18.簡単に宇宙に行くことができる近未来と、自動車がまったく進歩していない近未来。進歩していたりしてなかったり、すごく中途半端で近未来という設定にリアリティーがまるでない。まぁ、そんなことはどうでもいいや。個人的には透明人間になるのが長年の夢なので、非常に羨ましい想いでスクリーンを眺めていました。ストーリーはとてもテンポよく進み、特殊な能力が登場するのも早く、ラストの戦闘シーンではそれぞれの特殊能力がとても魅力的に描かれていて、個人的にはとても楽しませてもらいました。 【ボビー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-16 16:49:20) |
17.「宇宙忍者ゴームズ」(笑)他の方のレビューを見て思い出しました。 僕の中では、ほんとにうっすら、でもくっきり記憶が残っていました。ストーリーは・・・・おいといて^^; 実写&CGで観れるなんて感激。 【SHU】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-12 16:31:06) |
16.《ネタバレ》 異常能力をポジティブに捉えた内容にカタルシスがありました。 【yu-mi】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-06 13:19:23) (良:1票) |
15.単純に面白いと思う。が、予想の出来る面白さ。 「大体こんな感じだろうな」という予想を裏切らない超王道な内容。 でも自分らで事件を起こして自分らで解決して何故英雄になるのか? 【カタログ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-01 23:11:56) |
14.《ネタバレ》 最初にDNAがうんたらかんたらというセリフがあったので,バリバリ科学系のストーリーになるのかと思いきや,何だかんだでコミックヒーローバリバリの展開に….ラストとかも途中で分かっちゃったし….うーん,面白くないとは思わないけれども,えっ,2をやるかもしれないの!?大丈夫!?と思った作品. 【紺野 忠文】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-24 20:14:34) |
13.アメコミ映画の常道で、底は限りなく浅いのだが、邦題からして予測できた安直な筋書きも笑って許せる娯楽作品。ただ、2作目が出ても多分観ようとは思わないな。目立ちたがり屋のライター男がユーモラスで好き。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-24 12:14:31) |
12.原作好きなのでFFが映画で観れただけでもオオッという感じだし、まずまず楽しめた。けど、、、この程度ではちょっと不満。これだけアメコミの映画化作品が出揃った所に、満を持しての登場なのに。モトが面白いので映画化すればそれなりに面白くなるのは間違いないのに。このオバカ度数高めのつくりも悪くないと思うのだが、それならそれで「マンガ的面白さ」をもっとしっかり追求してもらわないと。スキーとかモトクロスとかいらないから、その分アクションシーンに金と時間を割いてくれ。はっきりいって例のパロディの方に全然負けてます。 【馬飼庄蔵】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-23 14:35:45) |
11.こういう話なら子供向けアニメで良かったかと思います。実写で見せる程のものじゃ・・・。 【am】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-22 13:44:29) |
10.最近のアメコミ作品のなかでは群を抜いて明るいところが良いですねぇ。登場人物が深刻ぶらないところとか、4人組が本当に仲良さげなところとか、脳みそ一切つかわず楽しんでね!という姿勢が潔くって私好み。ややアクションシーンが地味なのが難点ですが、仕上がりにはほぼ満足。映画館で観るほどの内容でもないんですが、この手のバカバカ映画が好きな方にはお勧めです。同じアメコミでも蜘蛛や蝙蝠のダークテイストや苦悩モードがお好きな方には微妙かも(私は蝙蝠も好きですが) 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-22 12:55:14) |
|
9.主人公が伸びる度に心の中で「ゴムゴムの~」と呟いてしまいました。途中までは「このままでは最悪命に係わる・・・一刻も早く元に戻らなければ」って展開だったのに、皆さん最後にはそんなこと忘れてましたね。ま、いっか。 【なみこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-20 00:30:47) |
8.いやまあ、マンガみたいなんですよ。でも、元がマンガなんだから仕方ない。でも、X-MENほどはアドレナリンが出ないんですよね。う~ん何でだろ。超能力が地味なのかなあ…。ミスターファンタスティックの伸び伸び能力、いまひとつ強さを感じなかったですね。ヒューマントーチもやたら飛び回ってるだけだったし…。まあ、「2」に期待かな? 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-19 22:27:48) |
7.「はぁ~、アメコミは頭使わずに観れるから最高!」。それが開口一番の感想。簡単に内容を説明すると、とある実験の失敗で超人的力を手にいれた四人のヒーローが悪と戦うという勧善懲悪モノ。アレこれ理屈を付けたらそりゃもうだが、そんな事抜きに単純に観たら面白いのなんのって。各四人の個性のバランス、はじけたアクション、そこには理屈なんて存在しない「ただ楽しむだけ」「ドントシンクフィール」の世界が。確かにこういう映画ばかり観てたら脳が甘甘になりそうだが、たまにはこんなパフェみたいな映画もよろしいかと。 【カイル・枕クラン】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-09-19 13:25:27) |
6.スパイダーマン2以来、アメコミ映画は観ていませんでした。なんかイマイチ、フォーー! 【Urabe】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-19 02:12:34) |
【たま】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-18 17:52:34) |
4.アメコミと言えば、最近は「スパイダーマン」や「バットマン・ビギンズ」など大作続きで、どうしても比較してしまいそうになるのだけど、これはこれで、この軽さがいいのではないかしら?脚本もたいして練られたものでないし、善と悪の対峙もそう緊迫感がない。1人だけ醜い姿になり、妻(婚約者?)にも逃げられる男の哀しい表情にも悲哀を感じず、1人スター気取りのタイマツ男の行いが時々笑えるのだけど、全体を通して決定打がない。だけど、主人公と元カノのじれったいやり取りから想像出来る結末も、このヒーロー達の行く末も直球勝負で、ある意味気持ち良かったかな。 複雑な人間相関図も必要なし、物語の伏線に気をつかう必要なし、本当の黒幕は誰だと勘ぐる必要もなし、時々はこういうのもいいかなって感じでした。 【プリシラ3103号】さん [試写会(字幕)] 5点(2005-09-18 02:00:40) |
【シュンペーター】さん [試写会(字幕)] 5点(2005-09-16 10:38:41) |
2.ファンタスティック4点呼!!!リード:ゴム人間! スーザン:エロティカ☆サランラップ! ジョニー:火炎瓶! ベン:せんべいマン! 【くまさん】さん [試写会(字幕)] 6点(2005-09-16 09:01:03) |
1.いかにもアメコミという作品でした。日本人の私から見ると、寒いくらい下らなかったです。後半のバトルシーンは見せ場なのでしょうが、バカバカしくて眠くなりました。 【チョコレクター】さん [試写会(字幕)] 2点(2005-09-12 21:51:28) |