497.公開時の新聞記事にハリウッドに馴染まない監督だからこその傑作とかなんとか書いてあって期待はしてたんだけど見そびれちゃってのDVD鑑賞。うーん、、というか、サム・ライミはデビュー作のインパクトで語られちゃってますけど最近はじゅうぶんハリウッドに馴染んでますよ。それにもともと見せ方は違うけど娯楽を提供するという部分ではハリウッドと同じ目的を持ってる監督です、この人。ただなんとも薄っぺらい「娯楽」を寄せ集めてどうだ~!って堂々と見せてしまうその気概と、それでも魅せてしまうセンスにこそこの監督の個性があると思うのですが、この『スパイダーマン』は一見、ココがサム・ライミです!ってところをチラチラさせてはいるものの、どうも物足りない。それにアトラクションムービーとしての見せ場があるのにこちらも中途半端。そしてなによりも「大いなる力には大いなる責任」というたいそうなテーマ(なんかアメリカが世界の警察を誇示しているようでテーマ自体が好かん)を一度ならずも二度までも語ってしまい、ラストにつなげるあたりがどこにでもあるハリウッド映画にしてしまっている。中盤までは楽しめた。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 15:52:51) |
496.スパイダーマンよりオズボーン親子のほうが好きです。ゴブリンは好きじゃないけど、普通の状態の親子はいい感じです。この映画何度か見てるけど、見るたびにハリーが友達にそっくりだなぁと思う映画です。とりあえず新聞社のおっちゃんは偉そうで嫌いです。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 20:28:12) |
495.もう少し美男美女にやってほしかった。ストーリーは普通。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-31 23:35:02) |
494.あまり期待せずに見てみたら、意外と面白かった。 正義のヒーローが悪者を倒す、というありきたりでベタな勧善懲悪な映画だが、 話がシンプルでストレートで単純明快、おもしろかった。 深く考えずに単純に楽しみたいひと向け。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 22:27:27) |
493.《ネタバレ》 いまさらアメコミ・ヒーローかよ、と思ってこれまで観てませんでしたが、いいねコレ。CGのクオリティが気になっちゃうところもあるけど、かなり楽しめました。ラストの侘しさがアメコミっぽくて、それもけっこう好きでした。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-25 06:11:37) |
【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-05-23 20:37:01) |
【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-27 23:12:55) |
【十人】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-22 00:01:07) |
489.映画館に10回以上足を運んでしまった伝説の映画(笑)。トビーマグワイアのヒーローであるが故の苦悩など繊細な演技は必見だと思いますね。ヒロインはスタイルはいいけど顔は「・・・」だけど、ね。まぁ近年における記念すべきスパイダーマン1作目としては上々の出来だとは思います!ストーリーも配役も。ほろっと涙がこぼれたりするシーンもあり力強さなども十分感じられたり、これからも続編など楽しみです。 【kalyn】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-16 02:36:30) |
488.《ネタバレ》 ヒーローはごく普通の少年で、ヒロインも全く普通の少女といった設定が逆に良かったのではないかと思う。いつも美男美女ばかりが主役というのも当たり前すぎだし、ヒーロー像とのギャップがあっておもしろかったと思う。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-25 15:49:50) |
|
487.映像美も良く、テンポもいいので何度か見ています。WOWOWのハイビジョンソースは我が家のホームシアターのデモ作品のひとつになっています。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-02-12 12:06:26) |
【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-20 19:02:02) |
485.原作は読んでませんが、トビーさんのアクションヒーローっぷりはまずまず、、、あとはCGのすごさくらいかなー。 【maemae】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-06 12:22:45) |
484.無難におもしろかった。キルスティン・ダンストはやはり美人とはいえないね。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-28 17:40:08) |
483.へぇ。。。 そっか、蜘蛛にかまれて変異を起こした人だったんですねぇ。。。 これはやっぱ映像のスピード感と見せ方が命なんでしょうね。 そういう意味ではカッコよかったです。 でも、アメコミの悪役って、なんでこんなにつまんないの??? 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 10:54:33) |
482.ブサイクブサイクとさんざんなMJだが,確かにブサイクである。というより,キルスティン・ダンストをブサイクに撮ってしまったサム・ライミが悪い,と,ここでささやかな助け舟を出しておく。で,この悩めるヒーロー,スパイダーマン。すぐ隣にいそうなキャラクターで共感を呼ぶ。「大いなる力には,大いなる責任が伴う」その言葉の重圧と,生身のティーンエイジャーとの狭間で呻吟する主人公を,トビー・マグワイアがうまく演じている。それ以外はアメコミ一本槍の世界だ。とはいえ,単なる活劇映画として観ても,青春の光と影を嗅ぎとる胸キュン映画として観ても面白い。ところで少し脱線して,原作平井和正/作画池上遼一による和製スパイダーマン(勿論コミック)を手にする機会があれば,是非一読してみてください。傑作です。 【Roxy】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-07 10:47:08) |
481.素直に面白かったです。 ビルとビルの間をスイースイーと跳び行く様を見て少し酔いましたが、 内容も悪くないし、子供の時見たらもっと感動したのかな(笑) 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 04:19:27) |
480.よくも悪くもアメコミって感じ。バトルロイヤルのシーンはちょっと面白かったけど、それ以降はイマイチ。つうかヒロインしょっちゅう敵に捕まり過ぎ! CGはともかく、特撮は意外としょぼくて笑ってしまった。敵サンのあまりに恥ずかしい衣装にも失笑。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-03 14:48:30) |
479.ヒロインがかわいくないのが決定的にまずい。なんでスパイダーマンになったのかを科学的に説明しろってーの。途中で人間が骨だけになった爆弾をつかったら、スパイダーマンなんていちころでは? 【かまるひ】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-11-03 13:28:50) |
478.ぶさいくはぶさいくでも、健康さをまったく感じさせないタイプのぶさいくなヒロインが許せませんでした。これはもう耐えられないレベル。まっとうなヒーローものでヒロインがぶさいくってどうなんですか?これだけでもう3点分くらい損してます。 特筆すべきはぶさいくなヒロインくらいなもので、あとはべつに平々凡々としたヒーローものの映画。もうちょっと工夫があってもよかったんじゃないかなぁ。蜘蛛の糸も、主なる用途がいそいで現場に駆けつけるため、とか落下しないようにするため、とかあんまり魅力的な武器ではないですよね。もっと「あっこんな使い方あるんや!」というパズル的な要素があるとおもしろかったのですが。 実写で観るよりも、どこか日本のスタジオがスタイリッシュにアニメ化したほうがダイナミックかつ繊細で圧倒的に楽しめる気がします。というわけで、5点です。 【708】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-02 13:48:26) |