきて、17歳って感じの初々しさが良かったです☆アリーが一瞬、元に戻るところは素直に感動しました。最後の最後は、ちょっとどぉかな・・・って思いましたが、まぁ有りでしょ。 【eve】さん 8点(2005-03-18 16:09:15) |
12.《ネタバレ》 素直に面白かったです。ボートが静かな川面を滑っていくシーン、とてもきれいでした。最近映画館で見ることが多いのですが、本当に久しぶりに途中で時計を見ませんでした。最初のほうでオチがわかってしまうので、どんでん返しを期待することも無く「いつ気づくのかな」と思っていました。ここまで愛し合える人に出会えたことは、どんな人生よりも素晴らしいことだと思います。アリーは正しい選択をしたね。うらやましいです。 【まちゃぽこ】さん 8点(2005-03-16 22:06:01) |
11.泣くぞ!!と思っていったからか、『ふ~ん』って感じ。女の人が入っている施設の部屋のシーンでなぜか「絶対にこんなところで死にたくない」と思ってしまった。男の人が昔のアルバムを見ているしーんで写真が現在の人の若い頃っていうのはわかるけど、映画に出てくる若い頃とは外見が随分かけ離れていた事も、どうかと思う。 【さら】さん 5点(2005-03-14 15:03:02) |
10.《ネタバレ》 なかなかイイ映画だったけど、泣くところまではいかなかった。 すごく愛し合ってるだなぁ~っていうのは伝わってくるけど、アレが日本人だったら・・・かなりサムイかなって思って、感情移入できなかったからかな。 あと、アリーがロンと結婚する直前に新聞でノアの記事を偶然見つけるっていうのも、ちょっと出来過ぎてる気もするし、アリーの母親は365日の間毎日届く手紙をアリーに見つからずに隠し続けられるんだろうか!?って考えたらイマイチ泣けなかった。 身勝手なアリーに振り回された、健気なロンの話のような気もするし・・・。 けどまぁ、あれだけの大恋愛で結婚して、年老いても変わらず愛し続けられるっていうのは羨ましいなぁって思った。 【よしぞー】さん 6点(2005-03-07 01:16:29) |
9.(町での)アイスクリームのやりとりはちょっとやりすぎるだろうと突っ込みたくなった。 【トシ074】さん 6点(2005-03-02 01:48:39) |
8.大泣きするって聞いたんですけど・・・ 確かにジーンと来るシーン・セリフはあったんですけど、そこまで『感動』はなかったです・・・ 最初はわからなかったけど、途中ですぐわかったしまったのが残念でした。最後に思いっきりドッカーンのビックリ事実みたいなのが好きなので(^^) でも一緒に見に行った人がすごくよかったと言ってたので『良し』です(^^) 【mako】さん 5点(2005-02-26 10:43:55) |
|
7.《ネタバレ》 若き日のアリーとノアがもっと魅力的な人物に描かれていたらラストの感動も大きかったのかもしれないけれど、ただのどこにでもいる小娘と若造という印象で、アリーとノアのキャラクターにしてもエピソードにしても惹かれるものが全く無いまま昔話を長々と聞かせられて私としては疲れるだけだった。ジーンと静かな感動のあるラストではあったけれど、気持ちが乗りきれないまま迎えたラストだったので感動も半減。恋人同士であのラストを観たら、いいかもです。 【civi】さん 4点(2005-02-25 22:39:50) |
6.「感動するぞーっ!」と思って観たんですが感動出来ませんでした。 【たま】さん 4点(2005-02-19 00:17:36) |
5.この作品は全然ダメ!最初の5分ですべての展開が読めてしまったし、すごくありきたりなストーリーにもウンザリした。この作品のCMで泣いている人達が不思議でならない。 【Φ’s】さん 3点(2005-02-18 17:12:45) |
4.ジェームズ・ガーナーの演技がよかった!若き日のアリーが気分屋というかイライラさせる女でした。もう少し落ち着きのある女性であればよかったんですけど。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-02-14 21:32:05) |
3.《ネタバレ》 泣けたよう・・・超泣いたよう・・・ライアンゴズリングかっこいいよう・・でも、キスシーンが多すぎてウザイよう・・・ こんな感じです。いい映画だと思います。「大切な人と見てください」っというケミストリーの言葉通り、自分の大切な人と観たい作品ですね。そして、痴呆にはなりたくないと強く思った作品でもありました。 【まーこ】さん 9点(2005-02-12 10:26:07) |
2.《ネタバレ》 冒頭、いきなり主人公が物語を読み始めたので、「あ、これはまずいな・・・」と思っていたら、その悪い予感は当たってしまった。この2人の人生の経過を想起するならば、アルツハイマーによって失われる妻の記憶、それに対する夫の葛藤と焦り、そして物語を読もうと決意するに至るまでの夫の心情の推移といったものが、まず何をおいても重要なのではないだろうか。この映画では、その部分が、すべて綺麗さっぱりと落とされているのだ。つまり、まず、物語を読み聞かせるという設定先にありきの世界になっていて、それに至るまでの必然性が何も説明されていないのである。また、要の役のジーナ・ローランズは、血色も恰幅も(・・・)やたら良い上に、目もしっかり輝いていれば会話も普通に可能であり、少しもアルツハイマーに見えず、明らかなキャスティングミス。ジョアン・アレンの気品ある的確な演技が救いだった。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-02-06 21:20:12) |
1.死ぬまで変わらない2人の思いにとても感動しました。アリーがノアを選んで本当によかったと思う。ノアといるときの方がナチュラルでかわいかったし。アリーのファッションもお洒落でかわいかった。 【ぷりん】さん 8点(2005-01-28 10:20:07) |