215.浅野さんの斬られる前の笑う表情がイマイチだった。あれじゃ笑いすぎ。ラストのタップダンスまぁあってもなくてもいいけど、どうせなら、出演者全員と監督、スタッフがまんまのカッコでしてたほうがおもろかったと思う。 【まおあむ】さん 3点(2005-02-01 16:14:32) |
214.全体的にまとまってて不快感もなく進んでたのではないでしょうか?たけしらしいギャグセンスも個人的に好き。でも最後のタップダンスは要らないような気がする。あと勝新シリーズを見たことある僕は最後の目が見えるっていうオチは納得いかなかった。 |
【kasumi】さん 6点(2005-01-09 23:56:41) |
212.完成されたエンターテイメント!北野映画を批判する人もたくさんいるけど、私にとってはおもしろい映画を提供してくれる最高の監督だなあ。座頭市の予想以上の出来で完璧に信頼できる監督になった。ラストの浅野との決闘は、市の細かい動きが分からずもったいないことした。 【ヒョー$】さん 8点(2004-12-29 01:04:49) |
211.ここだっていう盛り上がりがありませんでした。が、そこそこの緊張感を持ちながら見ることが出来ました。 【チク!】さん 6点(2004-12-26 12:37:56) |
210.まあ、普通に最後まで見れました。監督はもしかしたら、次はもっとミュージカル的なものが撮りたいのかなぁなんて思いつつ。なんとなくダンサーインザダークの手法にも影響されてるような箇所もチラホラあったし(偶然にも私は前日にダンサー見ていた(笑))。あっ、そういえば金髪の市には全然違和感感じませんでしたね〜。今他のレビュー読んでて、そういえばそうだったなと思うくらいでした。 <<追記2005/11/8>>こらこら、最初に断ってンのにカットしすぎ。まったく…あの残酷なカットが見所でしょ…。●改めてテレビにて視聴したが、ちょ〜っと「芸術的ですね」と批評される事を意識しすぎて作られてるような作りに、半ば嫌気がさしますね〜。あざとすぎるというかね。ストンプ…分かったからっ!そんなにいっぱい入れなくても、あなたの考えてる事は天才的だ!って言ってあげるから(笑)たけちゃん、という気分です。日本の伝統文化の取り入れ方も、こざかしすぎて鼻につく。海外ではうけるんだろうが…●まあでも、客観的に見ても、エンターテイメント的にはかなりの高レベルである事は間違いないでしょう。良かったね「天才」たけし監督っ!(俺も性格悪ぃーやつだな) |
209.浅野忠信の強さを感じなかったせいで、最後の対決がいまいち盛り上がらなかった。けど、心にぐいぐい来るものがある・・世界のキタノって感じ。「踊るマハラジャ」を思い出したのは私だけ~? 【かまるひ】さん 7点(2004-12-14 12:55:11) |
208.殺陣のシーンはそこそこじゃないかな~ 血がドバっとした質感で描かれてるところが好みでした。内容が少し薄いのと浅野忠信の描き方がもうひとつ… もう少し、焦点をコンパクトにすればそこそこではないかと… 期待しないで見たのでそこそこ退屈せずに見れました。 |
207.テンポよくて面白かったです。 時代劇じゃないといわれりゃそーかもしれませんが、 設定を現代にしても楽しめたんじゃないでしょうか? キれたらマシンガン撃ちまくる盲目のガンマン(スナイパー?)って、無理? 【チビすけ】さん 8点(2004-12-13 11:11:00) |
206.時代劇とミュージカルは合わないことがわかった。話の内容的にはいらないシーンも多いが、それなりに楽しめた。まあ、ある意味この監督にしか描けない時代劇だということで評価されたのではないかと思う。 【kure】さん 6点(2004-12-07 11:51:09) |
|
205.これは海外向けな映画なんですよきっと・・・。 【ストライダー】さん 4点(2004-12-05 09:32:56) |
