48.《ネタバレ》 うーん。危機からうまいこと逃れるご都合主義は観る前から分かっていたので問題なし。ただ、ドラマの部分が下手すぎる。津波が来る前に船を出発させようとしてた上司が悪役みたいに描かれていたけど、これが当然。科学者がわけわからん説教を始めて船を開けるなんて。それと家族の描き方も薄すぎる。 映像と音響の迫力が最高であきさせない映画だったのにもったいない。 終盤の浅いドラマがなければ9点つけたかったのに。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-29 23:56:16) |
47.映像はなかなか楽しめました。家族愛を描いた部分はもう少しなんとかならなかったのかと残念です。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-03-28 22:16:20) |
46.映像を楽しむ映画だとはいえ、もう少し人間ドラマと箱舟の設定には気を使って欲しかった。 前半からCG全開で退屈させなかったが、箱舟到着後の人間ドラマに比重が傾いてから、やや退屈な感じがしてしまったのが残念。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-28 19:26:21) |
45.このCGで、日本沈没(70年代)作れたら、文句なしの10点満点です。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 09:12:55) |
44.映像を楽しむ映画。ご都合主義を論じたら野暮になる。2時間超の長さだが割と飽きずに観られました。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 01:01:06) |
43.158分でも足りない感じ。最近はやりの海外ドラマっぽい作りで、そのダイジェスト版って感じ。正直、ストーリーは薄っぺらですが、それを抜いても楽しめます。やっぱり映画館で見たかった。 【木村一号】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-27 23:56:10) |
42.映像は迫力がありますね。どきどきしました。話は「おいおい・・」と言う部分が多すぎて入り込めません。世界中の総力をあげてつくった船があれ?嘘だよね? 【東京ロッキー】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-03-26 18:09:52) |
41.《ネタバレ》 大迫力のCGに圧倒されました。 次から次へと倒壊していくビル。それを確実によけていく名ドライバーのジャクソン。 逃走シーンを観ていつも思うのですが、あれだけの運転をすれば確実に横転しますよね…まぁいいけど。 色々とツッコミ所はありますが、迫力あるシーンで全てを補えてるんじゃないでしょうか。 こういうノリは好きです。 それと、子供を持つ身としては、子供関係が絡んでくると涙腺がヤバイです。 歳とったなぁ~。 【かずまる】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-03-22 12:08:14) |
40.《ネタバレ》 みなさんのレビューを見て、自分の無知を知りました。上映中に「1ユーロって何円?」とずっと思っていたのはどうやら私くらいですね。新聞で確認したら、2010年1月現在、131~2円くらいらしいですよ。どーも、すいません。 【キュウリと蜂蜜】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-01-11 23:44:47) |
39.《ネタバレ》 パニックムービーとして秀作でしょう。ありえない危機一髪の連続ですが、手に汗を握ってみることができます。アフリカは洪水に見舞われなかったのでしょうか? だったら、ゾウやキリンを運び込んだのは無駄足だった? 【エンボ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-11 22:31:47) |
|
38.《ネタバレ》 しょぼい映画だ。話がしょぼすぎる。前半の車で逃げ回るシーンは馬鹿馬鹿しくて大笑いしながらみていたけどね。あんだけ大風呂敷広げておいてラストのクライマックスが”なんかドアにはさまって閉まらない”とは。目を疑うちっさい話。あんだけでっかい船なのに。ドラマ部分はみなさん遠慮なく昼寝していいですよ、くらいにゆるい。ただロシアの金持ちがいかにも悪いやつなのにやや人間性も描かれているあたりが微妙な味わいではある。 【GO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-08 07:33:55) |
