232.普段はどんな物でも原作(漫画)推奨の自分です・・が、これはこれでよかったなと思います。漫画そのままの台詞とか話運びは漫画見てると微妙に思いますけどラストの試合、ペコが覚醒してのドラゴン打倒。アレは何故か涙出そうになった。待たせちまったゴメンゴメンネタは・・来るものがある。オタでもなく映画も深く鑑賞するタイプでない家族に観せるならコレは割とイイかなと思った。漫画はあの絵柄で好き嫌いあると思いますしね。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-05-09 20:15:34) |
231.まずはCGをイヤミなくさわやかに映像表現した曽利監督に拍手です。CG技術者だけに、それがハナにつくような監督デビュー作ではないかという私の不安は見事に不的中。CGが浮くことのない、おみごと!な作品に仕上がっています。監督自身「役者の演技があってこそのCG」と言うように、それぞれのキャラを演じる役者もいいです。6面揃ったルービックキューブは、ヒーロー到来の記号だけではなく、6人のキャラがみごとにかみ合った象徴ではないかと推しました。ペコ、スマイル、ドラゴン、アクマ、チャイナ。ん、、、1人足りない。大人なジョーとオババは除いて、もう1人誰だ・・・。いた、キャプテン大田だ。荒川良々が実にいい味出してますねー。笑わせてくれます。それとピンポンのラリーのシーン。見応えたっぷりなのですが、このラリーという意味では、カット割のシーンと長回しのシーン、躍動感と会話の深み、これらもきれいにラリーされているように感じました。巧みです。次作に大きな期待を抱かせるのに十分な監督デビュー作です。 【彦馬】さん 9点(2004-04-27 11:51:32) |
230.原作読んだ事ありませんが、キャスティングは良かったと思います。これでもう少しテンポが良ければもっと面白かったかも。卓球の玉がCGってのを知らなかったのですが、試合の場面は迫力あってその点は楽しめました。 【n@omi】さん 6点(2004-04-07 01:19:38) |
229.なぜか、人間関係がよかった。 やっぱり「ペコ」が一番だった。 【幕ノ内】さん 6点(2004-03-30 22:11:13) |
228.心理描写が弱く、ペコ、スマイル、オババ、竹中の言動が所々?です。なんだかもったいない作品。もっとおもしろく、魅力のある作品にできたような気がする。ドラゴンの獅童くんとアクマの人がハマリ役でよかった。ドラゴンが獅童くんだったとは気づかなかったよ。冴えていました。スマイル、ぼそぼそ言ってて聞き取りにくいよ。CG、カメラワークは好感が持てました。 【ダージン】さん 5点(2004-03-15 13:42:23) |
227.こんなこと言ったら元も子もないけど、わざわざ映画にするような題材じゃない。シドウのインパクト強いイカツイ風貌が無けりゃグダグダになってたように思う。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-11 18:10:13) |
226.登場人物はとても個性的で、ストーリーも悪くはないんだけど…微妙にテンポがまったりしてて少し退屈。 メイン(と思ってた)の卓球シーンも思ったより少なくて。期待してただけにこの点数。中村獅童が渋かった。 【ふくちゃん】さん 5点(2004-03-11 17:46:35) |
225.どうも窪塚くんの演技はいつも同じような気がするが、彼の個性ならではの役どころだと思うのでこの作品に関しては良かった。もっとアクロバティックなプレーを勝手に期待してたんだけど意外に普通で肩透かし。でもクドカンのおバカな台詞満載でノリノリで楽しめました。 |
224.原作の味をうまく出せてない感じ。悪くはないんだけど良くもない。原作と全く同じ物は期待してないし短くした分、仕方ないんだけどあっさりし過ぎて不満が残る。ま、それでもこれはこれとして面白いとは思う。 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-03-08 16:06:30) |
223.まーまーかな。おばばのキャラが好きです。中国人はもっとどうしようもないくらい強くても良かったんじゃないでしょうか。 【ねぎたろう】さん 5点(2004-03-08 10:57:28) |
|
222.クドカンの独特さが出ていて結構好きです。見ている間は引き込まれるんだけど終わったらすぐに過ぎ去ってしまう感じ。ああペコやスマイルは何度もこういう事を繰り返してラストに行き着くんだなと思いました。スマイル役の人を本気で高校生ぐらいだと思っていたり。実は平均年齢高いんですよね、これ。 【ふゆ】さん 8点(2004-03-06 05:37:38) |
221.卓球のくだらなさが伝わってくる。元卓球部としては全くもって愉快だし卓球に人生ささげるなんて、もっての他。だけど・・・だけど熱くなっちゃうんだよね(笑)それに名言(迷言?)の多いこと。思わず「反応反射音速光速もっと早くもっと・・・」ってつぶやく時がある。ガリガリ君とかも懐かしいし。機会があったら何回も見るつもり。 【taron】さん 10点(2004-02-29 03:07:22) (良:1票) |
220.普通に面白いけど、それ以上でも以下でもない・・。窪塚はあんまり好きじゃないので、私にとってはこの点で・・。 【neozeon】さん 5点(2004-02-28 22:17:52) |
219.この映画はマンガだし、アニメだし、実写だった。正直、この試合どっちが勝つんだろう?という興味はまったくなかったです。それよりも映像の遊びに夢中でした。 【tomomi】さん 8点(2004-02-27 13:40:08) |
【ボバン】さん 6点(2004-02-27 00:49:25) |
217.窪塚さんはどうも、性に合わない・・・あのスキンヘッドの恐いにーちゃんが中村獅童さんだということにびっくり!漫画は見てないので、映画のみで評価すると、あまり面白くないかも・・・ |
216.これを見ると、邦画もすてたもんじゃない、と思う。「ナマミの人間が動いているマンガ」というタイプの映画、大好き。ARATAは「ワンダフル・ライフ」もよかった。不思議な役者、と思っていたら、役者じゃなかったのね。スマイルにはピッタリだった。ARATAみたいな表現者を前にしたら、もろに向かい合ったらけっこうビビルのではないかと思うのだけれど、窪塚がちゃんとペコになっていて、いいハーモニーになっていたので、すごいと思った。窪塚は私には何故出たのか理解不能な映画にも出ているようだが、少なくとも「GO」やこれを見る限りは、いいブレーンにめぐまれているのではないかと思われる。(そうそう、私が好きだ、好きだと言っていたら神様が会わせてくれたのではと思うのだけれど、ロケに偶然遭遇して握手してもらったの。うれしかった~。それにみんななんだかんだいって彼のこと好きなんじゃないの? 私がうれしがってその話をいっぱいしたら、「おすそ分け、おすそ分け」とか「ごリヤク」とか言っちゃって、何人も私に握手しに来たわよん!) 【おばちゃん】さん 9点(2004-02-21 11:19:56) |
【リーム555】さん 3点(2004-02-21 07:35:14) |
214.誰もきづかねーよって所に細工がほどこされているところは、さすがクドカン!って思う。でもストーリーとしては・・ん~漫画のほうがよかったかな。 【たまごくん】さん 5点(2004-02-20 20:22:02) |
213.原作は読んでないですが、漫画臭いのが良かったと思います。 タラタラしながら観るのに丁度いい。 【ばく】さん 5点(2004-02-20 01:58:41) |