345. 公開当時、日本人をバカにしているのかと思って不愉快でした。でもそれは間違いでした。ザ・ブライドやオーレン・イシイがきれいな日本語でしゃべったら、かえって日本人をバカにしていることになるでしょう。タランティーノはきわめてまじめにハチャメチャアクションを作ったのだと思います。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-28 17:24:30) |
344.タランティーノが日本が好きすぎて作っちゃったオ○ニー映画。この映画は他人に公開するべきものじゃないですね。でも終わり方は2を見たくなるような終わり方ですね。 |
343.いいところを探せば、音楽と、単純なようで裏をかいた日本文化のひねり方。アニメーションのインサートは手法的に肌にあわない。良くも悪くも印象には残ります。、、 からもう一回自宅で1と2見て点数ちょいアップ!リアルに少しだけ近づいたvol.2と続けて見るべきかもです。当時女の子と見に行ってヒヤヒヤしたせいもあったのかもしれませんね(笑笑 【460】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-24 02:48:45) |
342.《ネタバレ》 想像では血しぶきタップリの残酷な映画というイメージでしたが、タランティーノ監督の独特な遊び心が楽しめました。ちょっとグロい描写はありますが、外国人から想像する日本はこんな感じなのかと笑えました!「GOGO夕張」って名前も…ダサすぎてΣ( ̄□ ̄;ビックリ!音楽が格好良かったです。 【うさぎ大福】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-28 22:05:21) |
341.最悪・・・。あえて良いところをあげると色彩とか音楽などは良かった。しかし何なんでしょこの日本は・・・。「アメリカの片田舎では日本人はまだ丁髷結ってると思ってる。」と思いたくなるぐらいの設定、むちゃくちゃ過ぎ。 【きままな狐】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2007-06-14 12:38:48) |
340.ちょっとおかしな日本などを突っ込みながら見ていると面白い。 【甘口おすぎ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-22 19:08:41) |
339.見せ場のチャンバラはそんなに悪くない。アホらしいけど、嫌いじゃない。でもなんか観ててイライラするのは、寝たきりの女をヤろうとするとか、子供の前で人を殺すとか、全然笑えないエグい表現を恥ずかしげもなく軽く描いているあたりだろうか。ハッキリ言って趣味悪い。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-14 16:54:01) |
338.武器とコスチュームが日本好きなタランティーノを象徴しています。なんといっても、栗山千秋や、ルーシー・リューがものすごくマッチした役柄なので、安心して(?)みていられます。二部構成の前半部分ですが、コレだけでも、とても楽しめます。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-20 15:58:31) |
337.タランティーノのお遊びに、ユマ・サーマンが本気で答えている感じがして、とっても好きな作品。パクリまくりにも程があるが、これだけ要所々々のツボを押さえられてしまうと痛快。パート1とパート2に分けなければかなりの傑作になっただろうに。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-22 00:34:12) |
336.まず、配給会社の宣伝にだまされた人は残念でしたとしか言い様がない。 次にこの映画は監督自身の大好きな作品のリスペクトのあるパロディ映画である。 だから、この映画を好きな人にはタランティーノと映画の好みが合う奴が多いだろう。 キル・ビルの持つ雰囲気は俗に言うB級C級映画が持つ雰囲気そのままである。 それを知り尽くしてるタランティーノが一度分解し、再構成をしたら「あれ、これ以外といけるじゃん」って思えるものにしたのがキル・ビルなのである。 一見キッチュで俗悪に見えるのは仕方が無いだろうが、それが好きな人にはたまらない映画でもある。 (こんな日本の情景描写は間違ってるとか言う人もいるだろうが、それは少女漫画を読んで「なんで登場人物の後ろに薔薇があるんだ」とか「目が大きすぎて人間離れしてる」を言うほどお門違いである。) 要するにこれは見る人を選ぶし、見る方も構えが必要な映画である。 私にはたまたまストライクゾーンだったのかもしれないが、この映画は私の大好物なのだ。 【寺 梅斗】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-14 11:46:38) |
