87.《ネタバレ》 一緒に見たマイ母は「救いようのない結末」と評していたけれど、私はこの映画に唯一救いはあると思う。それはキャリーが超能力を持っていること。でも実際、世界中のいじめられている小~高校生の大半は超能力を持ってないだろう。世界中のいじめられっ子たちよ。負けるな。 【キュウリと蜂蜜】さん 7点(2004-12-05 21:16:31) |
【かささぎ】さん 1点(2004-11-26 20:03:53) |
85.どんな理由があっても、人殺しに同情を感じさせるような映画は、私は認めないですね。 【孤島の鬼】さん 0点(2004-10-24 13:25:21) |
84.“ビックリ箱”タイプの元祖ですね イスから飛び上がった覚え有り…(恥) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-10-05 12:37:51) |
83.キャリーがとても可哀想で観ていられなかった。あれはないでしょ。 【ゆきむら】さん 9点(2004-09-26 06:25:43) |
82.《ネタバレ》 「怖い」というより「切ない」と感じました。キャリーに対する学校でのいじめがとても陰湿で、家に帰ったら帰ったで母親は頭おかしいし、心から同情してしまいます。豚の血を頭から浴びせられ、みんなにハメられたと知ってぶち切れたキャリーを誰も止められません。キャリーを心配していた女の先生も、男の子も見境無く殺しちゃいます。ひぇ~。家に帰って母親に「抱きしめて」と言ったら悪魔呼ばわりされてしまい…。う~ん、可哀想すぎます。 「切ないじゃん」なんて思いながら、ホラーじゃないのか~と油断していたら最後はビクッ! |
81.す、すごい!なんなんだこの緊張感!そしてその表面張力が壊れたあとは息をすることも出来ず眺めるのみでした。デ・パルマ節炸裂!! 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-08-23 02:04:33) |
80.予備知識があったのにもかかわらず最後びびった。 【にゅうたいぷ】さん 6点(2004-08-20 16:15:14) |
79.《ネタバレ》 キャリーが可哀相過ぎて終始応援してしまった。個人的には、血のシーンをなんとか防いでハッピーエンドが良いなぁ・・・それじゃホラーじゃなくなるケド(笑)にしてもシシー・スペイセクは凄い女優サンですね。 【Piece】さん 7点(2004-08-09 19:22:46) |
78.これはホラーなのか?むしろ思春期の悩みのみたいなのがテーマなんじゃないかな~? 【ムート】さん 9点(2004-07-23 03:12:22) |
|
77.小学校の頃、片手を上着の袖から抜いておいて、襟元からいきなり「わっ!」と手を出す「キャリーごっこ」が流行った。流行らせたのは、これをやりたいがために「道徳」の時間に延々と本作のあらすじを語ってきかせた担任。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-07-21 00:13:21) |
76.キャリーの怒り爆発シーンは、迫力が有りました。 【クロ】さん 8点(2004-07-16 11:40:24) |
75.相当昔にみたけど、当時かなり怖かったのを覚えている。 シシー・シペイスクのキレたときの表情怖かった。まあでも一番怖いのは なによりもキャリーの母ちゃん。イっちゃってる感じが すごいでてた。ラストシーンもかなり印象的。 【rainbow】さん 7点(2004-06-15 16:22:37) |
74.嘘臭さの中の妙なリアル感。シャワー室で生理用品バンバン投げつけられるシーンとか。あのお母さんみたいな人、絶対日本にもいるし。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 11:05:53) |
73.原作と映画を観た数少ないうちのひとつです。ちょっとしたシンデレラチックなところが好きです。ロボコップのときとは想像もつかないかわいいナンシー・アレンが意外でした。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-04 12:43:42) |
72.確かに、ラストばっかり印象に残っていたが、良く考えると、いじめられた少女の立ち直りそうな課程や、狂信的母親の不気味さなど、ドラマとしてはよくできてますね。後で読んだ原作よりは良いかな。最後の惨劇は良い人も無関係な人もみんなやられるのが、怖いですね。助かろうとして偽善者ぶっても無駄さ、みたいな。さわらぬ神にたたられたような。怖い。 【パセリセージ】さん 7点(2004-05-30 09:28:41) |
71.なかなかかっこよかった。映像とか、印象的で結構後の映画とかに影響与えてるんだろうなあとか思った。全員ぶっ殺してしまったのは、やりすぎだろとかおもいもしましたが、いい人まで容赦なく殺してしまうのは気持ちよくも感じてしまいました。 【りょう】さん 6点(2004-05-20 06:46:37) |
70.後のホラーの作り方に、大きな影響を与えた凄い作品。 若き日のウィリアム・カットも出ている。 キャリーが舞台上でブタの血を頭から浴びせられる所は不快感と共にいつまでも印象深い。エンドロール後に驚かす手法は、最初にデ・パルマがこれで使った技だ。 【あむ】さん 7点(2004-05-04 18:41:15) |
69.楳図かずおの世界に似た映画です。キャリーちゃんの徹底したいじめられっぷりが見事で、陰湿さが引き立ってます。また、音楽と場面が妙にずれてたりしていて、それがストーリーやキャラの恐さと重なって余計に不気味さを感じます。キャリーママの偏屈っぷりもナイス。恐いけど、キャリーんちに遊びに行ってみたいです。荒々しい流れに任せた展開にやや唖然としますが、オチは結構好きなタイプで、楽しめました。結構狂った映画です。 【VNTS】さん 8点(2004-04-25 02:40:16) |
68.なんだ意外と怖くなかったなー、とラスト辺りで思って油断していたので墓のシーンにはびっくりした。映像が凝ってるので退屈はしない。 【新井】さん 6点(2004-03-25 16:56:33) |