78.《ネタバレ》 個人的には「犬の生活」「サーカス」といった喜劇群を愛している私もこの話に関しては10点をつけないと仕方がないですね。「キッド」「黄金狂時代」を経たチャップリンはこの映画を撮り人生の悲哀と喜び、切なさをすくい上げ映し出した事で「コメディ王」から本当の「映画作家」になったのではないかと。だからコメディを期待して見た皆様がちょっと波長が違うと感じたのもごもっとも。ボクシングのドタバタも可笑しさ、というよりもそんな目にあわなければならなかった浮浪者チャップリンへの同情を先に感じてしまいます。ラストシーンの感動はもちろんの事、そこに至るまでの細かい表現に感心する名作です。 【Nbu2】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-04-16 22:37:26) |
77.《ネタバレ》 自分にはおもしろさがわかりません。とにかく暇でした。料理と間違えて人の頭を突くシーンはおもしろかった。 【十人】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-14 18:34:21) |
76.僕が85年生まれなのが大きいと思いますが、散々パロディにされているし、何より時代も違うので、ギャグのシーンはイマイチ笑えません。笑いのセンスがあわないと、イマイチかもしれません。 しかし、ラストが秀逸すぎです。物凄くやりきれない気持ちになります。チャップリンの表情といい、見終わった後に印象に残る映画という点では右に並ぶものはないでしょう。 |
75.しっかり笑いをとりつつも、浮浪者の見せるやさしさはとても暖かかったです。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-04 11:10:00) |
74.チャップリンにしては、動くシーンが少なかったように思う。もっと「モダンタイムス」「黄金狂」くらい画面狭しとヒョウヒョウしてるほうが僕は好き。というわけで、ボクシングシーンは最高! エンドも最高! なんだけど、点数はこんなもんで(笑)。ボクシングシーンだけでもお金を払っていいくらい素敵よね 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 05:38:06) |
73.私も本作(そして次作)からヒトとしての生き方を学んでいるひとり。 この放浪者のような生き方ができないことは百も承知している。 それでも「こんな風に生きていきたい・・・」と心の片隅で思っていれば、今より純粋に、そして優しくなれる気がする。 【Jump】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-24 00:02:29) |
72.ラストシーンがよかった。最近の映画で、あそこでスパッと終わるものはないでしょう。この作品は当時の社会情勢を踏まえて人々に希望をもたらすような作品だったに違いない。正直言うと、途中で少し冗長すぎるなーと思うようなところもあった。でも、そんなところを無視できる力がこの作品にはあって、凄く好きになった.あと、ボクシングシーンは笑えた. 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-09 12:55:15) |
71.ボクシングシーンは面白かったし、ラストも素晴らしかったが、今ひとつサイレントに馴染めなかった。 【トクタ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-25 16:02:47) |
|
69.いままではモダンタイムズが一番好きだったけど、個人的にはこの街の灯でモダンタイムズを超えました。恋愛(?)映画では一番好きな作品です。ボクシングのシーンも面白いし。チャップリンだけじゃなくて相手のボクサーやジャッジの役者さんも上手いですねー。好きな女性のためにがんばるチャップリンはどの映画でも「イイ男」ですね。がんばれチャップリン。がんばれ俺(最近フラれたんです^^;)。けどラストシーンはつらすぎますよー(;;) 。 【ゆうろう】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-08-15 16:58:29) |
|
68.ラストのチャップリンを見る娘の目には浮かぶものは見る者によって色々な解釈ができるだろうが、少なくとも待ち望んでいた人ではなかったということと一種の憐憫の情。会ってはいけない所で会ってしまったという状況の中でチャップリンの目には悔恨と懐かしさが綯交ぜに。 哀しいというより残酷さを感じた。 娘を助けるために金策に奔走するがどうにもならず、金持ちの友人からドサクサでもらった金を娘に渡すシーンに疑問を感じたが、あれで良かったんだと思い直した。結局何も出来ない奴だが優しさだけはある。優しさを浮き彫りにするために下手な甲斐性なぞ不要なんだと思った。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-21 22:33:30) |
67.映画のボクシングシーンでこれだけドキドキしたのは、ロッキー以来。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 02:27:32) |
66.極端な愉しみ方としまして、ボクシングシーンvsラストシーン、さてと、勝敗つけがたいが、一体どちらのシーンが勝つでしょう。うーん最上級の引き分けってとこでしょうか。何度観たって笑えるボクシングシーンのあの勝負(倒れるたんびに鐘がゴーン)^^。 そしてどうなることやら毎回分かっていながら涙でジーンと熱くなってしまう最後のシーン、どうせ目頭を押さえたって涙ポロ。まったく罪な映画です。というか世界遺産に近いのではないでしょうか。 あ、ちょっと大袈裟か・・^^; 【3737】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-29 16:50:32) |
65.《ネタバレ》 ラストは言わない方がいいっていう人もいると思うけど、自分としてはこれで良かったと思う。 【夏目】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-06 11:34:27) |
【リーム555】さん 8点(2005-03-18 18:02:34) |
63.はじめてチャップリンの映画を見た。チャップリンの恐ろしいまでのコミカルな動き。ただただそれに驚きっぱなしだった。しかも、ただ笑わせてくれるだけでなく、ストーリーもよくできていて、なかなか考えさせられる。ひょっとしてチャップリンは悲劇王なのかもしれない。 【zahrky】さん 10点(2004-11-30 20:41:04) |
62.ボクシングのシーンは面白かった。ほかの人も言われているように、この映画に必要なシーンかというとそうではない。別の映画の一場面としても使えてしまいそうである。楽しめはしたけれど『すばらしい映画』とは思えなかった。 【HK】さん 7点(2004-09-01 08:44:55) |
61.笑いの中にシリアスが存在している。はじめてみたチャップリンですが、結構面白かったです。 ただ、退屈するところもありますが。せりふがないからかな。ラストはほんわかと感動した。 |
60.いい映画だと思います。ボクシングのシーンがおもしろかった。 【ギニュー】さん 8点(2004-07-09 21:02:34) |
59.すごいベタな笑いなんでけど、やっぱり笑ってしまう。そこがチャップリンの巧さだと思った。最後はしっかり泣かせてくれて。。文句のない作品でした。 【すごろく】さん 8点(2004-07-07 21:56:30) |