96.《ネタバレ》 これってホラーなのかな?確かにサスペンスでもないよなー。そういった意味では、新鮮味が感じられた作品。でもなんだかしっくりこない。風呂場で滑って首締められてっていうシーンとか、電線がビュンビュン飛び回るところなんか、物凄くご都合主義に見えてしまって・・・・。いいほうのご都合主義ならぬ、デッド・エンドへとつながるご都合主義。そこを割り切って見なくてはならないんだろうけど、人を死へ導く“何か”というのが見えなかったから感情移入できなかったんだと思う。だからといって、死神出すわけにもいかないんだろうけどね。難しいなぁ。 【ダブルエイチ】さん 5点(2003-12-03 22:18:14) |
95.以前テレビで放映してた時はスルーしてしまったんだけど、某チャット仲間の方から「デッドコースター面白かったよ」という言葉を頂いたんで、1作目から見てみようと思ってデッド~と共にレンタルしました。感想、感想ですが、正直な話、少し微妙でした。もう少しストーリーを掘り下げるか恐怖シーンを追加してもいいのでは?と思いました。死神様の御意志によって死ぬ運命だった人間が次々と死んでいくのは斬新だったけど、どうも“死”そのものが見世物のような気がして、恐怖というものがそれほど感じられなかった(テリーがバスに轢かれるシーンは明らかにギャグでしょう)し、もう少し自然な死に方を用意してくれれば「どうやって死ぬんだ?」という緊張感が増すと思います。まあ、個人的にはこの映画、ホラーだとは思ってませんけどね。ただ、冒頭などは結構迫力があるので、見て損はしない映画です。 |
94.《ネタバレ》 ミステリアスな出だしでチョット期待したんだが、あんまりワザとらしい死に様に一気にクールダウン!あのトロトロした液体は何なの?触手チックにヒュワヒュワ動きまくる電線にヒロインが襲われるシーンなんてヤリ過ぎだっつーの。女教師の死ぬシーンも「風が吹けば桶屋が儲かる」式に回りくどい。パソコンのディスプレイだけで充分!オチも含め二度見直す気にはなれない。初回だけなら、それなり…てトコ。 【へちょちょ】さん 6点(2003-11-29 23:57:23) |
93.序盤の飛行機爆発シーンは迫力が有り印象に残る。この映画を見たせいで飛行機に乗ると終始ビビるようになった。夢が現実となり飛行機事故が起きる。その事故で死ぬはずの人間が予知夢のおかげで生き残る。そのため死神は帳尻を合わす為に生き残った者達をに死をあたえる。なかなか見る側をそそる設定である。 殺され方も斬新で飽きさせない。グチョグチョ感が無くサッパリと死ぬので後にも引きませんよ。 グチョグチョでは無いホラー好きの人にはお勧めです。 |
92.運命ねぇ。何か無理やりな感じもするけど(最初のシャワールームの水とか)「運命」って言われれば「あ、そっか」とも思えるマジック。絶叫血みどろ系はダメだけど、たまには指の間からじゃないホラーを見てみよーか、という方に。そして辛口コメディー好きのアナタにも。 【中山家】さん 5点(2003-11-17 22:45:02) |
91.昔のアメリカン・ホラーを彷彿とさせるね~。 個人的に トワイライト・ゾーンみたいな感じを受けたね。 あの作品の中の1話って感じw CG盛り沢山ホラーにウンザリなら ライトに観れるかもね! 私は はっきりとこちらのタイプを推します。 【楊夫人】さん 6点(2003-11-17 22:12:09) |
90.B級にしてこのできは傑作といえよう。出演者の心理描写を表現すると、更に感情移入できる。 【かまるひ】さん 6点(2003-11-14 13:00:00) |
89.ハラハラしたなあ。やはり運命って変えられないって言う事?でもあの飛行機にどんな理由ででも「乗らない」という選択をし、助かった人は、それが運命なんじゃないかと思うのですが。 【カズレー】さん 8点(2003-11-11 18:12:00) (笑:1票) |
88.THE・B級映画、おもろいやん。ベタですけど個人的にラストの終わり方は、好きです。 |
87.全ての死が人為的な犯罪ではなく事故死であり、その事故に至る演出が凝りに凝っていて面白い。人の死に様を見て笑ってしまうのは不謹慎なんですが、それでも笑わずにはいられない、それがこの映画の見せ場でもあります。バスに轢かれる女の子、車の破片で首が飛ぶ男友達のシーンは「わっ」と驚かす系統、トッドと先生の死のシーンはじわじわと殺していくことでハラハラさせる系統、と異なるタイプのスリルを巧く使い分けています。ラストも試写で不評だったものを完全に差し替えたという内容で、スカっと終わってくれて気持ち良いです。 |
|
86.これは久しぶりにホラーの拾い物!凡百の殺人鬼など出さずとも、誰がいつどうやって死ぬのかという王道パターンをテンション持続のまま一気に見せてくれます。「法則」の謎解きが余計かなと思いつつ、最後も期待通り(笑い)。【irreversible】さんと同意見で、もうひとつのエンディングは凡庸です。続編はグロさがパワーアップしているようですね。早く見たい! 【あおみじゅん】さん 8点(2003-10-30 12:43:00) |
85.何の予備知識もなく見た。運命に殺される設定(一部、死に神や悪魔の存在を思わせる演出もあったけど)は新鮮で面白かった。 【ウメキチ】さん 7点(2003-10-28 23:46:42) |
84.《ネタバレ》 予知夢のおかげで、運命から逃げる→でも逃げられず、日常的な場所で死ぬという、ある意味教訓映画。風呂場は気をつけよう。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-13 00:54:17) |
83.B級色出てるけど、面白いね。これは、コメディでしょう。ちょっとえぐいけど・・ |
82.おもしろドキッ!。襲って来るものはなんだろうとホラーは成立するという目新しい映画。筋はともかく物理的に自然にどう殺していくか頭を絞っていたと思われました。オーメン系という意見に同感。 【チューン】さん 7点(2003-09-24 11:38:43) |
81.この作品はほとんど無名の俳優さんが、(私が知らないだけかも)出てるようですがとても面白いと思いましたね~ 怖い映画ですけど、私この様な作品は好きですよ。ちよっと異種のホラーですね。もう一度じっくり見たいと思います。 【teruru】さん 7点(2003-09-15 18:59:11) |
80.法則のしつこさに少々引くのだが、やるときゃやるよって感じのハデさに思わずワォッ!って声を出してしまう。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-09-09 00:55:43) |
79.ホラーはホラーでもタイプ的にはジェーソン系ではなくて、オーメン系かな?殺人鬼ではなく、目に見えないもの(死神というか、運命)に殺される映画って確かに斬新!しかもみんな死に方が壮絶、有り得ない!死神って恐いよぉ~。2回も観たいとは思えないけど、そこそこ楽しめました。 |
78.殺され方はエグイけど、全体的に安っぽいです。最後はパターンが単純であっけなかったなあ。あんな目にあってそれでも飛行機に乗るかねえ。俺なら一生乗らんだろうなあ。 【tantan】さん 6点(2003-08-26 23:41:08) |
77.運命からは逃れられないのか?デッドコースターも観ようっと。 【ガッツ】さん 7点(2003-08-25 00:59:10) |