345.愛すべきバカ映画。ヘンな日本描写が出てくるたびに文句を言ってる僕ですが、なぜかこの映画だけは憎めない。まるで小学生がテスト用紙の裏一面にビッシリ描きなぐったヘタクソな落書きのような可愛らしさを感じずにはいられないのです(なんのこっちゃ?)。ユマ・サーマンもいいけど、やっぱ和服に刀がばっちりマッチしてるルーシー姐さんに軍配っすね。 【とかげ12号】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-27 22:04:54) |
344.私はこの映画を笑い飛ばして終わりにする程度のものだとは思わなかった。なので結構真剣に吟味する感じで観た。で、思ったのは「もったいないな~」ということ。映画自体のコンセプトはいいのに、活かしきれてない気がする。ツメの甘いところを監督の確信犯的演出だと思うのは映画ファンとしては監督に対し失礼だと思うがどうだろう。具体的に言えば二部構成とはいえ主人公の復讐のモティベーションが明確になっていないのは致命的な失敗だ。今作ではタランティーノの作風である時間軸の前後が仇になっている感もある。もっとシンプルでもよかった。あと千葉真一の場面だが、寿司屋のシーンが無駄に長い割に印象が薄いのは何故か。ここは師匠(千葉)が弟子(ウマ)を鍛える修行のシーンが絶対必要だと思った。こういうシーンはカンフー物の定番なはずだが、何故監督がカットしたのか理解に苦しむ。キャストで言えばウマや栗山やジュリーは正解だが、ルーシーは頑張ってはいるが失敗だと思う。やはり英語のできる日本人にした方がよかった。誰かスターが必要だったのはわかるが、凄絶な過去を背負った重みを出せていない。個人的には工藤夕貴あたりが意外性もあってよかったんじゃないかと思う。全体的にいえるのは編集がマズいということ。シーンの重要性の序列がはっきりしないせいで、全体の流れがスムースでない。あと従来のタランティーノ作品の特色だったセリフ回しやブラック・ユーモア、また音楽のマッチ度もイマイチだと言わざるを得ない。まぁ彼の新境地だと見ることもできるが・・。しかしこれだけけなしてはいても、私は後編を観たいと思わずにいられないし、この映画の存在価値を疑うことはできない。それだけに監督にはもっと完璧に作ってほしかった。DVD用にもっとましなバージョンがあるなら救われるんだが。 【トマシーノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-23 02:37:26) (良:1票) |
343.「パルプ・フィクション」や「レザボアドッグス」好きの私としてはやや期待はずれ。キャラの個性もあるようでないような、どこかで見たことあるような人たちばかり。しかし、漫画的ストーリーは楽しめたし何でもありの感じは好きだ。ありえない感じで飛ぶ首や腕は好きと言ったら誤解されそうだが、私は好きである。妙な店の雰囲気なども好きだが、もう1歩という感じ。最後のルーシー・リューのやられ方は面白くてかわいそうな感じ。 【めめこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-30 02:00:19) |
342.新しいジャンルのパロディ確立、といったところか。作品のお約束をピックアップしたり、固有のオーバーアクションを殊更オーバーにしてネタにするのは、本来映画を観る側、ファンがやって楽しむことですよね。今までも過去の作品へのオマージュを散りばめた作品はあったわけですが、今作は他作品へのオマージュ、愛だけでつくってしまったと。(オマージュ+笑いを強要する、原作を虚仮にしたパロディってのは過去にも多いですが。)時代劇さえ観ていればもっと楽しめたのかも。でも、千葉さんとのシーンは意味なく長すぎでしょう。アニメも、目の肥えた日本人を唸らせるにはちょっと、かな。でも前編はよくも悪くも「遊び」。この映画の真価はタラ色の濃い、続編にこそあると考えております。 |
341.「レザボア・ドッグス」「パルプ・フィクション」でクエンティン・タランティーノが絶大な評価と人気を得た最大の要因は、ズバ抜けたセンスのセリフだったはずである。しかし、今作は「日本」というイメージに固執するあまり、日本語を多用しすぎたのではないか。よってタランティーノ節とも言えるハイテンションな会話シーンはほとんどなく、やりすぎ感満載の殺陣シーンのみが際立つ結果となってしまった。冒頭の復讐シーンや全編にわたる細かい演出には、タランティーノらしいハイセンスさがあっただけに、全体的な評価が非常に難しい。ただ確実に言えることは、今作は一つの映画を2つに分けた第一作目である以上、決して完成には至っていないということだ。待ちに待った鬼才の新作を簡単に「つまらない」と言ってしまいたくないという気持ちもあるが、今はvol.2の公開をただ待ちたい。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-29 14:59:35) |
340.見まい見まいと思っていたが、見ちまった。そんなの最初からわかっていたが、自分には合わない。見ていて思ったのは、タランティーノの親日心情の中に、愛着はあっても尊敬は無いんだろうな、と・・・。 ちなみに、私のハンドルネームの「GOGO」はこの映画からとったのではありません。まったくの偶然なんです。ちぇっ・・・。【追記】元HNGOGOのはらひめ 【のはら】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-26 01:36:37) (笑:1票) |
339.どうも自分には、監督の度の過ぎた自己満足作品にしか思えず、ちょっとついて行けませんでした。映画って基本的に監督の自己満足ですが。ノリが合わなかったってことかな。 しかしソニー千葉さん、日本語くらいしっかり喋ろうよ。 【イチェルコ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-23 02:43:12) |
338.やっぱセンス抜群。眼帯女がナースになると眼帯に赤十字がついてたりするところや、音楽のセンスにはニンマリしてしまい、どんどんタランティーノワールドに引き込んでくれるのだろうと思いきや・・・全く引き込まれず(笑) でもここまで映画に対して遊び心を持てるタランティーノはやっぱすごい。 【マイアミバイス】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-30 00:34:22) |
