25.《ネタバレ》 ラブストーリでしょ。めでたし。めでたし。楽しかったよ。 最後のヒロインの”WHAT IS THIS?”が分からなかった。 俺ってボケ? 【オドリー南の島】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-06-02 00:44:05) |
24.何の前知識も無しに鑑賞できてよかった。最初にある問題が提示され、それを解決するために試行錯誤していく・・というパターンは分かりやすくかつ興味深く見ることができる。さらにそれを単なる刑事モノとして終わらせていないところがいい。よく把握できなかった伏線がたくさんありそうなので、DVDが出たらもう一度見直してみたい。 【ぽっぽー】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-27 23:02:03) |
23.あそこでデンゼルが死んでしまうと、ラストの展開は成立しないのでは?? これは俺の理解力の問題だろうか。それがデジャブ??? 同じブラッカイマー&スコットコンビの作品エネミーオブアメリカからヒントを得て、ちょいと飛躍した感じの作品。 【キャラハン】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-02 09:02:11) |
22.《ネタバレ》 見終わってみれば、「そーゆうことか」と確かに納得。矛盾点や、タイムマシンの原理、説明がイマイチ理解できなかった私ですが、それでもよく出来た脚本だと思いました。まぁさすがにラストにどんでん返しがあるとは思っていましたが…。そこで、「デジャヴ」が意味ある言葉になりましたね!予備知識なくて良かった~。 【西川家】さん [試写会(字幕)] 8点(2007-05-01 16:32:08) |
21.《ネタバレ》 ラストでようやくデジャヴが成立。タイトルと予告編を観て勝手に想像していた話の展開ではなかったけど、それなりに面白かった。でも、アイスマンの変わり果てた姿に、ちょっとがっかりでした。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-22 20:41:15) |
20.おもしろかったです。1回見ただけでは分からない所がいくつかあったので、後でまたDVDで見るのが楽しみです。 【まりまり】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-04-11 19:01:20) |
19.《ネタバレ》 結構平均点は高いみたいだけど、個人的にはかなり期待ハズレな作品。冒頭の爆破シーンの迫力は流石だなと思うんだけど、それ以外の序盤~中盤はダレそうなシーンの連続でした。眠気を我慢するのがきつかったですね!ただデンゼル・ワシントンがタイムマシンに乗る後半からの流れはスムーズで◎。ここからは緊迫感あふれるシーンが続く為に眠気は吹っ飛びました。でもまあ全体的にストーリー・アクション・SFに目新しいモノもないし、『デジャヴ』というタイトルの割にはラストシーンが想像よりもあっさりしてたのが残念!もう少し捻りが欲しいね。そういやヒロインもなんか好きなれなかったなあ。点数は4点が妥当かと。《追伸》デンゼル・ワシントンの男も惚れる素晴らしい肉体美に対し、ヴァル・キルマーは・・・何?『デジャヴ』ならぬ『デ、デヴ?』痩せなよと思った。 【ピルグリム】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-04-02 12:26:08) |
18.面白いような気はしますが、何かピンと来なかったです。 【AKi】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-01 22:21:47) |
17.《ネタバレ》 伏せんが非常にうまく張ってあって、クレアの自宅で怪我を治療するシーンでは、まさに”志村、後ろ、後ろ!”状態。SFと言うよりは、アクション寄りなので本格SFを期待して見に行くとがっかりかも・・・ 【サイレン】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-01 02:45:48) |
16.《ネタバレ》 まったくもって情報を仕入れないで見に行ったので、いかがなものかと思いましたが、なるほど、こういう展開なわけですね。 僕も最初は心理サスペンスかと思いましたが、途中から「おや?」と思うようになって、そしたらあの展開で…。 ま、普通に考えると荒唐無稽すぎる話ですけど、ある意味新しいカーチェイスも見られたり、映画終わった後に実は結構長かったと気づいたので、今回はこの点数で。 【クリムゾン・キング】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-30 02:00:42) |
|
15.《ネタバレ》 先入観から心理サスペンス的な作品を期待していた分、やや肩透かしでしたが、それでも、所々に張り巡らされた伏線は、ストーリーの進展とともに、納得と心地よい衝撃になっていき、謎解きに似た緊張感を感じた。特に、過去と現在の繋がりをカーチェイスの場面でダブらせる設定は見事で、死体で登場したクレアが助かる過程も無理なく受け入れられる。まあ、唯一納得できないのは、最後に車とともに爆発したダグが、何食わぬ顔で現れたことだ。しかも、クレアと初めて会ったようによそよそしい態度だし。 【パセリセージ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-27 22:44:36) |
