56.加速感、疾走感。ひたすら速くて、怖い。ちょうど映画を映画館で見出した頃に出会った作品で、無垢な心に衝撃的でした。テーマソングも気に入ってました。あと、チラシに書いてあった「V8、600馬力」を8600馬力と読んで目が点になった記憶も・・・ 【しなけい】さん 9点(2003-07-19 06:50:03) |
55.バイク好きにはたまんないね。バイクスタントかなりいいです。もう少しライディング時のアップが欲しかったけど、スピード感があるのでよし。 【phantom】さん 9点(2003-07-02 16:11:11) |
54.グレイト!理屈ぬきのカタルシス。傑作には必ず強力な相棒が存在する。不死身のグースよ、永遠なれ!2作目も好きだが、やはり、比べるとこっちのほうかな。トゥーカッタ一味がリアルに恐ろしい。メル・ギブソンはこれが最高傑作! 【モートルの玉】さん 10点(2003-06-18 17:39:28) |
【poppo】さん 5点(2003-06-06 18:35:21) |
52.一部のバイク乗りにしかわからない描写が所々に散りばめられていて思わず唸った。例えばバイクのエンジンを始動するのにギアが入っている状態からセルボタンを押したまま、シフトアクションだけでセルモーターを回す所なんか、アクション自体に全く意味はないが、この作品が持つ独特の世界観が一つ一つの動作に価値を与えているのだと思う。非常に偏った個人的価値観が生み出す世界だ。(ちなみに、バイクがハーレーだったら緊張感ないだろうなぁー。) 【マックス】さん 6点(2003-06-01 20:58:19) |
51.若かりし日のメル・ギブソンやススーパーチャージャー付きインターセプターは確かにかっこいい。単純明快なアクション映画のはずなんだけど、ジメジメしてちょっと後味悪い。 【やな太郎】さん 5点(2003-05-01 21:09:15) |
50.近未来バイオレンスの金字塔的傑作!外人さんの理解する「サムライ」が存在するとでも言うべきだろうか?何が近未来なの?という意見こそが正しい!だって、何もそれらしい「未来的な」ものなんか出てこないのに。車だって、バイクだってモロ70年代のもののまんまだし。でも未来を感じさせてしまうのだ。そこが凄い!それはつまり車にアメ車、バイクに日本車を使ったことが80%位を占めるといってもいい。もし、逆にしていたらそれこそC級のクズ映画となっていたであろう。低予算ながらその手の細部にまで拘ることがこの手の映画を大きく分けるポイントになることを嫌と言うほど思いしらされる。キレたメル・ギブソン云々は2の次、ある意味メルは屋役得だったといえる。 【森のグマさん】さん 10点(2003-04-27 23:54:11) |
49.もはや伝説的な名作。映像やその世界観のカッコよさにヤラレタ。この映画を見て、小難しい映画評を語るヤツは野暮すぎ。バイク乗りなら理屈抜きに「感じる!」ハズだ。最高。 |
【たーしゃ】さん 6点(2003-04-15 23:33:54) |
47.荒廃した世紀末にうっとり。当時は僕も大人になったらインセプターに乗るんだとあこがれたもんである。(後にナイト2000に変わったが...)ブロンソンわけー。 【tantan】さん 8点(2003-04-15 07:09:58) |
|
46.映画やファッションはもちろんですが、今もなお(えっ?こんなところにも?)と、一見結びつかないような分野に この映画の影響を見出すことができます。それだけの衝撃がこの映画にはありました。ただ、映画館の大画面で見てない人にはわからないかもしれません。 【ぴよ】さん 8点(2003-04-12 23:31:07) |
【毒林檎】さん 10点(2003-03-15 16:40:47) |
44.珍しく、そのころでは、映画館に見に行った作品で、車の音とか雰囲気とか良かったと思います。 【たーくん】さん 6点(2003-03-07 01:50:24) |
43.なんか怖い映画でした。メル・ギブソン若い。ぱっと見わかんなかったです。 【バカ王子】さん 7点(2003-02-07 21:44:05) |
42. 全世界にオーストラリア映画を認知させた功績は確かに認めるが、アクション映画にしては陰性でスカッとしない。冒頭のナイトライダーの描き方がイッちまった只のキ○ガイにしか見えないので、彼を崇拝する暴走族がマックスに復讐する、という一連の流れがスッと呑み込めない。同僚を殺されたのは兎も角、妻子まで殺される展開はマックスの怒りを喚起させるためとは言え、余りに後味悪過ぎ。キレたギブソンがV8スーパーチャージャー・インターセプターで逆襲に転じるや、それまでの傍若無人ぶりがウソのように呆気なく次々と殺される暴走族共が又肩透かしというか拍子抜け。あそこまでマックスを挑発するんなら、もうチョット何か秘策でもあるのかと思ったのに…!インターセプターのターボ加速ぶりはナカナカ迫力あったけどサ。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-21 00:17:23) (良:1票) |
【サラエボの銃声】さん 5点(2003-01-17 17:19:58) |
40.マッド・マックスというタイトルですがマックスはなかなかキレてくれません(笑)、かなり我慢強いです。友を殺され、家族を殺され、溜まりに溜まった怒りを後半一気に爆発させます。前半にチラッと見せておいたインターセプター登場もカッコイイです。今の作品と比べるとかなり見劣りするかもしれませんが、時代を考慮するとカー・アクション映画のさきがけだったような気がします。 【眼力王】さん 6点(2003-01-11 22:23:46) (良:1票) |
39.面白い 画も最高 ドキドキもん PART2以降の駄作っぷりがさらにこいつを名作にしちゃったかも けどオーストラリアはめちゃんこ治安いいよ 【2cv】さん 9点(2002-12-31 02:22:18) |
38.評価分かれてるけど、映画館で見た時の驚き!メル・ギブソン主演の映画ではこれが一番だと思う。個人的にはね。あんな族いたら怖いよね・・。 【ルーキー39】さん 9点(2002-12-19 17:16:56) |
37.話題の割にはあまり面白くない。期待外れ。もっとスピード感があるのかと思った。映画で観れば違うのでしょうけど。。。荒涼とした世界観は悪くないと思います。 【はむじん】さん 5点(2002-12-18 20:06:04) |