62.《ネタバレ》 マット・デイモンという役者の演技はどうも好きになれないが(ジェリーという映画を見たときは、吐き気がした)、この映画はそれほど悪くないか?影のある役を演じることもできるようになったかもしれないが、表情が画一的で「気取ったボウヤ」の域を出るにはもう一歩か。独との合作らしく、ベルリン→モスクワのロケは、アメリカ&イギリスと一風違い、興味深かった。特に、モスクワは良い味が出てたと思う。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-12 01:32:13) |
61.カーチェイスのとこ映像が安定してなくてちょっとイライラしました。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-27 00:39:46) |
60.《ネタバレ》 まずストーリー云々以前に、あの一秒に一回くらいのペースでコロコロ場面が転換する、落ち着きの無いカット割りに辟易。おまけに画面がブレまくるので、見ていて頭が痛くなった。これが大きなマイナス。その場の臨場感や迫力を出すためだろうけど、やり過ぎ。何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」。監督が見る側の立場を考えていないのがよく分かる。 で、肝心のストーリーはと言えば、「可もなく不可もなし」と言うしかない。ちょっとした謎解きやカーチェイス、アクションはあれど、娯楽映画として見ると、どれもこれも突出している部分は見当たらず中途半端な印象。 ストーリー展開もキャラクターの設定上、仕方ないとは言え終始逃げ回っているだけなので飽きてくる。そこそこリアリティはあるけど、娯楽作品として犠牲にされている部分も多く、色々と突っ込みたくなる所もチラホラ。黒幕にも意外性が無いし、終わり方も中途半端。 この手のジャンルとマット・デイモンが好きな人にならお奨めできるけど、そうじゃない人にとっては、はっきり言って、見ても見なくてもどっちでもいい作品。個人的にはマット・デイモンにまったく魅力を感じないので、この点数で。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-26 14:58:54) |
59.今回のは面白くなかったです。カーチェイスもドンパチもアクションもなんだかシーンをつないだだけでストーリーらしきストーリーがなかったなぁ。私は1の方が好きでした。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-01-25 21:34:29) |
58.《ネタバレ》 前作の弱点だったヒロインが序盤で死ぬ展開で、俄然期待度アップ!あとは一気に最後のカーチェイス、そして娘への告白まで結構楽しめました。それからこのシリーズは世界旅行の気分を満喫できますよ。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-10 11:54:46) |
57.《ネタバレ》 年末安かったので購入し自宅シアターにて鑑賞。 マット・デイモンも老けたなぁ・・ カーチェイスはちょっと長い気もする。 1度見ればよいでしょう。。 【luminox】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-08 18:39:27) |
56.作り手としてのリアリティへの拘りは随所に感じます。手ブレカメラの多用もその一環だと思いますし、ちょっとした演出面においても。マット・デイモンは前作時よりも青臭さが抜けて確実に良くなっていますが、全体の出来としては大差ないかなぁと思います。あと音楽は良かったです。 |
55.《ネタバレ》 カーチェイスや爆破など、迫力のあるアクションシーン以外は全くと言っていいほど見所がない。最初から黒幕と思しき人間が普通に黒幕で、それを懲らしめるのが超人ボーンとベタベタな展開。正直ボーンもかなりの人殺しなわけで、ちょっとでも罪の意識を感じていれば自殺してもおかしくないはずが・・・やはり逃走・・・ 唯一心に残ったことと言えば、ネスキーの娘役のオクサナ・アキンシナがスゴクかわいい。 【ピボーテ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-12 14:59:20) |
54.《ネタバレ》 前作の内容を全く覚えておらず登場人物のつながりは、理解できませんでしたが楽しめますよ。でも特殊工作員のボーンが現場に指紋を残すはずがない。それにきづかず犯人扱いするCIAのおばさんにはあきれました。まじで言っているんかこいつは!と。カーチェイスのシーンは確かに長すぎるが、あれだけ主人公の車が、がつんがつんぶつかるのは初めてみました。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-27 23:12:05) |
53.《ネタバレ》 見る前にアイデンティティーをDVDでみたがいまいちだったので、期待できなかったが、予想外によかったです。カメラがぶれて若干見ずらいところはあったが、カーチェイスは迫力あった。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 16:31:13) |
|