337.空想科学読本シリーズの柳田理科雄先生は、「この映画のヘンな日本は、国際理解の問題では?」とおっしゃっていましたが、それは間違ってます。インタビューでタラはちゃんと「オイラの考え出したおとぎの国なのさ」と発言していますから。でも出てくる奴ら全員が日本刀を持っているおとぎの国なんて怖すぎて、住みたいという気にはなれませんが。それでも満点なのは・・・純粋におもしろいから! 【シェリー・ジェリー】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-04-09 13:27:08) (良:1票)(笑:1票) |
336.タランティーノのおもちゃ箱といった感じで楽しいが、いろんな意味でくどいかも。 【ucs】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-06 15:06:28) |
|
335.友人に「これをおもしろいと言っている女はウケない」と言われてしまった。人格が疑われようがモテなかろうが10点付けてやる!! 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-04-04 10:53:03) (笑:1票) |
334.ちょっとは期待してたんですが・・・ まるで日本映画の任侠ものに外人が手を加えたような感じで、 私はタランティーノの作品はそんなには見てないながら好きなのに、 これはだめでしたねぇ・・・ あと、「スナッチ」(のほうがタランティーノのぱくりですが) タランティーノの真似した映画をまた真似するんだ~とも。 移動の仕方や随所に見られる他のタランティーノ作品パクリ映画を、 ぱくってコメディにしたようなの。 ビルを遣ることへの復讐心は伝わってきましたが、 どうも後半あたりに日本映画を意識しすぎて眠くなった。 洋画を見ていて睡魔に襲われたのは、これと「ジュラシックパーク2」のみ。 後半の殺陣が長すぎる。ルーシー・リューが出てなかったら、 この映画どうなっていたでしょう。 新撰組の階段落ちも彷彿とさせるし、「あずみ」のような感じでした。 ストーリーは漫画的で面白いと思うのだけれど、 なんかたいくつでしたね。 終わり方がこういうつなげ方してるから、 2も見ないといけないのかなぁ・・ 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-03 00:35:25) |
333.《ネタバレ》 俺はダメでした。金髪のネェーちゃんに日本人が大量虐殺される・・・面白いかなぁ?音楽と栗山千明に一点ずつ差し上げます。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-03-31 01:27:50) |
332.タランティーノが遊んじゃった作品。タランティーノの遊びに付き合わされた感じがする。劇場(丸の内ピカデリー)で,一人で大笑いしてエンディング時に盛大な拍手を送っている人がいたが,あの劇場でタランティーノを理解していたのは彼一人だったのだろうか? 【北狐】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-03-30 01:40:34) (笑:2票) |
331.劇場で予告を観ても興味をそそられなかったのですが、TVスポットでの“修羅の花”に誘われて(笑)観に行きました 馬鹿馬鹿しいがスカッとしました 終わり方が秀逸♪(っていうかズルイ) おかげで“2”を“ロード3”より観たくなってしまったものです 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-03-30 01:15:04) |
330.《ネタバレ》 ユマサーマンの大人の魅力と栗山千明の女子高生ルックに 激しく・・・(;´Д`)ハァハァ 切り合いシーン凄かったねえ^^;血がドバドバ飛び散るし、 なんか人間業とは思えない変なジャンプシーンとかあったし・・・ あんまり子供さんは見ない方がいいかもww 途中に挿まれていた、アニメ部分は奇抜なアイデアだけど、なんか 違和感がありましたww タランティーノ手抜くなアフォww それにしても、ユマサーマンvs.栗山千明 はメチャクチャ興奮し ましたw 殺人者を演じるあの栗山千明って子の目つき・表情が 怖いんだけど、とてもエロティックで、マジであの子に殺されて もいいなって思ってしまいましたww俺って頭おかしいのかな^^; でも タランティーノが千明ちゃんに 惚れ込むのも無理ないよ、 この子 もっといろんな作品に出演して欲しいなぁ(*´д`*)ハアハア 【アキト】さん 6点(2005-03-22 20:36:27) (笑:1票) |
329.こんなくだらない血しぶき殺人を長々とやるくらいなら、80人を18人にして2時 間できっちりNo.2まで見せてほしかった。アニメの部分は実写以上に醜悪。しかし嗚 呼勘違いニッポンパロディ&コメディ映画として見ると、なかなか面白いかも。「ゴー ゴー、やっちまいなぁー」。すべてがおぞましい間違いだらけなのだが、エンドロー ルの歌謡曲?演歌。これを聴いていたらこの映画なぜか憎めない。 【杜子春】さん 3点(2005-03-12 20:30:41) |
328.ここまで弾けられると、あとはもう楽しむしかないっす。 【paraben】さん 6点(2005-03-10 12:42:25) |
327.久しぶりに寝ずにラストを迎えられた作品。超集中して観ちゃった。 【もちもちば】さん 8点(2005-03-08 23:25:34) |
326.《ネタバレ》 ルーシーの殺陣が最高でした。日本映画が何でもありだったころの雰囲気をハリウッド映画で再現されちゃうというのは複雑な気分ではありますけどね。舞う生首、斬り飛ばされる腕やら脚やら、飛び散る血飛沫! いやあ、血飛沫&切り株好きにはたまらんねー。WOWOWで何度か放送されてますが、ついつい見入ってしまいます。私としてはツボな映画だったんですが、ダメな人はダメだと思いますよ。つうか万人受けする映画よりは好き嫌いがはっきりする映画の方が、私は好きです。 「ウッソ、ツケー」 ルーシーの日本語とそばかすにクラクラでした。 【拇指】さん 10点(2005-03-08 20:43:24) |