86.遠い昔から、「ごった煮対決企画物に傑作ナシ」と言われますが(?)、これもまた例に洩れることなくそんな中の一本でしょう。 偉大なる他人のまわし二本も借りてきて勝負する訳ですからよっぽどセンスの良い結び方で客を驚かすか、思いっきり滑稽な結び方でうけを狙うかしないと、どちらの力士のファンも納得しないだろうし、イメージダウンにもつながります。 観る側としてはスター同士の対決は夢ですが、内容がお粗末では本末転倒です。 お祭り映画にケチつけるのも野暮ですが、結局ネタ切れ苦し紛れの客寄せ興行に駆り出された感のある二大横綱クリーチャーが、ただ々哀れでした。 【Beretta】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-06-30 01:24:19) (良:1票) |
85.《ネタバレ》 エイリアンVSプレデターって言うんだから、人間を巻き込む演出はやめてくれぇー!おまけにプレデターとヒロインが協力し合うってのはどうなのよ?確かキャッチコピーが『エイリアンVSプレデター、どちらが勝っても人類に未来は無い』じゃなかったけ?“未来が無い”どころか仲良しじゃん。 そもそもエイリアンの敵はプレデターじゃなくて、永遠のライバル“リプリー”が居るんじゃなかったけ? 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-30 00:32:49) |
84.設定に余りに無理がありすぎて納得いかないところが多々。まあ色物ですから。なんとなくは楽しめました。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-29 09:01:00) |
83.「プレデター」見てないからよくわかんないけど、プレデターってなんなの? 感情あるの? 冷酷に人間を次々虐殺するやつが、なんで最後に一人の人間と和解して仲間になるの。よくわかりません。映画自体、話の設定に理解できない部分が残ります。もっとエイリアンとプレデターの死闘シーンがたっぷりあるかと思ったら、思いのほかあっさりしていた。ちょっと中途半端な感じが否めません。 【エンボ】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-26 00:08:42) |
82.《ネタバレ》 おいおい、「vs」って言ってる割には1対1のガチンコ勝負は1回だけかよ!!あとは背後(もしくは上)から襲おうとしてあっさりやられたり、数で勝負して1体に襲い掛かったり、挙句の果てには、人間と手を組んじゃうとは・・・・・ 【よっふぃ~】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-23 13:19:48) |
81.みんな分かってるでしょ、これは夢の対決ですよ、細かい事は気にしちゃいけません。同じ画面にスーパースターが2匹、それで十分じゃない? 猪木VSアリみたいなもんですよ、内容じゃない。ただそれが見られるというだけで満足です。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 09:43:16) |
80.《ネタバレ》 ビショップ歳くったなぁ~なんつーことをしみじみ思いながらの鑑賞。全体的な印象としては、つまらなくはないけど、ストーリーが早足で過ぎていってしまい、全然深みがないと言う事。両作品にオマージュを捧げたと思われる場面もいくつかあったけれど、なんかそれだけって言う感じで作品自体の味がよく伝わってこない。ただ、作品としては1作目が好きだけど設定としては2の方が好きなプレデターが2の設定で出てきたのはなかなか嬉しかった。特に後半部分で主人公と一緒に猛ダッシュする場面とかは、やけに微笑ましい場面だった。最終的に戦士と認められたのがプレデターでもなんでもなく、主人公(人間)ってのもなかなか良いと思うけど、随分と迷惑な成人式だな。それに実はプレデターもはるか昔に地球にやってきていたっていうことは、リプリーのあの頑張りは一体なんだったの?と一瞬思ってしまった。そしてエンドロールがやたら長すぎ…。 【クリムゾン・キング】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 00:41:16) (良:1票) |
79.《ネタバレ》 『エイリアン』シリーズでは、恐怖と畏怖の対象だったエイリアンが、この映画ではプレデターのペット扱い。てゆか、RPGのレベル上げ用キャラと化してる・・・知名度は、プレデターよりも、遥かに上なのに。。。でも、なかなか面白かったです。B級に徹してるところが良い。こういう開き直った映画は、気分転換&暇つぶしに良いね。 【IKEKO】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-13 21:39:38) |
78.《ネタバレ》 わかりやすいタイトルにわかりやすい内容の作品だった、人間を利用して仲間達を次々と殺していったプレデターと生き残るためにしかたなく手を組んだように見えたけど、主人公が短期間でプレデターの戦士としての精神みたいなもんに共感して絆みたいなのできたことや 下手すると自分も死ぬほどの破壊力の爆弾、その爆発の中でも無傷のボスエイリアンとつっこみどころ満載だけど。 そういえばプレデター2の宇宙船のシーンでエイリアンの頭蓋骨が飾られていたのを思い出した。人間世界に例えたならスペインの闘牛士のような度胸試しなんだろうか・・ 予想してたよりは面白かったかな。。 【ネス】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-13 00:59:44) |
77.ヒロインとダッシュするプレデターが絵的に面白すぎて、涙がでた。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-11 16:06:53) |
