242.そら子供の頃から何回見たことか・・。普通のパニック映画だったら、海洋学者は美貌の女性で警察署長は独身だわネ。ラストにはロマンス・・がお約束。しかしこの映画は違います。男たちが船の中で体の傷の自慢ごっこなんてかわいいじゃありませんか。漁師のR・ショーの存在感も素晴らしい。今夜TVでHDリマスター版が放送されるけどきっと最後まで見るだろうな。感謝を込めて10点献上!!! 【木村家の娘】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-07-05 19:13:09) |
241.《ネタバレ》 効果的な音楽とともに大型人喰い鮫が飛び出すパニック映画。映画館で観てればもっと迫力が伝わってきたかも…。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-22 16:43:59) |
240.《ネタバレ》 何から何まで完璧な作品だと思います。世界中をパニックに陥れるだけの影響力を充分に備えた傑作です。スピルバーグ作品の中では初期ながら未だにこの作品が一番好きです。最初から最後まで息をつかせない展開と、美しい海を舞台にした映像、そして聞くだけで恐怖を煽られる音楽がすべて素晴らしくマッチしていると思います。ただ一頭倒してそれで一件落着でいいの?という感はありましたが。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-05-11 13:33:51) |
239.ジョーズ?何でこんな評価高いの?サメが出てくるだけの映画だろ?と思って長い間敬遠していた私。ふと思い立って観てみたが、おもしれえ。サメが出てくるだけなのにおもしれえ。物語なんてあるようでないのにおもしれえ。スピルバーグすげえ。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-29 11:53:24) |
238.あの音楽と共に迫り来るサメの恐怖感と言ったら。終始今にも襲われるんじゃないかとすごい怖かった。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-06 20:46:19) |
237.《ネタバレ》 なかなか見えてこないサメとあの音楽にかなり恐怖し、思わず画面の人に「逃げてーーー」と叫びたくなりました。最後の最後まで気が抜けない緊張感から、ラストのサメ爆破のシーンで、一気に気分爽快なりました。名作です。 【SAKURA】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-03-02 22:59:43) |
236.子供の時に映画館で見ました。 怖かった、本当に怖かった。家に帰っても扉を開けるとジョーズがいるような気がしました。 子供には衝撃的でした。 【あずき】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-27 19:38:37) |
235.これも「ジュラシック・パーク」と同じぐらい子供の時に好きだった作品。小学生ぐらいの時よく父親がジョーズのテーマを口ずさみながら自分に向かって突撃してきたことを覚えている。そんな思い出のある作品。今観ると・・どうなんだろう。 【ケ66軍曹】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-01-22 23:39:14) |
234.《ネタバレ》 撮影トラブルで追い詰められて、ノイローゼ寸前のスピルバーグ(未だにスピルバーグはJAWSの話になると恨み言しか言いませんw)が死に物狂いで撮った大傑作!!何度観ても飽きる事無いこの名作を一番最初にレビューしようと決めていました。個人的には滝田裕介のブロディ署長が最高っス。「くたばれバケモノッッ!!」 【Junker】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-25 22:23:43) |
233.もう何回観たか分からないが、とにかく完成度の高い作品。娯楽映画として必要な要素は全てこの映画に凝縮されている。サメの“ブルース”は確かに作り物だと判ってしまうのだが、迫りくる音楽とカメラワークの上手さによって見事に生命を与えられているし、昨今のCGよりは余程リアルだろう。スピルバーグの才能が映画と見事に結びついた傑作。 【ツナサシミ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-19 01:55:26) |
|
232.《ネタバレ》 ジョーズは怖い映画なのか。どっちかといえば人間の愚かしさとか、そっちをスピルバーグは描きたかったのでは。でも怖いけどね。片足が落ちていくシーンは、中学生のときの自分でもギョッとしてしまった。 【θ】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 18:23:48) |
231.《ネタバレ》 どういう映画なんだろうと思って借りて観ました。そして、21世紀にもなってあのサメが“ハリボテ”だったことに気づかなかった人が約一名ここにいます☆笑小さいテレビ画面で観たくせに独り恐怖のどん底に陥ってしまいました。そんな中、ラストでブロディ署長が“Smile,You Son Of A Bitch!!”と吐き捨てるように言った瞬間、サメとともに僕のハートも射止められてしまいました。これは名作だ、間違いない。 【たいがー】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-11-19 17:36:43) |
230.リアルすぎる、怖すぎる、海には行きたくなくなった。 【憲玉】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-14 15:30:02) |
229.元祖・パニック映画。1975年は折しも和製パニック映画「新幹線大爆破」制作と同じ年。鮫のリアルさ等小道具の出来はこっちが上。ストーリー的にはまあまあ。 |
【ご自由さん】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-12 17:36:15) |
227.《ネタバレ》 やっぱり、映画の本質は「いかにして隠すか」であるということを、きちんと実証してくれる、模範的映画。そのくせとてもおもしろい。 【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-10 23:03:26) (良:1票) |
226.《ネタバレ》 ロイシャイダーもリチャードドレイファスもカッコいいですが、あの犠牲になってしまう船長が良かった。最後まで船長らしく勇敢に戦いカッコよかったです。ガス管加えさせて、鮫ごと爆発させるラストは快感さえあります。人間の完全な勝利というか。CG全盛の今ならば鮫もCGで作るでしょうが、「未知との遭遇」「E.T」を作る前の、若かりしスピルバーグの並々ならぬ意気込みを感じます!DVDも買いたいと思います(笑)しかし何でシリーズ物はたいがい回を追うごとにダメになっていくのでしょうか・・・。その代表格がジョーズではないでしょうか?(;v;)<ジョーズ2はともかく、3から後、ジョーズアタックとかジョーズ87復讐編とか、あとジュラシックジョーズって何なんだよ(涙) |
225.この映画を観て以来、海に入るのが怖くなりました。CG技術が発達した現在ならともかく、当時としてはこの鮫も良い出来だったと思います。 【H.S】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-23 23:46:00) |
224.あの旋律が流れる・・・『鮫が来るっ!』『ジョーズだ!』という図式を生み出したのはもはや伝説か。古い作品ではあるがそれを感じさせないパワーがあった。鮫が作り物で・・という意見も多いが気にならなかった。目撃例だけで見ると劇中のホホジロザメ、ありえないという大きさではないようだ。そう考えると海にはあまり行かない自分も背中に怖気を覚える。印象に残るシーンや見せ場が一つや二つでないところがこの映画の特筆すべきところ。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-10 12:26:15) |
223.これ、TVでやる度必ず見てしまう(笑)。TV欄で見つけると「あ、見なくちゃ」と思い、ゆっくり見れるようその日の予定調整までする。そして、見る度いちいち怖い。JAWSの姿が見えないうちも、JAWSがバーンと出てもやっぱり怖い。あんなのが水面から出てきたらヤダ、絶対ヤダ(泣)。あの姿を見る度、うわあああ、だからもうヤダってーーーーとホントに泣きたくなる。・・・でも見る。前世で鮫に喰われたか、この作品が傑作か。ま、後者は間違いないでしょう。傑作です。 【タマクロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-12-03 11:30:16) |