85.クライマックスでの主人公の懇願、あれだけでも観てよかったと思える。格闘シーンもよかった。イメージ・トレーニングだけで暴力のプロ数十人を倒せる不自然さをさしひいても。 ただ、カンヌの割には深みがないような気がした。どちらかというと娯楽映画だ。別に悪くはないが、予想と違ったのでちょっと驚いた。さすがタランティーノのチョイスだけある。 大富豪じゃなきゃできないような復讐計画であるという時点でリアリティもへったくれもない。でも、監督も俳優も上手いので、楽しめた。でたらめな脚本にもかかわらず、強引に観客を引っ張りこむ手腕には本当に感心した。 【no one】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 11:05:04) |
84.個人的に韓国映画は好きじゃないどころか嫌いなんですが。いやー、これはちょっとやられました。おもろかったです。 ストーリーはちょっと雑。演技も病的なところがあって、序盤はわけわからんなぁ、中盤はグダグダやなぁ、と投げてしまいそうになりながら観てたんですが。終盤、オチは直前に読めたにも関わらずけっこう衝撃。気が付いたら、いつのまにか、おもっきり引き込まれてました。 バイオレンスあり、ちょっとエロありで、このストーリー。タランティーノ監督が賞をあげた気持ちが分かる気がします。でもこの映画は、韓国人が見たほうがもっと衝撃ですよね。宗教的に。あと、ヒロインの子(カン・ヘジョン)がかわいかったのも、この映画を放り投げずに最後まで見れた要因かもしれません。おっぱいも拝めたのでもう言うことないです。よかった。 というわけで、7点。いや、8点か。うーんどないしよ・・・やっぱり7点で。 【708】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 06:19:16) |
83.《ネタバレ》 私はミドの正体に気づいていなかったので、純粋に驚いちゃいましたよ。それまでは展開に無理がありつつも、ひきつけるパワーがある映画という感じで見ていまいましたが、印象ががらっと変わりました。なんで、あっさり部屋に入れるねんと思ってました。それでも、展開に無理があるのは変わらないですが。いつどこで人に恨まれるか分かりませんね。うーん、人の業って深い。 【まにまに】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 02:40:09) |
82.《ネタバレ》 「タランティーノ絶賛!」って売り文句が観る前からすっげぇうっとうしかったんですけど、まあなかなか面白かったです。多分タラ監督が気に入ったのってバールの角度がついてるシーンとかオ・デス(=チェ・ミンシク)が犬のように這い回るシーンとか近親相姦的なテーマの部分がほとんどでしょうね。ちなみにその辺はオレにとって一番気分悪かったシーンでした。まあタラ嫌いですから。 チェ・ミンシクは相変わらず良い演技しますね。泥酔したおっさんから精神年齢がガキのおっさんまであそこまで迫力出してこなせるあたりはさすがと思いました。特に冒頭の酔っ払いを演じてるときは「これほんとに『シュリ』に出てたあのいかついおっさん!?」ってマジビックリしましたもん。外見でなく、中身を役柄に合わせて豹変させていく演技は、最近の外見だけ太ったり痩せたりするデ・ニーロ流“カメレオン式”役者が増えてきてるハリウッドに是非見習って欲しい。まあその“カメレオン式”はそれはそれで大変なんだと思うけどね。体重30キロとか減らすやつもいるんだし。でもやっぱまず中身でしょう。 映画の中身はもっとサスペンスものかと思ってたんですが、わりと難易度の高いアクションもけっこうありましたよね。何が難易度高いって、あのオ・デスとチンピラとの廊下での格闘アクションなんてあんだけの長さのアクション撮るのすっごい苦労があったと思いますよ。あれはマジですごく頑張ってこの映画作ってくれたんだなーって感じました。 まあいかにもどっかの変態が喜びそうないくつかの描写は論外だったんですけどね。わざわざ観てる人を不快にさせようとする感覚がオレにはさっぱりわかりません。「気持ちよく観れた映画」とは口が裂けても言えませんもん。人それぞれ・・・、ってことなんですかね結局。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 00:36:43) |
81.パワフルに作ってるなぁと製作側の勢いと迫力を感じました。個人的に近親云々は生理的にダメでして。 【じふぶき】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 13:08:54) |
80.韓流ブームのせいで韓国映画を軽く見ていたけど謝りたい。暴力的なシーンはどこかコミカルで痛さをあまり感じさせない。閉じ込められていたマンションの廊下での格闘シーンはゲーム画面の様。バイオレンスムービーが苦手な人でもこれなら平気という人もいるのではないかと思う。主人公もかっこよかった(あのサングラスはどうかと思うけど・・・) 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 23:42:45) |
79.《ネタバレ》 怖い!でも面白い。役者力で見せた映画。ラストの許しを必死で乞うシーンは、観ていて画面に釘付けになりました。 |
78.《ネタバレ》 今まで見た韓国映画は時間の推移をアピールするケースが多く個人的に苦手でしたが、 開き直って整理されている分、本作は面白く鑑賞できました。ある程度スタイルやテンション も盛り込まれ、なんとなく観ても、勝手にいろいろなパターンを当てはめながら観ても結構 面白い映画ではないでしょうか? 爽快感を得るのは難しそうですが・・・ 場面ごとに様々な映画の場面を起想させられました。ファイトクラブやマルコビッチの穴、 ショーシャンクの空にとかトゥルーマンショーとか。原作の漫画とは些か異なる様相を 呈していましたが、正直この様にテーマ自体組替えられるものなのかと驚きました。 ただ復讐を娯楽として、人の慰み、ゲーム自体を主人公にすえたかのようなつくりは、 原作の表現する孤独感よりも身近に感じられる反面、復讐自体の必然性が消化されてしまって 緊迫感を損なった気もします。或いはこの改編(特にラスト)が何か日韓関係に対する 韓国の度量の広さと日本への乾いた皮肉を提示しているかにもとれましたが・・・。 これから視聴される皆さんは如何お感じになるでしょうか? 【o-z】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-27 03:01:55) |
