390.華やか!そして、いまいち・・・。この二言です。金庫破りモノに不可欠な爽快感があまりなくて残念。12ではどうなんでしょう?ジュリアロバーツの心変わりに疑問を感じます。キャストが豪華なのでそこそこ楽しめますが・・・ 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 15:03:23) |
389.こんなに豪華な顔ぶれなのに、こんなもん??? もっとワクワクさせられるでしょー。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-03 02:30:23) |
388.《ネタバレ》 悪く無かったです。スターをこれだけ集めたわけですが、ハリウッドにしては珍しく血を流さずに綺麗に泥棒をして見せる様がクールでした。 ラストに流れるクラシックの名曲にもご注目。 そこでぐんと点数が上がりますよ。 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-01 05:59:06) |
387.《ネタバレ》 そこそこ楽しめました。これだけ豪華なキャスティングならそこまでしてもらわないと!!人数多すぎてちょっとごちゃごちゃするのが心配だったんですけど一人一人の特長を生かして計画が立てられてたので混乱は少なかったです。この映画を見る前に丁度ラスベガスに行って来てたので「これ!!ここいったよ!!ほらっべラージオノロビーだよ!!」って一人ではしゃいでました(笑)最後に・・・この計画を現実世界で成功させるのはぜっっったい無理です!(笑) 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-30 22:55:28) |
386.単純に大好きな映画だ。泥棒系が好きだからかもしれないが、非常によかった。みんなかっこいいし、テンポはいいし。爽快感があった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 01:40:30) |
385.《ネタバレ》 豪華キャスティングで話題をよこした作品。でもそういう作品ってつまらないのが多いんだよね。この映画は思っていたよりも評価が若干高めって感じ。どんでん返しがちょっと弱いかな。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 23:01:20) |
384.期待して先行上映を観に行きましたが、ものすごくガッカリしました。マット・デイモン(の役)がスリの名人である必要性がなかったり、ツッコミどころ満載といったカンジでした。あれだけのキャストを揃えてこの内容か・・・と思うと、豪華なキャストがかえって悲しかったです・・・。 【こまち】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-08-16 23:07:50) |
383.ソダーバーグの自己マン映画だの、緊迫感が無いだの、登場人物が多すぎだの、絶対いらない人物いるだの、確かに否定出来ない部分もあったものの、俺としてはなかなか楽しめた娯楽映画でした。ルパン三世みたいな痛快クライム・ムービーを期待するとハズれるかもしれませんが、クライマックスはなかなか痛快&スリリングだったし。同じドロボー映画の『トーマス・クラウン・アフェアー』よりは遥かに面白いと思うし、何よりオシャレで華やかな雰囲気と音楽、あくまでコミカルな展開、いかにも豪華スター競演と言った感じの贅沢さなど、ストーリーとは違う点で作りこまれてる映画だなあと思いました。あとこれは関係ないけど、ジョージ・クルーニーって俺的に何かいっつも笑ってるようなイメージがある。まあそれだけ優しそうな奴って事ですか。 |
382.最近博打映画が多すぎで食傷気味です。そんなに需要があるのでしょうか?? 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-12 05:51:43) |
381.評判よりは面白い。確かに一味足りない。それは相手の脅威がいまひとつ。相手の脅威を加えると複雑になってしまうからやめたのだろうが、ギリギリの展開とは言えない仕上がりが残念。ただ個人的にこの手の作品は好き。細かく見るといろいろありますよね。薬じゃなく果物食べてたおじいさんが、なぜか薬のんでるんだよね。carcleanerってそこで利用したのか(ちょっとお粗末)、とか。デ・ニーロの「スコア」に近いが、スコアのほうが面白かった。あと、ふと思ったのは、ジュリア・ロバーツってイチローに似てませんか?ブラピはバンダレイ=シウバに似てる気がした。気のせいかな? 【joumonn】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-03 03:06:20) |