14.《ネタバレ》 SF映画なのだから、登場するSF技術がいくら非現実的であろうと問題はないと思う。しかし、同時にサスペンス映画であるわけだから、そうしたSF技術や特殊な設定を前提とした上で、ストーリーの辻褄が合っていなければ、それはやはり脚本として問題がある。この映画にとって時間的な整合性は、「デジャヴ」を表現する上での生命線であるはずだ。しかし結果的に、整合性はぼやかされ、さまざまな矛盾が明示的に解決されることはない。数学者ならば例のSF技術を幾重にも駆使してこの謎を解けるのかもしれないが、一般人からするとただ誤魔化されているという印象に終わってしまう。映画を観終わってから色々と材料を洗い出して頭の中で再構成するという作業はそれなりに面白いのだが、そもそも「正しい答え」が用意されていないとすれば随分な肩透かしだ。もし「正しい答え」にたどり着ければ、この点数も変わるのだが。 【酒梅】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-26 20:42:08) |
13.《ネタバレ》 いや~面白かったです~!ひさびさ手に汗握るシーン連発で見終わってから凄く疲れました(笑)それ位、引き込まれちゃうってことですね。内容的には荒唐無稽でびっくりなんですが、なんたってハラハラドキドキなんで忘れられます(笑)一つ残念だったのは、トップガン、バットマンであんなに格好よかったバル・キルマーがただの中年親父になり、てっぷりと太ってしまったこと(泣)その上、全く活躍しないしぃぃ。あ~あんな彼、みたくなかったでつ。悲しい~。°・(>_<)・° 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-25 21:55:25) |
12.前評判知らずに鑑賞しました.サスペンス調から,SF+アクションと変化していきます.映像の感じは,トニー・スコットですから,エネミー・オブ・アメリカにやはり似ていました.見終わってから,なるほどね,と感じるような映画ですね. 音響効果がある映画館でみてほしい映画だと思います.楽しませてもらいましたし,もう1回みたいですね.確認のために・・・. 【takachi】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-25 11:23:59) |
11.《ネタバレ》 ここまで荒唐無稽なお話にするなら、いっそ開き直りで、前半にもっと伏線をはっておいて、後半にもっと「a-ha体験」をさせてくれたら脳科学的に心地よかったのに。ちょっと中途半端で消化不良な感じ。確認も兼ねてもう一回観たいような気もするけど、あらすじの不整合さを思うともう勘弁願いたいような。結構おもしろかったような気もするんだけど、なんだかやっぱりそうでもないような。これこそがデジャブ?? 【豆治】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-03-25 00:10:25) |
10.《ネタバレ》 「アンフォゲタブル」+「フラットライナーズ」+「デッドゾーン」+「ザ・フライ」の面白さが凝縮されたような映画でした。トニー・スコットといえばB級低評価の映画が多いですが本作はなかなか見応えがありました。編集も上手く、まったく飽きることなく楽しめました。 【CHIROUくん】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-24 18:46:06) |
9.《ネタバレ》 予告からは考えられない展開ですね。荒唐無稽で無茶なお話ながら斬新な設定、ビジュアルの良さとスピード感溢れるカーチェイスなどのパワフルな描写で乗り切ったかな。冷静に考えたらさすがブラッカイマーの映画だなと矛盾も浮かびますけども、主役を演じているのがデンゼル・ワシントンだから許されちゃうんだろうな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-24 01:47:58) |
8.全く予備知識なしで観ました。結論から言って一切の情報をシャットアウトして観ることをおすすめします。冒頭の大迫力の爆破事件で幕を開けるサスペンス×SFストーリーを巧みな脚本でまとめあげています。しかもそれをトニー・スコットが渾身の力技で映像化し、見る者に息をもつかせぬハイテンションストーリーとして投げ込んできます。このパワー溢れる映像とストーリー展開の見せ方の巧さは秀逸。物語のピースが徐々に揃ってくる快感とハラハラ感、映画の醍醐味を味わえる素晴らしい娯楽大作ですね。最近は焼き直しばかりだったハリウッドもまだまだ捨てたもんじゃありません。現実にはあり得ない設定だからこそ面白くできることを熟知した製作陣に感服です。猛烈なテンポと高度な撮影・編集はもちろんですが重低音バリバリの音響も面白かったので、低音が凄い映画館で観るとさらに楽しめるかも。『スピード』で唯一死んじゃうバス乗客のおばちゃんが今回も死んじゃった(>_<)あ、正確には死んでないか。結局射殺されてしまったフェリーの従業員が非常に気の毒です…。 【トト】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-24 01:22:34) |
7.《ネタバレ》 気に入らなかったとはいえ、やはりこの作品を公開直後にあからさまにネタバレするのはよろしくないと反省。ネタが一般に認知されてから改めて書くか…書いたぞ。 (詳細はブログにて) 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-03-22 20:55:50) |
6.《ネタバレ》 これをDVDで鑑賞するとちょっとB級感も否めないかな。完全に映画館向けの作品です。期待・予備知識一切なしで見たので、サスペンスだと思っていただけにビックリ。この手の話が嫌いな人には『時空』なんていう単語をはじめメカメカなセットなど、安っぽい映画に感じるかもしれませんが、自分にはストライクでした。映画ではありがちな設定をこんなふうに新しい発想で上手に見せるのはさすがだと思います。この発想だけでもかなり高得点な映画なのではないでしょうか。スピード感もあり、みんな大好き伏線も満載で素直に楽しめました。ただ、お決まりの手法で矛盾も解決(揉み消し?)・・・というラストがちょっといただけませんでした。それと追跡する車が妙にハードなデザインで笑えます。 【餅】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-21 00:57:37) |