212.《ネタバレ》 あれだけやられてドッキリでしたって言われて納得できたのは、一度自分が死んだ気になったからかなって思いますが、それにしてもね。内容はかなりどんでん返しに次ぐどんでん返しで、初めて見た公開当時はかなり面白かったんですが、オチが分かった状態で二度目を見るといろいろ言いたいことが出てきてしまう。最後の主人公とメインドッキリの人の掛け合いは個人的に蛇足なような気が、今の気持ちとあわせて6点 【マキーナ】さん 6点(2004-11-12 11:15:57) |
211.2004-11-11これほどドンデン返しの多い作品記憶に無い。 ボーと観ていると混乱する。ただストーリー的には無理が有り過ぎる。 でもそれを無視して観ると楽しめる。 2016.05/09 2回目観賞。謎だらけの展開、緩急の流れ、謎が謎を生み最後まで飽きない。最終は取って置きのEND,END。映画としては趣向満点も細部に有り得ない感あり。でもこれも映画。兄弟役が大物俳優過ぎて役不足???。あのキャロル・ベイカー出ていたとは・・。+1点。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-11-11 17:07:22) |
210.スタードッキリ丸秘報告のアメリカ編みたいな感じです。内容としてはおもしろかった。 【ストライダー】さん 7点(2004-11-07 15:15:25) |
209.《ネタバレ》 主人公も観客もドンドン巻き込んでいくような展開がいいですね。いきなり、駐車場のエレベーターが開いたり、閉じ込められた車の中で窓のハンドルを取り出したり、題名どおりゲームのような状況の演出が非常に優れていると思いました。ラストで主人公が飛び降りるのはさすがに蛇足だと思いましたが、あのオチは「世界まる見え~」なんかを見ている人には多少納得が言ったのでは?なにしろ、アメリカじゃテレビ放映されるぐらいの規模ですから。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-10-25 00:52:32) |
208.一体どうなるんだ?と思いつつ。 ドキドキでしたね。フィンチャーは大好きです。 【やぶ】さん 9点(2004-10-11 20:04:40) |
207.おもろかったし、こわかった。非現実的やけど、もしあんなことがあったら人間不信になるわ・・・ 【テンダータッチ】さん 8点(2004-10-02 01:15:00) |
206.シナリオがよくできていて、お金もかかった作品だとおもいます。演じる役者もいいし(ショーンペンの使い方もったいないぞー)、だけどもう一回みたいかと聞かれれば、もういいやと答える映画でした。 【kenz】さん 5点(2004-08-28 16:34:10) |
205.ドンデン返しは面白いんだけど、最後はねえ。極限を超えて追い詰められていたところから、いきなり大団円って言われてもねえ。それまでがハラハラドキドキ楽しめただけに残念。 【tantan】さん 6点(2004-08-23 23:17:58) |
204.《ネタバレ》 いくらなんでもこれはちょっと非現実的すぎである。こんな目に合わされることが、果たして何もないけど平和な日常よりも良いと言い切れるのだろうか?しかも一体いくら請求されたんでしょう?それこそ、この映画の制作費並みの金額を請求されたとしたら、普通の人間なら怒り心頭である。いくら金持ちの道楽ったって限度があるでしょう。まあ、話自体は途中はまあまあ面白かったです。けど、オチはバッドエンディングの方を期待したなぁ。その方がずっと後々にまで印象に残る映画となり得ただろうに。 |
203.《ネタバレ》 こんなサプライズバースデーパーティは嫌だ~♪デビット・フィンチャーの『ゲーム』~♪ 【キュウリと蜂蜜】さん 5点(2004-07-23 23:28:40) |
|
202.途中まではいい感じの映画だが、エンディングはガクッと脱力感を味わえた。 【くうふく】さん 5点(2004-07-21 14:19:17) |
201.つまらない映画でした。ストーリーの発想は面白いし、ゲームの導入部まではかなりワクワクしましたが・・・主人公が堕ちていく展開に深みはないし、オチは酷いの一言です。この手の映画の存在価値はもちろん認めますし、個人的にも嫌いじゃないですが・・・これは「見破った/騙された」だけの映画ですね。 【カフカ】さん 4点(2004-07-17 22:22:41) |
200.マイケル・ダグラスと共に見てるこっちも、まんまと喰らってしまいましたね。サスペンスとしても完成度高いし、オチがしっかりあるので、思わず上手いと言いたくなります。それにしても弟の計らいは粋なもんです。 |
199.《ネタバレ》 ドッキリなのに“お前も父親のように死ぬ”って、あんた。サスペンスフルな展開、メタファー的な要素(特に役者控え室は最高)、芸術的なクライマックスなど、好きな要素は多いです。あ、一つ疑問が。マイケル・ダグラスがショーン・ペンを撃った弾ですが、空砲ですか?防弾チョッキですか?頭を撃ってたら? 【金子淳】さん 8点(2004-07-11 17:44:15) |
198.《ネタバレ》 昇華作用のある作品だったので好きです。あんなに厭味だった主人公が周りの人々の助けを得て、最後にはすっかり性格が矯正されていた。賛否両論あるのでしょうが、今回はこのさわやかなラストがぴったりとはまりました。 【秋山】さん 10点(2004-07-10 20:23:35) |
【PAD】さん 7点(2004-07-10 17:50:34) |
【コジコジ3】さん 7点(2004-06-27 10:03:55) |
195.んなラスト分かるか~!!!でも面白かったです。 【ムート】さん 8点(2004-06-19 19:50:05) |
【★ピカリン★】さん 6点(2004-06-15 08:35:44) |
【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-06-13 12:47:02) |