77.《ネタバレ》 催眠術で記憶を消したり思うように操ったりできるなら、わざわざ数十年間も監禁する必要なーし! まずここからこの映画のストーリーは破綻している。 そもそも「復讐」じたいが犯人の逆ギレから始まっているだけに全てにおいて説得力に欠ける。 禁じられた恋愛を学校で堂々と行っていた犯人を見かけた学生は、主人公以外にも大勢いたのではないでしょうか? そしてたまたま主人公だけが標的にされてしまった。 理由は「喋りすぎるから」という。これはコメディかっつーの! カンフーハッスルよりも「ありえねー話」ですよ! 久しぶりに、矛盾・屁理屈・意味不明の三拍子が見事に揃った映画でした。 しかしそういうマイナス面を勢いだけで吹き飛ばしてしまうところにこの映画の素晴らしさがある。 よく考えればムチャクチャなストーリーだと分かるのだが、舌まで抜く男の演技を見ていると、作品の意味ですら誤魔化されてしまう。ここは喋りすぎずに黙って誤魔化されておこう。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-22 12:26:01) |
76.オイオイ先に娘捜せよ~と突っ込みたくなるが、よくできた作品だと思う。オデスとミドの関係は序盤でわかってしまったのですが、途中で忘れるくらい展開に入り込めました。マイナス1はウジンの動機です。姉さんとあんなとこでやれば、いつか誰かに見られると思うし・・・しかし後半の謎解きはおもしろかったです。 |
|
75.鳥肌が立つような感覚ってそうあるもんじゃないと思うと(個人的な感覚ですが)、また韓国映画の骨太さにやられたって感じでした。 この監督の次の作品もすごく楽しみです。 【SHU】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-19 11:19:15) |
【もりしげひさや】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-12 03:28:46) |
73.まず、あんな理由で15年も閉じ込めたということが不可解。むかついたならさっさと殺せばいいし、何であんな年月が経った後やるかね~?ありえない(原作は日本でしたっけ?)。まあ文句はこれくらいにして、その不可解な部分を考えなければとても面白いです。 【T橋.COM】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-27 21:04:48) |
72.怪作ですなあ。なんとも評価しにくい。やっぱ韓国映画的な濃さは苦手だし、数々の「痛い」「グロ」系描写も生理的に受け付けない。ミドの秘密も、途中でなんとなくわかっちゃったから、オチに驚かされたわけでもない。けど、わけのわからないパワーに引っ張られて、最後まで画面には釘付けでした。論理的な整合性みたいなのを超えたところに映画っていうものの魅力があるんだなあというのを、改めて気づかせてくれたのは、ちょっとうれしい。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-31 02:34:26) |
71.《ネタバレ》 タランティーノ監督が絶賛したらしいけど、舌を切るところで一人で興奮してたんだろうね。ニヤニヤしながら、アイフルのCMみたいに目をギラギラ見開いて、「ウホホーイ!」って。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-24 01:23:02) |
70.良く出来た映画だな~というのが、見終わった後の素直な感想です。韓国映画も熱いですね。 【ジョー大泉】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-18 09:16:22) |
69.《ネタバレ》 ①難しい映画がダメ②グロすぎる映像がダメ③バッドエンドがダメ・・・の苦手3原則がある自分には見終わった後も・・・でした(笑) 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-12 15:39:56) |
68.《ネタバレ》 <ネタバレ注意!!>うーん、誰もツッコんでないから、私が見逃しただけなのかな。。。ミドちゃん、本当にデスの娘なの???オヤジの名前知らなかったの?時計屋のおばさんからもらったデスの娘の住所を知って、ミドちゃんなんとも思わなかったの?そのへんの説明ってありましたかね?それとも、催眠術で記憶を改ざんされたってこと?何度もいいますが、私が見逃したのなら節穴だったけど、そうでなければ説明不足。そこが解決すれば、韓国嫌いな僕でも絶賛の拍手を送りたい。カットのつなぎが奇抜だし、暴力シーンもよかったです。音楽はちょっと自分には合わなかった。 【ダブルエイチ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-01 03:32:40) |
67.韓国独特のあの空気がたまらなく面白くさせてます。 【やいのやいの】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-26 21:31:12) |
66.《ネタバレ》 ”口は災いの元”ですね。こういうドラマなら日本でも作れるのに先に行き着いた韓国に軍配。復讐してから…が、この映画のテーマなのかもしれない。復讐を果たして何が残るのか? そこから先は? 初見では、バイオレンス描写よりも入り組んだ人間関係にノックアウト(表現古い?)。僕だって、どこで怨みを買ってるか分かりっこないもんなぁ。 ラストのミドの「おじさん」の一言が、唯一の救いでした。 |