|
76.《ネタバレ》 相変わらず主人公たちのカンは鋭かった。 プレデターが成人の儀式としてエイリやんと対決するって・・・またしてもカンがズバリ的中! 強引にプレデターとエイリやんを共演させてみましたってだけの映画でした。 エイリやんの頭って盾になるんだね^^ 【よしぞー】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-06-09 00:44:08) |
75.やっべ、でてきた人間の顔一人しか覚えてないわ。 【ノス】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-07 19:46:22) |
74.この設定を考えた人に「ご苦労様」と言いたい。 【paraben】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-06-07 17:32:51) (良:1票)(笑:1票) |
73.《ネタバレ》 ポール・W・S・アンダーソン監督のやっていることは、作品にお対する“オマージュ”ではなく“安っぽくマネをする”ということである。「エイリアン」「エイリアン2」が特にお好きなようで、随所に類似シーンを散りばめているのですが、見せ方に全く独自の工夫がない(彼自身の色が見えない)。ただ単に自分の好きなシーンを焼き直ししたに過ぎないような状態だ。 厚着したプレデターもちょっと重苦しいし(寒いので仕方ないのかも知れないが)、エイリアンも小さくて弱い印象(これはキャメロンの影響かな?)。 あと、ラスト付近でプレデターが担架で運ばれるシーンが有るが、いくら何でもあれは無いだろう!あれだけ進んだ文明の持ち主が、地球でも愛用されている担架を使用するなんて、とてもアナログちっくである。 あと、プレデターと人間が仲良しになるなんてのは愚の骨頂である。プレデターファンの方はさぞかしお怒りのことかと思う。 トドメはプレデター&エイリアンの愛の結晶。もしかしてこの作品はギャグ映画のつもりで作ったのだろうか・・・。 【おはようジングル】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-07 08:23:04) (良:1票) |
72.《ネタバレ》 「フレディVSジェイソン」と比べると満足度はやや落ちるものの、それなりに楽しめる映画だと思います。アンダーソン監督は相当エイリアンとプレデターの両者が好きなのか、随所に両者の過去作のオマージュとも取れるシーンが表れ、両シリーズを全作観たことのある俺にとっては「あ~、ここは○○であったシーンだな」と思いながら観れました。100分と言った比較的短い時間で飽きがなく、テンポも良くてなかなかの出来でした。ただ本作の欠点を言っておくとエイリアンの火に弱い点が全く描かれていなかったり、登場人物の人物像も今ひとつ掘り下げが甘く感じられました。これは個人的な意見ですが、俺はやっぱりプレデターは悪の方がかっこよく思えるのでなるべく本編のように人間側の味方などせずにエイリアン、人間ともにクールに退治しまくってほしかったなぁと思いましたね(それでも本編は面白かったですが/笑)。ラストも続きがありそうな終わり方で何となく楽しみになってきます。最後に、唯一生き残った主人公はこの状況をどう周りの人に説明するんでしょうね?(苦笑) 【エージェント スミス】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-04 14:20:48) (良:1票) |
71.《ネタバレ》 暑い気候が好きなプレデターが、なんで南極に現れるんだか。人間をおびき寄せてエイリアンの餌にするとか言いながら、プレデターさん、人間を見るなり殺しまくり。他にも筋の通らないところが山盛りで、白けてしょうがない。プレデターもエイリアンも姿の見えない怖さがあったのに、この映画では丸見え。あんまり強そうでもないし。もうあんまりだよ、この映画。 【駆けてゆく雲】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-06-03 21:58:09) |
70.《ネタバレ》 主人公がプレデターと一緒に行動する辺りからどんどんつまらなくなっていく。プレデター・エイリアンどちらも中途半端な感じが否めない。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-02 13:04:58) |
69.《ネタバレ》 2大スター(?)の夢の共演と言うことで、なんにも考えずに観れた。冷酷無比のプレデターが、人減相手のジェスチャーなどやたら人間臭い。終わり間際のプレデターとのボブスレーは結構笑えた。プレデターはもっと人数増やして、大軍団同士の激突かと思っていたら、結構戦いは地味だった。人間は早く死に過ぎ。あっという間にみんないなくなっちまって恐怖も半減だ。なぜかみんなエイリアンが「宇宙の」トカゲだと知っているし。 【six-coin】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-05-27 11:50:46) (良:1票) |
68.始まってから1時間ぐらいまでは結構良かったかな。エイリアンやプレデターが本格的に出始めてからあまり面白く無くなってきた(肝心なとこなのに…)。エイリアンにあまり迫力が感じられず、プレデターも妙に人間くさくなっていて凄みが無い。どちらの作品にも思い入れがあるわけではないし、そこそこは楽しめたので評価はちょっと甘め。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-25 22:04:39) |
67.プレデターが仮面をはずしたとき、ヒロインが洒落で「何て醜い顔なんだ!」って言ってくれてたら、10点あげてもよかった・・・。 |