64.30年ぶりに見直した。昔、何でこの映画にはまってたんだろう。あまりのつまらなさに愕然。 【パキサン】さん 3点(2003-08-05 02:51:06) |
63.10代の頃、有名だしアメカジブームだったしで、ファッションとして無理やり観た。この映画をスゴイと思えない自分はセンスが無いと思った。30歳を超えた今ではつまらん物はつまらんって感じ(泣) 【パンダ】さん 4点(2003-07-29 15:06:14) |
62.ニューシネマの代表作のひとつと言われているんだけど・・・、Born To Be Wild・・・。なんとなく入れませんでした。 【omut】さん 5点(2003-07-27 03:46:14) |
61.何が言いたかったは完全には理解できなっかたが、映画を見た後しばらく自由についていろいろ考えさせられた。 【ピクシー】さん 7点(2003-07-21 20:01:32) |
60.観ていない人に観た方がいいとは言わない、でも観たいという人にやめた方がいいとも言わない、まあ『観たい人だけ観ればいいさ』って感じの映画。個人的には焚き火を囲んで3人が語り合うシーンが印象に残った、音楽はステッペンウルフとヴァニラファッジを上手に使っていたと思う。 【眼力王】さん 7点(2003-07-16 11:42:19) |
59.ニューシネマの金字塔とかなんとか言われて、何かと歴史的価値が語られる映画だけど、そんなこと関係無しに面白かった。ただ、確かに人を選ぶ映画だろう。バイク好きならお勧めできる。 【アレックス】さん 9点(2003-07-15 22:46:04) |
58.中学生だった僕は、アメリカにこそ真の自由があるに違いないから絶対アメリカに留学しようとおもっていた。そんなときにみた映画だったがアメリカには本当に自由があるのか?実はアメリカに自由があるというのは幻想なのではないかと疑問をもった映画だった。ラストの空撮でカメラがバイクから引いてゆくのと同時に僕のアメリカに対する無意味なあこがれも頭からスーっと消えて行った記憶がある。 【ものものぴー】さん 6点(2003-07-07 03:44:17) |
57.中学1年生の時、地元の映画館、オリオン座で見た。バイク、ロック、セックス、ドラッグ、バイオレンス、すべてが衝撃的で、頭をハンマーでぶん殴られたような気がした。ただ今の若い人が見たら、たしかに退屈かも・・・。でも思い入れのある作品なので。 【くるみぱぱ】さん 10点(2003-07-03 04:59:28) |
56.旅がすすんでいくごとに、ピーター・フォンダの苦悩が現実としてのしかかってくるように思えた。見ようによってはデニス・ホッパーと対照的なピーター・フォンダ。当時の時代背景を描写していることもさることながら、人の一生の中のある時期を描きだしているようにも思える。夢や希望を抱いて、様々な可能性を追い求める若くて奔放な力にあふれる青春時代はいつまでも続かない。いつか、現実を知り、自分を知り、周りと協調、迎合して生きてゆかざるをえないことを知ってしまう。それにうまく順応できなかったものは..あの唐突で理不尽で衝撃的なラストへと繋がっていく。他のレビューにもあったけど、この映画に共感するかどうかは生き方に関するひとつのリトマス試験紙なのかも。ロードムービー好きの俺には忘れられない映画のひとつです。少し時代は後になるけど、この作品の根底に流れるテーマに、イーグルスのホテル・カリフォルニアをいつもオーバーラップさせてしまいます。 【ken】さん 9点(2003-06-23 17:51:04) |
55.近くの映画館でリバイバルされていたので観に行った。スクリーンが小さくて映画が収まりきらず、字幕も1番下の1文字が見えない状態でした。しかもクーラーの音がうるさくて音が聞き取りずらかったので、ちょっと残念。もっと大音量で観たかった・・・。これで観たのは2回目だが、やっぱりピーター・フォンダはカッコいいなぁと思った。いつか自分もバイクでアメリカの荒野を旅してみたい。 【李将龍】さん 10点(2003-06-17 22:36:36) |
|
54.最後はあれでいいのか!?きっとあの時代のアメリカ人には響くのでしょうかね~♪ 【cuckoo】さん 4点(2003-06-11 20:17:02) |
53.よくあるアメリカンドリームやアメリカの正義といったものとは対極的な映画だったとおもう。アメリカの持つ弱さや不条理といったのが描かれていて、ラストのあっけない幕切れには驚いた。 【ぽんた】さん 6点(2003-06-02 12:18:07) |
52.バイクで広大な大地を走り、流れる音楽はSTEPPEN WOLFの「Born To Be Wild」。これだけで十分見る価値のある作品。何度見ても、出だしのギターリフが流れるだけで痺れる。広大な大地を走るバイク、そこに流れるアメリカンロック、この絶妙ともいえるブレンドを楽しむべきでしょう。ロード・ムービーって何?って聴かれたら、まずこの作品を挙げるでしょうねえ、最高作とはいえないがロード・ムービーの魅力がぎっしり詰まっています。 【ゆたKING】さん 8点(2003-05-22 17:22:47) |
【羊男】さん 3点(2003-04-26 21:30:13) |
50.僕なりにこの映画の言いたいことを考察すると、それはズバリ‘不条理さ’じゃないかと思う。ストーリーの9割以上で‘自由’をうたっていながら、ラストシーンでは「時に、人の死または物事の終わりとは、ある日突然に何ら関係のない人や物や事柄によってもたらされるものである。」・・・と。ただ、別の見方をすると「あまり自分の好き勝手なことばかりやってると、後で痛い目にあうよ。」というような人生における教訓もしくは警鐘とも感じるが、そうでないことを願いたい。 【Fatman】さん 7点(2003-04-22 20:08:30) (良:1票) |
49.主人公が死にすぎ!ニコルソンのジョージは殴り殺されるし、アメリカとピーターも射殺かよ!!!でもバイクていいよね! 【ピルグリム】さん 5点(2003-04-13 21:36:27) |
48.ロードムービーの良さを実感できる傑作だと思う。時がたっても色褪せない。 【クー】さん 9点(2003-03-23 05:22:31) |
47.何よりも退廃的な雰囲気が好きです。意味わかんなくても悪でも押し付けがましくてもそれでいい。ジャックニコルソンには燃えたけど!とにかくみてて何かがつまって苦しくなる胸の感じが好きで堪らないんです。 【しゃぶ】さん 8点(2003-03-20 02:33:59) |
46.公開当時は小学生。この頃、親父に連れられて行った大学の学園祭は立て看板で埋め尽くされていたことを憶えている。中学生の頃、名画座のリバイバルで初めて観て衝撃を受ける。主人公が死ぬなんて有りなのか?ウルトラマンが死んで以来の衝撃だった。以後アメリカンニューシネマにはまる・・・自分が現在もバイクに乗って旅をしているのは、多分この映画を観たからだろう。 【バイクボーイ】さん 9点(2003-03-10 14:23:08) |
45.チーチ&チョンとは対極にあるドラッグムービー。少しケミカル寄りかな... 分からない人には決して分からない映画。キメて観るべし 【T2】さん 10点(2003-03-06 13:30:53) |