58.《ネタバレ》 もう、放浪者と花売りが出会うシーンだけで切なくなってしまう。このシーンのカメラの見事さにも驚く。冒頭の、スピーチ~像のお披露目シーン、それからボクシングのシーンは、チャップリンのコントの中でも一、二を争うおかしさ。そしてラスト近く、花を差し出す少女とためらいがちに手を差し伸べるチャーリー、あまりに離れてしまった二人を暗示するようで、悲しい。珠玉の笑いと見事な脚本が組合わさった、最高の映画。「10点」でも足りない、「★★!10点!★★」くらいの映画。 【アイカワ】さん 10点(2004-02-01 18:48:20) (良:2票) |
|
56.ボクシングシーンを見て笑わない奴の親の顔が見てみたい!! 【たけぞう】さん 10点(2004-01-11 15:48:19) (良:1票) |
55.チャップリンのはどれもほとんど名作で甲乙つけがたい。これはそのなかでも特に素晴らしい。お金持ちの二重人格ぶりやボクシングシーンで笑わせておいて、ラストはやさしい感動の涙、涙、、ほんの短い字幕と演技、表情だけで何百ページの台本にも優る感動を見る人に伝えてくる素晴らしさ。 ラストの感動、「You?」 照れたようにはにかんで「見えるんだね・・」 このチャップリンの表情! 大洪水のごとくドバァーっと涙、涙、、、 もう言葉がないです。たまりません・・・ 【キリコ】さん 10点(2004-01-10 15:32:36) (良:1票) |
54.《ネタバレ》 とても綺麗なラストシーンが活き活きと描かれているのは、「綺麗ごと」じゃないから。チャーリーも少女も、人間誰もが持つ愚かさや滑稽さをちゃんと持っていて、でもすごくまっとうに生きている。大富豪とお友達になったり、ボクシング選手になってしまったり、「ありえない」のに、とても親しみを感じる。チャップリンを超える映画人は、もう二度と出現しないんじゃないかと危惧してしまうほど、私を笑わせ泣かせてくれたこの映画には、賛辞すらネタ切れです。素晴らしい! 【ともとも】さん 10点(2004-01-08 22:49:14) (良:1票) |
|
52.残念ながらちょっと拍子抜けしてしまった。その最大の原因は、観る前にラストの内容を知ってしまっていたことと、それでもなお過大な期待をしたせいみたい。というか、このラスト、有名すぎ・・・。 ラストまでの大部分については、富豪との絡みやボクシングなどのエピソードの1つ1つは面白いけど全体の繋がりが今ひとつな感じで、さらに少々退屈に感じてしまった。最近モダンタイムス、独裁者と続けて劇場で観ていてチャップリンの至芸に見慣れてしまったのかも。 こんな点数を付けてしまう私にお許しを。 【じゃん++】さん 6点(2004-01-04 02:26:21) |
51.無声映画で、ここまで表現出来るなんて…チャップリンはすごい!ラストは泣かせてくれました。あの最後の会話はいいですねvv因みにあのボクシングシーンは、ニュー・シネマ・パラダイスにも使われてましたよね?ああこれは街の灯の1シーンだったんだ…とヘンな所で感動してしまったりもしました。欽ちゃんが尊敬した理由も分かります。 【Ronny】さん 9点(2004-01-01 03:14:15) |
50.コントシーンは好きですが、ボクシングシーンは不自然でこの映画でなくても良くないか。結局彼は彼女のために何をしたの?って気がするんですが・・・バットエンドだったらもっと好きになれたでしょう。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-12-24 22:41:06) (良:2票)(笑:1票) |
49.《ネタバレ》 チャップリンのかっこよさは、目が見えないほうが見えてくるんだろう。目が見えるようになったヒロインの彼女は、通りがかるチャップリンの姿を笑う。だが、手を握ることで、忘れていた心の目でチャップリンを見つめ直す。そこには、簡潔な言葉と相反する、膨大な量の心の交流がある。美しい。 【コダマ】さん 8点(2003-12-22 03:34:46) |
|
48.久々にこんなに切ない映画を観た。 彼女のことを想うチャーリーのあの表情、たまらなく胸が苦しくなった。 観た後、悲しいわけでもないのにベッドで泣いた。 心の底からズシンの何か揺さぶられるようなあの感情。 もう観れない、もう観れないと思いながらも、何回もみてしまう作品。 【揺香】さん 9点(2003-12-21 21:04:33) |
47.やはりすばらしいですね。わざとらしくない感動こそがほんものの感動だ。 【たましろ】さん 9点(2003-12-18 23:17:55) |
46.ベタなんだけど、ラストシーンがいい!愛があふれている作品だと思う。 【ゆきいち】さん 10点(2003-12-18 01:47:55) |
【あしたかこ】さん 9点(2003-12-16 17:09:33) |
|
43.ラストに映し出された二人のセリフ。これが映画なんだなと映画がもつ魅力が凝縮されていました。淀長さんがこの映画を愛した理由もわかる。 【グランデ】さん 9点(2003-11-27 11:47:28) |
42.チャップリンの映画で一番最初に見た作品。その後他のチャップリン映画を見るたびに、この作品は最後にとっておくべきだったと後悔すらした。 【R&A】さん 9点(2003-11-22 15:38:06) (良:1票) |
41.盲目の花売り娘とのはかない恋がいいですね。月並みですがラストには感動します。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-19 21:02:26) |
40.最近は少し涙もろくなりましたが、滅多に泣かなかった少年時代に初めて涙を流した映画です。 |
【STYX21】さん 7点(2003-11-13 05:25:55) |