86.《ネタバレ》 面白いですよ。テンポもいいし、引き込まれます。ハッピーエンドではないけど、実話なんでしかたないですね。それにしても警察酷過ぎ。 【まんせる】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-09 19:57:23) |
85.実話に基づいているからなのか、頭の悪い人間ばかり出てくるので終始気分を害した。 いまどきの社会でも同じような痛い人間が多いことを思うと社会に対しての不安が募るばかりである。 映画の作りは中々良いものであると思うが、当時のLA(たまたまLAでの出来事なのであるが)の権力者及び警察・加害者・被害者の親etc・・・それぞれの間抜けさが強調されすぎてソコにばかり気が行ってしまった。故に評価は低いものとなった。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-02-07 16:47:19) |
84.痛ましいし、腹立たしいし、怖いし、いろいろなんだけど、嫌な感じを引きずらないラストで良かった。イーストウッド監督の映画はいつも丁寧な作りだし、格調が高いんだよなー。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-01-31 10:42:04) |
83.いや~良かったです!クリント・イーストウッドらしい(正義感むき出しの演出に)、分かってはいるけど、感情移入してしまいます..結末を知らなかったので、堪能させて頂きました... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-25 17:22:51) |
82.《ネタバレ》 邦題だけでなく原題もChangelingだったんだ。 「取り替えっこ」という意味におけるChangelingは、短いフィルムで終わったなぁ。 警察を始めとする公共機関の腐敗を扱った作品だけに、タイトルが惜しいような気も。 140分をあまり意識することなく観ることが出来ましたが、少しばかり長いですね。 もう一度観る? と聞かれた時、 NO だと思うので、この点数で。 【hyam】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-24 23:13:15) |
81.ちょっと長時間であることは否めない。もう一度見たくなるような作品ではなかったのでー1点。公安権力がいかに危険かを知るために一度は見る価値はあるかと。古い町並みや車などを良く再現されてました。アンジェリーナジョリーだったんですよね?ところどころ綺麗さは垣間見れるのですが、地味な役に徹しきれてたのが素晴らしい。役者ですね。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-23 20:12:12) |
80.ヒドイ話です!全く、権力の腐敗を含めて、これが事実とは・・・ 、言葉も有りません。どのような虐待行為でも、この映画の前では粉々にかすんでしまいそうな重苦しくて恐ろしい、日本では昭和初期の時代に発生した、とんでもない事件でした。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-22 23:23:30) |
79.《ネタバレ》 悲しい話だけど希望に満ちていて、すごく良い作品だった。 権力を盾にした警察の欺瞞に立ち向かう勇気と、その原動力である母の愛情が、全編に渡って伝わってくる。 この話では警察側にも立派な人がいて、そこから進展した捜査がきっかけとなり裁判で勝ちを得ることができたのだが、それは稀なケースだろうし、実際に絶望的な力で押し潰されて歴史に埋もれてしまった人もたくさんいるのだと思うと、いたたまれない気持ちになった。 【チートイ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-01-20 21:02:39) |
78.イーストウッドは本当にすごい・・そしてすごい化粧も自分のものにしてしまうアンジーさんはもっとすごい。ひたすら子どもの帰りを待ち望む母親を完璧に演じきっている。 最後にかすかな希望の光を与えてくれてありがとう。 【AKO】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-07 18:12:53) |
77.《ネタバレ》 実話だから仕方ないけど、いなくなった息子になりすました子供に、ミステリーを期待し過ぎてしまったので肩透かしでした。 【はに丸】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-12-28 01:29:05) |
|
76.鑑賞後、これが事実だということに改めて驚かされる信じ難い物語。 事実を出来る限り捻じ曲げず描いているため、いかにも映画的な、ドラマチックな感動は用意されていないものの、さすがイーストウッド、 こんなにも重厚、しかも長尺な作品であるにも関わらず、無駄の無い分かりやすい演出で、観る側をまったく飽きさせない。 キャストの好演も光り、とても感情移入出来る作品に仕上がっている。 ただ観終わった後には、とんでもなく重いものを背負わされる。 大変見応えあり。素晴らしい映画です。 【おーる】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-12-22 11:23:17) |
75.アンジェリナー・ジョリーの造り込んだ唇は、見るものすべてを台無しにすると思う。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-20 22:49:09) |
74.非常に理不尽かつダークな実話を元にしたストーリーを決して退屈にならない「エンターテイメント」で纏め上げ、かといって同じ分野が得意のスコセッシやコーエン兄弟ほど軽くもならない重厚な社会派作品に仕上がっている。そもそも警察の大汚職などそこらの影響力の無い監督に扱えるわけが無いわけだが、シドニー・ルメットの後のハリウッドの社会派作品を引っ張るのはイーストウッドだろうか。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-11 18:51:55) |
73.《ネタバレ》 個人的にはアンジェはバリバリ動く女優なイメージがあったので新鮮でした。映画内容は警察、精神病棟の黒い表現が多く、リアルでも考えられそうな映画でしたね。結局息子が戻ってこず、なんだか後味が悪いエンドでした。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-04 12:32:31) |
72.《ネタバレ》 行方不明の息子が、警察のでっち上げで帰ってきた。いくら否定しても、アンジーが精神病だと言ったり、とにかく引き下がらない。結局、殺人事件に巻き込まれて殺された可能性が高いとわかる。いかにも、ハリウッド的で、イーストウッド的である。警察が徹底的に悪く描かれていた。現実はそんな白黒はっきりしてないと思うんだけどなぁ。 【kaneko】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-18 21:54:51) |
71.《ネタバレ》 淡々とした雰囲気の中に正義を貫いた母が子を想う気持ち、その力強さが滲んでいました。観賞後実にスカッとする作品です。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-17 20:33:29) |
70.こんなことが本当に起こりえた時代があったんだね。警察の腐敗はいつの世にもあるが、、、 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-15 16:12:08) |
69.事実は小説より奇なり、と言う格言を地でいっている作品です。 いくら成長期の子どもとは言え、たった5ヶ月会わなかっただけで親に見分けが付かない訳ないだろうに・・・ 真実(まぁ、クリスティン・コリンズ(アンジー)にとって信じたいことなのだが)を求めて、静かなに戦う姿を過不足なく演じているアンジーが素晴らしい。 しかし、長いな。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-08 03:53:38) |
68.《ネタバレ》 なんと不合理な。精神病院に入れられてしまうのは、冤罪みたいなものですかね。大変見所の多い映画でした。カッコーの巣の上でを思い出しました。最初の男の子が、なぜ嘘をついていたのかよくわからなかったけど、その理由はwikiにありました。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-11-03 23:34:28) |
67.女性と子供の力強さ、母と子の絆の深さを見ることができました。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-26 18:48:24) |