477.《ネタバレ》 普通って感じ? 最初のヒロインは可愛かったのにだんだんボロが出てきたし(笑) 主人公の顔がいまいちだったからかもしれないけどなんだかなぁースパイダーマン格好よくないです(好きな人すいません)敵も手作り感ありすぎて怖くなかったし。でもあの空飛ぶ道具はほしいと思いました(笑 【ハリ。】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-30 18:40:14) |
476.好きですこれ。なんでなのかな。僕がスパイダーマンの力を得る前の主人公と同じ非力な人間だからでしょうか。確かにヒロインが不細工だとかスパイダーマンのCGが浮いてるとかそういうことを感じなかったわけではありません。でもあんなどうしようもなかった男がクモの糸にぶら下がって移動して強盗を倒し、趣味の悪いコスプレしたおじさんを倒す姿は気持ちよかったのです。僕もこんな風になんてのは無理だけど、能力っていうのはスパイダーマンのようなものだけじゃないと思うんです。歌を歌ったり、小説を書いたりするのも立派なの能力だと思うんです。だからいつかぼくもその能力を得て誰かのヒーローになりたいと思わせるそんな映画だと僕は思いました。 【千葉イッキ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-29 16:16:16) |
475.《ネタバレ》 WOWOWで字幕で観ました。 スパイダーマンになるまで、 なってから授かったその力を自由に使っちゃったり、 おじさんの事件がきっかけで正義のヒーローになったり、 こういうわかりやすい話はかなり好きです。 自分の中ではスパイダーマンのコスチュームはかなりカッコいい。 1を観て半年後ぐらいに映画館で観たスパイダーマン2が めちゃおもしろかったので1はこのぐらいの点数です。 1があってこその2なので2を観る前に必ず観てくださいね。 【虎王】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-27 03:19:42) |
474.特別面白くなかったかな??なんかCGは相変わらずすごいけど、内容は子供っぽかったな。お金かけてる割にはグリーンゴブリンは安っぽかったですね笑。なんか、子供の頃に見ていた日曜にやっている戦隊モノの適役にいそうだな~って思いました 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-26 23:43:04) |
473.いや~、おもろい。好き好き大好きっす(笑)。女の子(爆)違った、おばさんのトキメキポイント・しっかり掴んでるじゃないですか(笑)。いや、オタクのかな(爆)。わかりやすくておもしろい。つまり作りが何気にしっかりと丁寧だと思いますよって、難しい話じゃないけどさ(笑)。それにしてもゴブリンは凄いな(笑)。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-24 21:43:53) |
|
471.スパイダーマンが空中を飛ぶシーンは気持ちがいい。グリーンゴブリンが特撮ヒーロー物の怪人みたいでイマイチ。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-19 10:00:34) |
470.予想とちがってちょっとダークな雰囲気なのね。好んで観るジャンルではないのですが、デフォーがどんな悪玉ででてくるのかと期待して。そのデフォーなんですけど、老けてきたなあなんて思いながら観てた。トビー・マグガイアを主演にしたのはいったいどういう理由からなんだろうというのが疑問というか謎です。これ観るならティム・バートンの「バットマン」のほうがいいです。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-08 01:08:50) |
469.これはすげー笑えるコメディだから観ておけ、と友人に薦められたが、失笑するしかなかった。アメリカンコミックのヒーローはスーパーマンを除き、全てが気に入らない。大体正義の味方ってツラじゃないだろ。バットマンとかもそうだけど。こういう世界に入り込むことに嫌悪感を覚えてしまうので全然楽しめなかった。こういうヒーロー見る度に、アメリカ人ってひねくれてんだなー、と思う。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-07 13:36:57) |
468.「 不細工で 尻が軽くて 嘘つきも 胸がでかけりゃ 男は釣れる 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
|
467.スパイダーマンがビルからビルへ飛び移るシーンが素晴らしいですね。それにしてもK・ダンストは大きくなりましたね。綺麗になったかというと?ですけど。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 20:25:44) |
466.アメコミで成功したいい例ですな。単純に見ましょう。面白いです。 【amott】さん 7点(2005-03-21 04:49:51) |
465.冗長な作品かなと思いきや、結構しょっぱなから捲きの展開です。始めの怒涛の30分でラストまでのおおよその展開が読めます。でもいいんです。そこまで厳しい要求はしていませんから。そんなことより、登場人物が老けて見えること(高校生って・・・)が気になって集中できませんでした。てゆーか、敵のおとっつぁん、そのいかにも悪そうなコスチュームはどうやって手に入れたんだよ。主人公みたいに手縫い(!!)で自作したわけではないようだし・・、ということはどっかに発注したのか?デザインは自分で考えたのか?それ着て暴れまわったら発注先から正体バレルやん?おーい?? 【与太郎】さん 6点(2005-03-08 23:40:02) |
【NIN】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-03-08 15:27:09) |
463.最後の墓地でのシーンだけを見たとしたら、誰がこの映画の題名を当てることが出来るでしょう。CGや特撮部分を除いたドラマ部分の作りは、文芸大作を思わせるような絵作り、美男美女のヒーローヒロインが登場しないリアリズム。浅薄で美しくない女と、彼女に振り回される格好悪い主人公を受け入れられない人たちは、あまりのリアリティーに耐えられないのでは?図式的ではあるけれど、ヒーローの苦悩の生々しい描き方も気に入った。サム・ライミは、21世紀にヒーロー映画を作る意味を熟考した上でメガホンを取ったのだろうと、思われる跡がありありと伺える。意欲作として高く評価したい。 【momonga】さん 8点(2005-02-27 01:41:48) |
462.ヒロインが好きになれない。というかムカつく。たった2時間の映画の中で4人も男をはしごするなんてありえません。最後のバカヒロインの台詞「愛してるわ、ピーター」の嘘っぽいこと、この上なし!劇中、デフォーが息子に「あの女はあばずれだ」みたいなことを言っていたが、正にその通りでしょう。あんな浮気性の女に惚れてる主人公もどうかしてる。 【目白沈寝】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-02-25 01:36:10) |
461.“不っ細工な女やなー” by井筒監督 見終わった直後のコメント。て、TVですよ サイコー!面白すぎ。でも相当失礼です、しかしかなり共感。 とはいえ終わる頃には見慣れているので不思議なモンです。案外それが作戦なのかもしれませんが… アメコミ系はやはり映画館で見ると違いますね、熱の入れようが考えられないくらいに高いです。ま、何といってもサントラを見れば 大物アーチストがズラリという傾向からしても明らかなんですが、ストーリーは単純明快、ド迫力 いいですね、予想よりも上でした。 【HLB傭兵】さん 7点(2005-02-04 15:16:35) |
460.これが現代CGの限界なのだろうか?それとも単に予算がなかっただけ? 最近の「大作」と呼ばれる作品の中ではかなり映像がいただけない部類の一作だった。レンタルで済ませて本当に良かったと思えてしまった作品。続編での巻き返しに期待。 【wood】さん 4点(2005-01-29 09:38:26) |
459.《ネタバレ》 トビー・マグワイヤは格好いいんだか悪いんだかよくわからないけれど、最初のコスチュームが手作りという点に共感。ウィレム・デフォーがさすがの存在感でした。 【coco2】さん 4点(2005-01-29 01:18:05) |
458.トビー・マグワイアが良いね。これぞ娯楽映画!! 【ゆきむら】さん 7点(2005-01-04 22:35:42) |