|
380.職人ソダーバーグの腕前が中途半端にしか発揮されなかった作品。「トラフィック」と比べてもキャラの書き分けはお粗末そのものです。だいたい、ドキュメンタリー色の濃いソダーバーグにハリウッド娯楽映画を撮らせるのは辛かったのではないでしょうか。たしかに豪華スターのいかにも楽しそうに演技している様子は「パルプ・フィクション」や「スナッチ」のそれを見ているようで心地いいですし、演出もいかにも芸術作家ソダーバーグ、といった感じで小粋なつくりには感心させますが、11人の個性をきちんと描けていないためキャラの半数が存在感もないまま終わってしまいます。さらにオーシャンもベネディクトもとても大物には見えないのは脚本の問題ではないでしょうか。ミスしたときもカジノを相手取っているとは思えないほどマイペースなテンポでこれはどうも題材を間違えたな、と何度も思いました。これなら人数もスケールもずっと小さい「ジャッキー・ブラウン」の横領シーンの方が緊張感があります。カジノではなく銀行ならこの雰囲気にもある程度は納得いったのかもしれません。チームの描写にいたっても半数のメンバーは完全な裏方扱いだったのも痛かったです。豪華キャストを安いギャラでそろえたのはジョージ・クルーニーだそうですが(ジュリア・ロバーツとの駆け引きは有名)、「パルプ・フィクション」が監督の信頼から豪華キャストを集め、見事に個性の活きた作品になったのとは対照的でした。「オーシャンズ12」はもっとひどかったですが、ソダーバーグはこのままハリウッドでやっていけるのでしょうか・・・ 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-10 17:28:38) |
379.登場人物多ければ、各々が希薄になるのは当たり前じゃん。そんなのは見る前からわかってるはず。娯楽作品としては上出来。 |
378.「黄金の七人」を見て気づいた、3回ぐらい見たのになぜレビューしてないんだぁ!!!と。続編は勿論未見ですがこれも予告編ですべてを出し尽くした感じがする。「ターミネーター3」と全く正反対。超豪華スターが勢ぞろいしてもいい作品は作れんよと見事に示してくれたいい作品。まぁ「~12」も期待しないでおこう。 |
377.《ネタバレ》 ビデオを使ったトリックや現金の持ち出し方法は結構やるなあ、と感心した。テンポも悪くなく、とても楽しく見ることができた。しかし映画全体として見ると、中身の無い古いタイプのヒロインとその高すぎる位置付け、ラスト近くのレトロな音楽に合わせた美しい噴水のシーン等、古き良きハリウッドを懐かしむような、悪く言えば未来の無い懐古主義でしかなかった。 【ラーション】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-03-30 10:40:50) (良:1票) |
376.雰囲気映画。展開は読めるしたいして凝った話ではないが、テンポのいい会話でおもしろくみせている感じ。ワイワイやってる「チーム」という感じは好き。 【めめこ】さん 7点(2005-03-27 23:47:04) |
375.出てる皆が全員楽しそうなのが伝わってくる。 【さら】さん 6点(2005-03-22 14:03:26) |
374.悪くは無い、そこそこ面白が特筆すべき所も無い、金庫破りの方法も“想定された範囲内”11人も使って金庫を破る必要が有るか疑問。よって最高でもないが最低でもない、つまり普通、一発“あっ”と思わせるどんでん返しが欲しいところ。 【みんてん】さん 5点(2005-03-15 00:40:58) |
373.大型連載が読者に不評で途中で打ち切られたような中途半端さだ。 【mimi】さん 5点(2005-02-27 03:59:27) |
372.まるで日本のテレビドラマのハングマンみたいだ・・ これなら、リターナーのほうがパクリでも面白かったな。 都合よくさわやかすぎ。俳優揃えすぎ。ユージュアルサスペクツや、 交渉人も俳優多かったけど、これは娯楽で見せるために出してるだけ。 アンディ・ガルシアが全くの役不足だし、ジュリア・ロバーツはいらない。 ジョージ・クルーニとブラピを中心にして、 あとを曲者俳優で固めた方が面白いと思うんだけどなぁ・・ 真面目なオースティン・パワーズゴールドって感じだ・・ 【アルメイダ】さん 4点(2005-02-25 07:06:44) |
371.普通に面白かったです。キャラクターが多いぶん、映画を見慣れていない人への敷居が高いような気がしなくもないですが。 【K】さん 5点(2005-02-16 18:37:07) |