|
335.タランティーノの映画は音楽がいいね。特にナンシー・シナトラの「バン・バン」が好き。日本の描写は滑稽だけどそれがまた良い。だけどちょっとグロいね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2006-12-24 17:13:29) |
334.この映画を何も知らずに見たとしたら、おかしな日本の描き方のグロい映画と低い評価になってしまいます。 でもタランティー監督はすべて承知の上でやっていると思うので高い評価を与えます。 選曲は文句無しにいいです! 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-13 23:40:28) |
333.タランティーノがやりたい放題した感じです。よくありがちな、英語で会話する日本人とかじゃなくてよかったです。カタナを普通に持ち歩いていたり、めちゃくちゃな殺陣とか変なところいっぱいだけど、コレは日本によく似た別の国に見えるくらいなのであんまり気にならなかったです。でもGOGOはいらないかと・・・ パルプ・フィクションやレザボアドッグスのが好きです。まあ音楽はいいですね。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-24 18:31:51) |
332.感じて見る映画だなあ~と見ながら思いました。心地よい。ストーリーはべたべただし深く考えるものではないんです。途中入るアニメかっけー!!素敵な音楽の中での踊ってるみたいな人斬シーン!!(別にグロ平気でも好きでもないですが)初めてのタランティーノでした。 【Mari】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-08 21:16:44) |
331.面白かったぁぁぁぁ~ タランティーノが何回も見たくなるのって 私だけ?? 【ぐぼ子】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-08-08 22:42:03) |
330.終始ホッペがゆるみっぱなしです(笑)。現代の日本は当然、徳川幕府のころから敵討ちが廃止されているし、明治時代から帯刀禁止令があるし、銃刀法による、武器の所持の禁止もされている。そんな日本を撮るタランティーノ監督って、とっても日本が好きな人なんだと思う。映画って、大きく分類して、教養となるか娯楽となるか、だと思う。この映画は、そのベクトルがどっちでもない、あさっての方向に向いてる気がする。たしかに血飛沫がスゴくて、グロくて、どうしようもない。これを観て、刀でキルことに憧れるバカが出てくるかもしれない。それはさておき、日本人の撮る殺陣とは違う殺伐さがあるし、アメリカの拳銃などの決闘シーンにない、居合の抜刀術の魅力をアメリカに発信しようという気概が感じられる。脚本がどうしようもないのはこの際、目をつぶろう。でも誰かがこういう映画を撮ってくれないと、後進の気鋭の映画監督は現れてこないと思う。映画としての評価は3~8点が妥当だと思うけど、復讐&チャンバラごっこという、日本古来からある、今となっては禁断なんだけど、日本人なら何となくフツフツと湧き上がる映画を作った点では評価したいと思う。監督、この映画を撮るの、すごく楽しかったんだろうなぁ。 |
329.日本(日本人)が出てくる場合、あまりの描写に「腹が立つ」ことがありますが、本作では、ファンタジー色が強く、あまり気になりませんでした。物語性が淡白なのは、続編があるということで納得がいきましたが、本作単独でもアクション作品として成り立っているのは立派だと思いました。規制の枠にとらわれない殺陣も良かったです。ユマ・サーマンのアクションも驚きでした。いい意味でばかばかしい作品です。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-20 00:52:56) |
328.飽きずに観られたのでこの点で。しかしスッチャカメッチャカですねこの映画。子供には見せたくないです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-01 02:55:29) |
327.ある意味斬新。わざとB級に作った映画という感じだ。内容もここまで確信犯的に作ってあると失笑しまくってしまった。タランティーノが自己満足的に作ったという感じがよくわかる。暴力描写があまりにもきついため苦手な人は見ることができないだろう。 【スワローマン】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-25 22:40:14) |
326.面白かった。あえてつっこみ入れるような映画じゃないですね。 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-17 08:05:59) |