115.いやあなかなか楽しめたけどね。うん。でもそれだけ。 【ブルー・ベア】さん 6点(2003-12-25 20:56:31) |
114.《ネタバレ》 どうして女の人がしんじゃったのに、平然としてるの? 理解に苦しむ!! 【ギニュー隊長★】さん 3点(2003-12-23 17:23:31) |
113.「もしもサメに身の危険を冒されたら」という題材を取り上げているとこ自体が二番煎じといわれても仕方の無い点でしょう。サミュエルLジャクソンにはビックリしましたが。それから、賢くなって果たして人間にたち向かってくるかな?という疑問も感じました。ジョーズは、知能指数が低かったからこそ怖かったわけで・・・。 【神谷玄次郎】さん 6点(2003-12-23 16:46:58) |
112.いいんじゃないですかぁ?某シャーク・アタックのバカヤローが気分的にマイナス100点だったので、こちらは安心して見ていられましたです。。皆さんはできるだけシャーク・アタックは見ないでね。 【3737】さん 5点(2003-12-23 16:40:51) |
111.どう見てもジョーズよりおもしろい。一回だけしか見てないけど強烈に印象に残りました。 |
【ポジティブ】さん 6点(2003-12-17 01:02:45) |
109.○ この映画に出てくるサメの凶暴さは普通じゃない。 ○ 生き残るのが誰かわからないスリリングさ。 ○ ブロンドの小さい女性博士はかわいかった。 ○ サメの中の人も大変だな。 × サメの鼻が丈夫すぎる。 × フィナーレ部分のストーリー展開がいびつだな。 |
108.うーん、やっぱりレニー・ハーリンやねぇ・・・。施設内の構造が判りづらくて相変わらず刹那的なサスペンス描写。で、この映画にはたっぷりの既視感、いや、実際にそりゃどっかで見ましたぜぇ状態が詰まっております。遺伝子研究施設に嵐が迫っていて、多くの人々が去って残された人々(社長含む)が大変なメに遭う映画は?下着姿でヒロインがバケモノと対決する映画は?さて、この3匹の退治方法はそれぞれ何?ってまるでクイズ出されてるみたい。グロ描写には力入ってますけどね。登場人物には誰にもまるで感情移入できなくってツラかったですけど、最後のとこで、ちょっとスカッとしたかな。でも、原題から「海」を抜いたのは賢明な判断ですね。実際の映画、建物の中ばっかで、あんまり海を舞台にしてないもん。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-11 23:38:37) |
107.《ネタバレ》 パワープレイのみの監督という印象の強いハーリンだが、よく考えてみると、『ダイ・ハード2』といい、『ロング・キス・グッドナイト』といい、登場時の人格が本性ではないというひねりを加えるのも好みなのかもしれない。そして、本作でも人格のひねりにあわせて、誰が生き残るか、観客の予想を裏切ろうと努めている。本作のヒロインの辿る結末にG・デイビスへの怒りを感じたのは俺だけか?! 【恭人】さん 7点(2003-12-11 19:13:05) |
106.迫力はそれなりにあったが、ジョーズと比べると・・・・・ 【hiro】さん 4点(2003-12-06 19:44:48) |
|
105.馬鹿に出来ないところも有るよ。通常では生き残るはずの主人公気味の女性が最後に死ぬから。 それだけが斬新。 |
104.普通に面白かった!でも、もうちょっとサメをリアルにしてほしいのが心残り。 【アンナ】さん 5点(2003-12-05 16:26:23) |
103.CGがたいしたことない。ぜんぜん恐怖を感じない。 【ぐれーん】さん 4点(2003-12-03 20:20:32) |
102.《ネタバレ》 割合面白かったです。三匹の鮫の死に方が「ジョーズ」1、2、3をそれぞれ順番に踏襲してる気が…偶然?パロディ?トリビュート? 【番茶】さん 6点(2003-12-02 20:52:58) |
101.スピルバーグ氏のおかげでサメの顔それ自体がトラウマみたいになっているのは私だけではないはずです。サメさんとアウェイで戦って勝とうなんておこがましいにもほどがあります。ショートヘアの女の方がまたぐら噛まれて上昇してきたときには失笑。 【らいぜん】さん 4点(2003-12-02 20:04:57) |
100.一言で言うとしょぼい!!意外性はあったけど駄目でしょ。(変更後)前回は2点でした。ただこの映画笑いどころ、つっこみどころは満載でした。あと意外と女性がセクシーだった。そんなこんなで+2点しました。 【ピニョン】さん 4点(2003-11-25 01:42:09) |
99.うーん、なんかすっきりしないなぁ。役者もわりと地味だし。 【ガッツ】さん 5点(2003-11-17 23:43:25) |
98.CGとアニマトロニクスを駆使して描く一連の映画では、CGは滑らかに動くのに動物ロボットがぎこちない、ってパターンが多いですが、この映画は逆で、ロボットサメが本当によくできてます、感心しました(CGがひどすぎます、のけぞりました)。高い知能を持ったサメが襲ってくると言われると、ジョーズ’87の嫌な予感が兆しますが、実は結構バカザメなので一安心。色んな映画を彷彿とさせるシーンがてんこ盛り(最後の方はウォーターワールドすら思い出してしまった)で、パニックものとしても割りと正統な方、なかなか楽しめました。ところでコックは邪魔だ。消えろ。コックの出てくるシーンを極力削除した特別篇を作ってくれたら、完成度上がると思います。 【鱗歌】さん 7点(2003-11-16 10:45:26) |
97.これは何かのギャグですか!?コックがオーブンで死ぬなんて!!…まあ、ギャグですわな(笑)。インビジブルの結末に納得できなかったのですが、この映画の結末には納得。 【ゆうろう】さん 7点(2003-11-12 22:01:26) |
96.かなりスカッとしました!!あんな豪快な殺し方ってなかなかないと思います。。 【wine】さん 9点(2003-11-04 21:48:20) |