512.評判通りのはちゃめちゃな着想。私には少し暴力的な場面が長かったかな。ダンスシーンが楽しかった。 【coco2】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-03 13:30:26) |
511.上映後、劇場で拍手が巻き起こった。21世紀の渋谷でこんな体験ができるとは思わなかった。DVDが出てから家族に見せたら親父は笑いすぎて酸欠になった(本当)。映画というメディアは、まだまだ何でもできる。今までのどの映画よりも素晴らしい作品が生まれる可能性は無限にあるんだなーと感じさせてくれた。作品自体の評価としては展開にやや難ありとして減点するが、本作が私に与えた衝撃は非常に大きい。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-18 09:23:38) |
510.映画作りにおいて大切なことは、中途半端にならないことだと思う。これはどのジャンルにおいても言えることだが、特に娯楽映画には重要な要素だと思う。ストーリーが陳腐であっても、徹底したエンターテイメント性を打ち出せばその娯楽映画はとてつもなく面白い映画になるはずだ。今作はまさにその娯楽映画における最重要点を文句なしに押さえた秀作である。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-29 14:40:02) |
509.《ネタバレ》 少林拳とサッカー。この組み合わせなら見ないわけにはいきません。昔、『チャンピオン鷹』という映画で失敗しましたので、どうかな、と思いましたが、すごく面白かったです。主人公のシンひとりだけイケメンで、あとはダメおやじ、無職、証券マン、ハゲ頭、デブ、少林拳どころか人生の誇りを見失った面々が、サッカーを通じて誇りを取り戻していく少林チームの覚醒のシーンだけは、何度も何度もDVDで再生してみてしまいます。そのときのBGMも、ふつふつと胸に湧き上がるものがありますし。この映画自体は、おバカな映画なんだと思いますが、伝えたいテーマは、落ちこぼれでも、容姿に自信がなくても、誇りを取り戻せるのは自分自身しかいないということを言いたいんだと思います。笑えるバカ映画ですけど、何度観ても勇気づけられるサッカー映画です。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-05-25 16:27:57) (良:3票) |
【めめこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-27 20:49:21) |
507.カンフーもサッカーも出来そうに無い面々がメンバーなのがハマってしまった。 【ucs】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-04-08 12:06:09) |
506.テレビでなにげなく観てこの評価なのでホント映画館に足を運ばなくて良かったと思う。CG駆使せずもっと普通のカンフーで演出してくれたら+5点はつけたと思う。出演者はベタすぎて逆に魅力的!! 【わーる】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-04-04 22:09:56) |
505.幼稚園くらいん時この映画の元になったみたいな中国民話(名前忘れた) を読んで中国人はすごいんだなぁとか思ってました。 あまりにもCGCGしてたけど、まあ、普通のおもしろさ。 【ばく】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-04-04 21:55:12) |
504.《ネタバレ》 バカが頑張って一生懸命の映画に、私は無条件に降参しちゃうクセがある訳ですが、これもそんな一本。ヘンな人達がいっぱい出てくるのも可笑しければ、バカをやたらにカッコよく撮ろうとしてるのも可笑しくって、だけど「火星人キーパー」の登場から怒涛のゴールに至り、どうにもこうにも泣けてくる私。この映画見て泣くのはどーかとも思いますが、まあ、いっか。 【あにやん🌈】さん [映画館(吹替)] 8点(2005-03-31 20:15:27) |
503.マンガっぽくて面白い♪ 少し酷めの暴力描写だけはマイナス1 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-03-30 01:23:57) |
|
502.《ネタバレ》 今まで敬遠してたけど面白かった!ラストのゴールが痛快だった!バカ映画万歳♪ 【snow】さん 6点(2005-03-28 22:22:23) |
501.こうゆう意味ない映画あんまスキじゃないけど、コレはだいすきー。ちょっときもいとこもあるけど。なまたまごとか。ところどころ映画のパロディみたいなのもあっておもしろかった。しかもあたしサッカー大好きなんで余計おもしろかった。キーパーの人すき。ジーコJAPANにも誰か入団してほしいんだけど…そしたらWカップ優勝まちがいなしだよー!ロナウジーニョも真っ青!!!!! 【ギニュー隊長★】さん 7点(2005-03-22 21:14:37) |
500.集団リンチやルールも存在しない遊びを『サッカー』と言っていることが理解できません。こんなに腹の立つ映画は初めてです。 【やいのやいの】さん 0点(2005-03-04 21:15:52) |
499.苦手です。最低です。こういうのは、もう見ないようにしよう!と思いました。 でもハマれる人はとことんハマるんだろうなとも思います。 【武しゃん】さん 1点(2005-02-06 17:39:35) |
498.これだけアホな映画を、大人たちがよってたかってクソ真面目に作っている状況を想像すると笑える。 【くまさん】さん 7点(2005-01-24 21:17:18) |
497.古きよき香港映画って感じで下品で貧乏臭くてストーリーがかなりグダグダで相当ダレてくる所とかもイイ!んでもアクションだけでも面白いし、お約束の展開なのでストレスが溜まらずスッキリ観る事ができました。B級! 【カワサキロック】さん 7点(2005-01-19 00:06:43) |
496.《ネタバレ》 1番可哀想なのはGK、1番面白いのはサラリーマン男。 【トシ074】さん 7点(2005-01-16 12:18:08) |
495.スポ根なのかギャグなのかバランスがやや微妙だよね、もっとお馬鹿にやってみても良かったのでは!?どうでもいいけど太ったフォワードはえなりに似てるよね^^ 【眼力王】さん 6点(2005-01-12 13:28:51) |
494.一見すると、ギャグやコメディなんかやりそうになくて、硬派でちょっと気難しそうにも見えるチャウ・シンチーさん。「この人って、どんな人なのかな~?」と無意識に探りながら観てた映画な気がする。あと、この映画を観て、昔やってた「月曜ドラマランド」をなんか思い出した私。ノリやキャラクターたちが濃くて暑苦しいところ(いや、情熱的なところ…^^;)なんかがその頃の日本と似てるのかな。どこか懐かしくて、そういう暑苦しさも結構好き!ただ、時間が、中盤から試合のシーンにかけても、何となくダラダラと長く感じてしまったんだよな。 |
493.可も不可もなくってとこ。 損も得もしてないっすね。 ビデオでも良い感じ。 まさにこんな感じの映画でした。でも、誰にも真似できないテンションが貫かれてるし、これからも4年に1回くらいこういうのを作り続けてほしいと思いました。日本の子供向け映画はこのノリから学ぶところが多くあるはず。 【コダマ】さん 5点(2005-01-11 16:53:45) |