313.期待していなかったけど面白かった。最後の終わり方が次に続く、、みたいでちょっと不満だったけど。ミラ・ボジョビッチが以外にきれいなことを発見。 【MS】さん 6点(2004-09-20 23:11:56) |
312.は?もう終わりですかって…いくら2作るにもしても…ヒドイあまりにも…ゲームは面白いのに…別にゲームを取り入れろ、真似しろ、というような野暮は言わへんけど…この映画で欠かしてはいけない、ドキドキ感が極度に薄い!最低映画です! |
311.ミラ~ビッチのあまりの強さに冷めてしまった。 【ボバン】さん 5点(2004-09-11 14:05:27) |
310.とっくの昔に観て、しかもDVDも買ってしまった作品。地上波放映をきっかけに書きます。 私自身はゲームはやらないので、予備知識殆どなしで観ました。いや~、カッコいい!映像も音楽も、そして何よりミラがカッコいい!ストーリー的にも、他のゲームベースの作品とは比べ物にならないぐらい良いのではないでしょうか?単にホラーに留まらず、近未来SFとして観ても見応え十分です。 ただし、見終わった後に何かが残る作品ではないでしょうね。あくまでも娯楽作品、強烈なメッセージがあるとは思いません。でも、それでいいんです。スクリーンを前にして、ワクワクドキドキしていられる。しかも美しいミラを眺めながら。それだけで十分な作品なのです。 ちなみに、まだ「2」未見です。早く観たいっ! |
309.ゲームがウケて映画になったんだしそこ考えてつくってほしかった。なんかあんまし緊迫感がなかった気がする。期待して見ちゃだめだね・・・。 【ノス】さん 3点(2004-09-10 13:02:40) |
308.へぇ~としか思わなかった。なんか無理やりなストーリーに感じます。 |
307.中盤のアンデッド達とのバトル部分ではダレました。でも、ミラ・ジョヴォヴィッチが綺麗だったので良しとします。 【クロ】さん 7点(2004-09-08 13:40:31) |
306.ゲームをやったことがないので点数がつけにくい。あと自分はグロ系が苦手で・・・ よかったところはミラだけ。強すぎます。 【ストライダー】さん 5点(2004-09-07 22:53:35) |
305.こういうジャンルが苦手なので、ハナから期待していなかったけれど、やっぱり3点。ゲームもしたいとは思わないけれど、このままこの映画を一生見るなといわれても全然苦にならない。映画の出来自体にかろうじて3点。 【mhiro】さん 3点(2004-09-07 21:08:13) |
304.《ネタバレ》 スリルもあるしゾンビも気持ち悪くていい感じ。音楽も格好良かったです。しかしボスは結構あっさり倒されましたな。あれならまだださなかった方が良かった気が。 【トシ074】さん 7点(2004-09-07 19:34:45) |
|
303.ゲームのバイオが大好きなんでゾンビ犬とリッカーを実写で見られて楽しかったです。施設内や電車のセットもゲームの雰囲気が良く出ててなんとなくうれしい。ただ、エレベータが暴走したりレーザービームで切られたり…っていう序盤がかなりイライラ。Tウィルスじゃなく意志を持ったコンピュータの恐怖に1時間もついやしちゃって…。ゾンビまだ?ゾンビまだ?とかなり焦らされました。どうせなら脚本やメインキャラごと再現して欲しかったな。ゲームでの、研究所所員の手記や外部へのFAXといったアイテムや時々出くわす生存者たち、それによってじわじわと陰謀の全貌が明らかになっていく過程が大好きなので、映画はあっさりあっけなく感じました。ゾンビはもうちょっと動きがのろく茶系の方が良かった。力なくゆらゆらしているところが好きなので…って結局私はゲーム版が大好きなんだなあ。なにしろプレステを買って初めてクリアしたゲームがバイオ2だったんです。その後3→1→ベロニカとやって・・・ああ・・・無性にやりたくなってきた! 【ROMY】さん 5点(2004-09-06 22:51:22) |
【ムート】さん 4点(2004-09-06 21:16:19) |
301.《ネタバレ》 (原作と比べながら評価したいと思います)まずまずです。原作は3しかやったことないんで、詳しいことは知りませんが、イージーモードをクリアするのが精一杯でした。「怖さが足りない」とか、「ハリウッド風味にアレンジされすぎ」とか言われそうですが、ゲーム通りの怖さで作られた日には予防注射も受けられなくなります。最初あんだけ人がいたのに最終的に独りぼっちになってエンディング、ってシナリオも原作の「一人で戦わなきゃなんない恐怖」みたいなのが伝わってきて個人的に好みです。難点があるとすれば、音楽。あんまり怖くないのはこの辺にも原因があったかなぁと(原作は音楽が全く無かったりして逆にすごく怖かった)。それと、製作国の欄見てみると、【 米・英・仏・独】っていろいろ書いてあるけど、なにか活躍はあったのでしょうか。 |
【k】さん 5点(2004-09-06 11:13:29) |
299.演出と映像に助かったのではないかなあ。 雰囲気いいですもん。だけど設定に難あり。主人公強すぎるし。 2を予告することで落ちが無駄になってしまったような気が・・・ 【ひで】さん 6点(2004-09-05 02:27:50) |
298.肝心のゾンビの攻撃が全部同じなので、話がいくら進んでも面白みがない。みんな演技下手だし。 【Olias】さん 4点(2004-09-05 00:06:40) |
297.アリスの記憶を探りつつのストーリー展開はなかなか面白かった。記憶喪失なだけに実は闘うと強いことに本人が一番驚いていたような。隊長とかがやられたcubeのような予測不可な殺人システムとゾンビ犬に喰らわせた会心の一撃のようなアクションシーンがもっとあれば良かったかな。全体的に雰囲気がちょっとエイリアンシリーズに似てました。規模は小さいけど。 |
296.記憶喪失というギミックを巧く用い、ただのホラー映画に留まらないシナリオに昇華した点は評価できます。難があるとすれば、その記憶喪失自体の理屈がやや怪しいというところですか。あと、アクションは想像よりもずっとヘボかったです。まあ、演出にだいぶ助けられており、さほど気になるレベルではなかったですが。 【K】さん 7点(2004-09-04 23:03:04) |
295.《ネタバレ》 ゲームが好きなので、結構楽しめた。レーザーでカットされる部分はすごい。ストーリー中、Tウイルスは空気感染すると言ってたけど、それなら全員駄目やん、って思うんですが、どうなんでしょう。 |
294.驚かされるシーンが多くて、ドキッっとした。ゲームの映画化で初めて成功した作品ではないでしょうか? 【weber】さん 7点(2004-08-26 13:59:43) |