37.《ネタバレ》 なんの変哲もない、のどかな山々から、突如轟音と共に、天まで届きそうかと思えるほど巨大な金色のきのこ雲が立ち上る。このシーンは思わず登場人物と同じように口をポカーンと開けて、その壮絶な光景に釘付けになってしまいました。 【peeper】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-01-08 00:04:09) |
36.最初から映像が目的で鑑賞。 建物や大地の崩壊など、圧倒的なシーンが多数。 不謹慎ではあるが、世界の滅ぶ光景の凄まじさに興奮した。 映像だけに関しては期待通り、満足の満点を付けたいほど。 なので、ストーリは二の次、と言いたいところだが…。 やっぱり展開の都合の良さなどは目につくものの、 こういった題材では仕方ないかなぁとそこは我慢。 ただ、終盤とクライマックスの盛り上がりはマイナス。 序盤中盤にスケールのデカイ破壊をドーン!ドーン! と魅せられた割に終盤のスケールの小ささにげんなり。 もっとガツン!とインパクトのある終盤を期待しただけに、 観終わった後はなんだか物足りないモヤモヤした気分。 【愛野弾丸】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-01-05 21:34:04) |
35.《ネタバレ》 久しぶりに映画館で大笑いして観ました!劇場でコメディ以外であんなに笑ったの、10年前のエアフォースワン以来です。一緒に観に行った友達、周りのお客様、ごめんなさい。毎回毎回主人公たちを襲うドッタバタ、最初から最後まで怒涛の「なわけ、ねーだろが!」。置いてけぼりどころか終わりまであっという間にラストまで連れ去られてしまった感じです。ストーリーはありきたりだし展開も強引で酷いけど、映像だけは半っ端ない。あれを映画館で見たので損はしてない・・・はず。それにしても傍迷惑な家族だ。 【餅】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-01-05 01:37:52) |
34.映像の迫力がとにかく凄くて映画館向きの映画でした。思わずのけぞるようなシーンの連続で映画館でも周りから声がもれていました。内容については目に付く矛盾点も畳み掛けるような映像の迫力で後半までは難なく観れましたが、最後の30分ぐらいは正直だれました。最後の最後でシナリオの荒さというか無理やり感が我慢できなくなり、非常に惜しい映画という印象です。 でも暇つぶしに観に行くにはいい映画です。 【アフロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-03 12:45:23) |
33.《ネタバレ》 地震というのは、人間にとっては災害だけれど、地球にとっては、ほんの身震いをしただけに過ぎないかもしれない。それに伴って生じる噴火や津波も自然に起こることなのだ。 方舟に乗られた人よりも、津波や地震で死んでいった人が多いのは確かである。それを見ると、大変胸が痛くなる。助かりそうな人が、後一歩のところで死んでしまうシーンも多く、もし現実でこの作品と同じような災害が起きたら、そうして死んでいく人がたくさん現れるかもしれない。 古代マヤの予言を元に、大災害がすごく現実的に描かれており、とてもフィクションとは思えず、感動させられました。 【哀しみの王】さん [映画館(邦画)] 10点(2010-01-02 17:47:43) |
32.「CGがすごい」と言うことを売りにする映画って、古いと思います。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-12-31 11:39:40) |
31.《ネタバレ》 映像は凄かったです!さすがエメリッヒ監督です。突っ込みどころ満載のストーリーはいつものことなんで何も言いません。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-30 18:52:13) |
30.見ました! んもう、どうにでもしてくれって感じです。次から次へと起こる危機的状況にお腹いっぱい。私はハリボテの模型を使った「特撮」をありがたがって見ていたクチなので、こういったCG満載の映像表現にはいつもあっさりやられちまいます。面白かったです。「アイス・ハーヴェスト」のふたり、ジョン・キューザックとオリヴァー・プラットの大出世にはびっくりです。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-12-27 14:56:27) |
29.《ネタバレ》 ♪こまかいことは気にしない、それ~っ(ご都合主義、単純なストーリー、後半はよくある沈没船の映画っぽくなってしまったり・・・ですが)て感じで、映画館で観るからこその作品だと思います。色々差し引いても、まあ楽しめました。この勢いで(あまり観る気なかったですが)「3D・○○ター」も映画館に行きたくなりました。 【より】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-12-26 20:18:11) |