133.チャン・ツィイーの魅力がふんだんに出てて良い映画だなあと思いました。ただアクションの方に関しては面白いんですが、しつこいくらい多いワイヤーアクションには流石にもう飽きました。個人的にやはりこういったワイヤーアクションよりも生のアクションの方が好きです。よって点数は辛口な4点献上します。 【ピルグリム】さん 4点(2003-12-22 19:20:08) |
132.あのワイヤーをどう捕らえるかで、評価が分かれる作品。何故あそこまでぴょんぴょん飛べるのか説明がないので困惑してると思いますが、説明しましょう。この作品は「ドラゴンボール/激突!!グリーン・デスティニーをめぐる戦士たち」という名前なんです。実は。ね、これで全てが説明付くでしょ? 。。。。駄目だ、無理がありすぎる。でもこの映画好きだー |
131.初めは吹き出してしまうワイヤーアクションも見慣れてくれば自然となり、あの吊られた感じがぎこちなく無くなってくるのが不思議だ。むしろふわふわと宙を舞う感じが結構心地よい。ワイヤーアクションだけで無く有りえない程素早い戦いは余りに早すぎて見ていてついていけない程だ。ストーリーは取ってつけたようなストーリー、全てはアクションのために捧げられてる気がする。賊のローとイェンのラブと奥手のリーとユーのラブ、そしてグリーンデスティニーの宿命・・・それだけ。が、率直な感想チャン・ツィイーは可愛い、ミシェル・ヨ-も綺麗だ目の保養になる。男の方も何だかよくわからんがあの威張りハゲには期待してしまうし、賊役の男も見た目は良い(台詞がくさい、ま、それは彼に問題があるわけじゃないからどうにもならんが)。で、結局グリーンデスティニーって天下の名剣らしいがどう見ても『字の書いてあるただの鉄べら』にしか見えない。穴開き包丁より切れなさそうだが切れ過ぎて危険だという・・・恐るべしグリーンデスティニー。 【taron】さん 6点(2003-12-22 10:09:09) |
130.話は普通だし、ワイヤーによる無重力状態は若干鼻に付くが、カンフーとチャンバラは最高レベル。それだけでも素直に楽しめるレベル。映像の美しさも素晴らしい。出来ればワイヤーで吊られて飛んでいる時、脚をパタパタするのをやめてほしかった。それが無ければもう1点追加しても良かったのに。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-12-22 01:43:44) |
129.重厚で美しい画面、素晴らしいワイヤーアクション技術、それなのに、どうしてこんなに安っぽく作れるのか不思議。一つ一つのアクションに力感が無く、薄っぺらに感じる。ストーリーも引き付けるものが無く上の空になってしまったが、二度見る気はしない映画。 【Gang10】さん 2点(2003-12-22 00:14:11) |
128.中国映画って勝手なイメージからどうも壮大な話のような気がしてしまうんだけど、実は狭い世界の話だったりして勝手に裏切られたような気分になる。 そして特に道徳くさくはなくても、なぜか妙に道徳くさいというか説教くさい気がしてしまってあまりなじめない。 まさにそんな感じの映画でした。 う~ん・・ワイヤーも気にならないし、ストーリーもそれ程悪いとは思わないんだけど・・・。 【るいるい】さん 5点(2003-12-21 23:48:55) (良:1票) |
127.ストーリーにがっかり。ええっ、それで終わり!?みたいな。 そしてワイヤーアクション。動きが人としてありえない。修行したかなんか知らないけど、重力とかそういうのはどうなっちゃってるんだ。やられ役の男たち、「な、なんて強さだ…」とか言ってるより、そこにちゃんとツッコんであげるべきだと思う。「いやいやいや、それありえないから。無しだから、それ」って言ってあげるべきだと思う。 【コダマ】さん 3点(2003-12-21 23:20:26) |
126.ワイヤーアクション好きの私としては結構好きな映画だ。内容はいかにも中国の映画らしく単純明快分からないところが何もない。特にこの映画はそうだ。しかし、アクションシーンなどは綺麗な映像ととてもマッチしていると思う。ワイヤーアクションのこなしがとてもスムーズで違和感がない。所々にアメリカの影響が強く出ていたが、全体として香港映画の形を守っていた。このストーリーではこれ以上の評価は与えられないだろう。 |