52.《ネタバレ》 視聴後激しく肩こり頭痛めまいが。何でしょうこの作品は。だれだグリーングラスって。こんな目にあわせやがってー。と怒りこみあげるスプレマシー。手ブレがいいなんて、誰が言い出したんだー。グリーングラスに言っておきますが、あのね、人間ちゅうのは、いまだにここにいたっても口から栄養を摂って、排泄しないとやっていけないわけ。それで、普通はブレてる映像をずっと見ていると、多くの人間は「不快」と感じるわけ。いくらハードがよくなったって、人間の機能なんてほとんど変わってないの。どうしてそんなことがわからないんですか。それともあなただけは進化したとでも。まったく現実離れした欧米人にはつきあえない。禅を学びなさーい。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-11-01 21:49:09) |
51.「アイデンティティ」もそうだったけど、面白いけれどもあんまり残らないんだろうなあって感じた。いや、やっぱり面白いです。いろんな技が出て来て。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-28 00:56:01) |
50.《ネタバレ》 最後、ボーンがパメラに連絡を入れるシーン。あれ、どれだけ遠くから監視してるんだ?オスマン・サンコンより絶対視力いいだろ、あんた。 【Minato】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-20 23:33:47) |
49.前作よりは盛り上がるし、一流のスパイぽくて良かった。ラストのカーチェイスのシーンがちょっとしつこい。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-20 11:41:49) |
48.《ネタバレ》 前作を観ているだけに、冒頭で彼女が殺されちゃうのは納得できないですね~ ただ、前作同様、シリアスでリアルな仕上りは..好感が持てます..何と言っても、カーチェイスの撮影!超~一級品でした!すばらし~い..CG映像でない分、すごく自然でリアル、さらに嘘がないので説得力満点!迫力満点!イイですね~この手の正統派映画! ちょっと気になったのは手持ちカメラの多用..もう少し抑えた方が観る側にとって親切で優しいのに... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 12:25:08) |
47.《ネタバレ》 続編は当たらないと言うジンクスはこの映画には皆無でしたね。前作以上に自発的に行動を起こすボーン、目にも止まらぬ格闘技の素早さも健在。主人公ボーンの人物描写もより深みを増し、アクションもより凄みを増していて満足できる内容でした。ボーンの恋人を開始わずか30分ほどで退場させる展開にも驚きでしたが、1番驚いたのはやはり一般車巻き込みまくりのカーチェイスでした。CGに頼らずに生の迫力に徹した事でとても見応えのあるシーンになっていると思うし、リアルなカメラワークも秀逸です。ただカット割りが細かすぎて少し観辛く感じたのが唯一残念でした。劇中あれだけ国を移動しているのに観客を混乱させないように見せる製作者側の実力も素晴らしいです。マット・デイモン=ジェイソン・ボーンももはや完璧なハマリ役となっていると思うし、次回作も本作と同じくらい高い水準を目指して完成度の高い3部作を作り上げてほしいですね。 |
46.ストーリー的には前作よりこっちの方が好きです。ロシアに行くあたりがね。もし3があるのならば、この2の内容を忘れないうちに公開してね★私の記憶力じゃついていけん。 【西川家】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-14 22:26:21) |
45.あのカメラの撮り方は疲れます。特に格闘シーンとか。カーチェイスのシーンは迫力がありました。なぜかジュリア・スタイルズの脅されて泣きそうな顔が印象に残った。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-08 23:15:21) |
44.前作でスッキリしなかった部分を今作で消化しているため、得られるカタルシスは前作を確実に上回ります。前作を見ていなくともほぼ問題なく理解できる構成になっているのも親切です。正直、前作は原作「暗殺者」と比較して大幅に劣化している点ばかりが目立ちましたが、今回はストーリーを簡潔にしたぶん、それが目立ちません。なかなかの佳作です。 【K】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-07-28 23:47:24) |
43.《ネタバレ》 スパイモノとしては近年希にみる重厚な出来。思い入れがある「1」のヒロインを冒頭で殺すという荒技で一気に観客を引き込んでいる。変装などしない真っ直ぐな性格のため、事ある毎に追いかけ回され・捕まり、その相手を格闘で瞬殺するのが最大の見せ場。クライマックスがカーチェイスだったが、私の中では「RONIN」が最高で、今回はそれを越える程では無かったのでそこは不満が残った。カメラワークもちょっと疲れる。根本であるが、引退同然の主役の命を執拗に狙ったり、指紋を残し主役の犯行にしたりする(あれ程のプロなら指紋を残す方がかえっておかしいと思うが)理由が今一つ分からなかった。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-28 17:59:50) |