204.全編テンポよく進んでたから飽きることなく楽したけど、率直に面白いか?と言われると「う~ん」っと悩んでしまう。というのも多くの方のご指摘のチープな血糊のシーン。CG感が強すぎて全然痛々しくと感じなく、迫力に欠ける。昔の白黒映画の時代劇の方がよっぽど痛々しく斬ってると思います。というか♪キャシャーーーーンっていう効果音でごまかしてるでしょ?ぶっちゃけ。俺にはそんな気がしてならない。音が無ければ学芸会レベル。それとラストのタップダンスは・・・何?明らかに海外ウケを狙ってますよね、たけしさん。時代劇を無理にエンターテイメント化しなくていいですよ、マジで。本当に面白い時代劇と胸を張れるなら、あういうのはいりません。ストレートで王道の時代劇でいいんです。もし勝さんが天国でこの『座頭市』を見てたらどう評価しますかね? いい評価はしないでしょう。 ちなみに4点という評価は俳優陣の演技に献上したいと思います。特に浅野忠信は良かったなぁと思います。ただ・・・ガダルカナル・タカは要らない!ギャグ、寒すぎて凍りつきました。あやうく雪男になるかと思ったよ。まだ雪降ってないのにさ。タカよ、お前は熱湯コマーシャルで十分!里帰りするのだ! 【ピルグリム】さん 4点(2004-12-02 20:58:34) |
203.悪人を漏れなく切り殺す徹底した勧善懲悪主義に共感と爽快感を持った。北野映画には珍しい後味の良い作品。全編に流れるリズム感やラストのタップダンスも心地良い。 【クロ】さん 8点(2004-12-01 07:42:24) |
202.《ネタバレ》 この映画には「サムライ」や「忍者」「切腹」「芸者」など、所々に日本を魅せようとしているところがあるがしかし実は監督は純粋に娯楽映画を作りたかったのだと考える。 最後のタップシーン。 あれは良い意味でこの映画をぶっ壊してくれた。 北野監督が観客たちに対して「どうだ、お前ら見たか!ざあまみろ」と言っているような気がして楽しかった。少し真面目に見ていた私もあれにはあっけにとられたがまさに監督はそれを狙っていたのだと思う。 そもそも市が何のために敵と戦っているのかを真面目に考えることすら意味は無いかもしれない(笑)賭博場でたった一度だけイカサマした相手を全員皆殺しにするシーンを見ればそれがよく分かる。ようするに理屈なんてなく、これは完全無欠の娯楽超大作だという強烈なメッセージが随所に見られた。 どうせならあの踊りには死んだ敵の親分や浅野や、切腹した女房などをすべて参加させて欲しかった。そして最後は撮影スタッフも乱入させて賑やかにやってもらいたかった。 そこまではじけても良いのではないだろうか? 【花守湖】さん 8点(2004-11-30 22:49:36) |
201.そこそこ面白いが、大騒ぎするほどでは。。。金髪やタップダンスという裏技で話題性を取っただけの映画。---と思う。 【flyhigh】さん 5点(2004-11-30 17:14:14) |
200.期待以上の作品ではなかったですが、ラストのタップは良かったですよ。 【ボバン】さん 6点(2004-11-29 23:39:26) |
199.北野監督ならではのあの「間」が生きていて,何だかうれしかった。もっと早く観ていれば良かったと,今頃思ったりして。評判のタップは圧巻!タネ明かしのようなシーンも多かったが,この明解さも潔く感じてしまう。贔屓目かな。 【ロウル】さん [DVD(邦画)] 8点(2004-11-29 19:51:59) |
198.内容にはかなり満足。独特のリズムで撮られ、編集され、アメリカでもヨーロッパでもない「間」があるように感じた。日本の映画を見ていると、制作者が何をしようとしたのか理解できないシーンが多く、困惑、悲嘆、憤怒することがよくあるが、監督の意図が伝わったような気がしたし楽しめた。批判承知で新しいものにしようとした潔さも快かった。少し荒削りに出来あがってますがこれくらいがいいのかなと思います。 【ぱぴんぐ】さん 7点(2004-11-29 16:13:44) |
【真尋】さん 7点(2004-11-29 15:25:57) |
196.テレビ放送で見ました。つまらなければやめればいいやと思い見始めたのですが、なかなか面白くて最後まで見てしまいました。悪党のボスが小汚い飲み屋をやっていたり、イカサマをしようとした博徒をいきなり市が全滅させたりと、「?」な箇所が多く気にはなるが、良くまとまっており、飽きませんでした。カメラワークや殺陣もなかなかかっこよくて良かった。ただ、皆様書いていらっしゃるように、ラストシーン。タップダンスはいいのですが、説明くさい市の最後のセリフは不要な気がしました。映画を通して描かれたテーマを一言で説明してしまい、安っぽくなってしまっています。 |