125.《ネタバレ》 チョウ・ユンファは主役じゃないジャン。チャン・ツィイーが主役だったとは。前提は面白かったのに、あのエンディングはなんだ。大山鳴動して鼠一匹という感じですね。剣の魔力に取り憑かれた女性が、最後は愛する男を選んだというお話ですか? 女同士の対決シーンとか面白かったけれど、全体のストーリーがちぐはぐな感じで、とにかくラストが物足りない。ふわふわ飛んだアクションは面白いが、それだけで全体を引っ張れるほどの魅力はなく、シナリオをしっかりまとめて欲しかったという感じですね。死の間際のチョウ・ユンファの告白は演劇的でよかったけどね。 【オオカミ】さん 6点(2003-12-21 22:57:48) (良:1票) |
124.中国のアクションは昔から好き。ハリウッドとは全然違うし、たまに観ると新鮮で楽しい。ワイヤーアクションが気に入らないって人が多いけど、ワイヤーアクションこそがこの映画の売りだと思う・・。ストーリーはいまいち。登場人物の意図がはっきり分からないのがなにより腹立った。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2003-12-19 08:40:48) |
|
123.ワイヤーの使い過ぎでせっかくのアクションがもったいない。 ストーリーも、あっちゃこっちゃ支離滅裂な繋ぎ方で、もっと 丁寧に作って欲しかった。ただ、映像はとてもキレイでした。 素晴らしい景色が色鮮やかに撮れていて、それを見る価値は十分に あるように思います。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-05 14:36:20) |
|
121.やっぱこういうアクションは見ててわくわくしておもしろい。ふわふわワイヤーアクションはともかくとして、道場でのアクションとかまっとうにやってたやつはすごくよかった。でもこの映画の邦題をつけた人のセンスを少し疑う。「グリーンデスティニー」って、そんなに言うほど剣がストーリーの中心として描かれてなかったのが引っかかった。まあもともとの題名が臥虎蔵龍だしね。 【TANTO】さん 5点(2003-11-26 22:32:41) |
120.チャン・ツィイーに恋をしてましい、点数が甘くなってしまいました。ストーリー的にはバランス悪かったと思います。 【くぼごん】さん 8点(2003-11-25 10:31:15) |
119.人間離れした戦いはすごいけれど、しまいに「いつまでやんねん!」って突っ込みたくなった。チャン・ツィイーがかわいい・・ 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-22 13:39:26) |
118.とりあえず難しい事を考える事なく観れました。ミシェル・ヨーがかっこいいです。しかし終わり方がどうも… |
117.最近、アン・リーがハリウッドに魂を売る前の「ウェディング・バンケット」と「飲食男女」を見て、この作品の無意味さと才能の浪費に腹が立った。この人には単なるハリウッドの便利屋に終わってもらいたくないなー。みんなもっと台湾映画みようよー。候孝賢、エドワード・ヤンはほんとに素晴らしいんだから。 【小原一馬】さん 0点(2003-11-15 17:37:25) |
【ガッツ】さん 6点(2003-11-15 02:25:20) |
115.ストーリーは普通に楽しめたし、映画自体は普通。しかし、戦うシーンになると妙に不自然な動きで、私には全然ダメでした。何か、間延びしたような動きなので、戦ってるにもかかわらず笑えてくるし。普通に戦った方が絶対に良い。 【べんちゃんず】さん 4点(2003-11-08 17:40:34) |
114.理屈なしにスーパーアクションしないで欲しい。マトリックスもスパイダーマンもその「理屈」に苦労したんだろうし、これがあるから常人と明らかなボーダーラインが出来る。修行した達人なんかでぼかさないでよ。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-10-31 15:23:18) |