325.あんまり面白くなかったです.無理矢理日本語使わなくても・・・と思いましたが,これはまあ笑い飛ばせます.でも,あの料亭みたいなところの変なバンドと訳のわからんディスコみたいなフロアはなんだったんでしょうか?日本刀がよく切れるというイメージは日本人にとっては誇れることなんでしょうけど,それにしても血しぶき出過ぎです.まあ,これもB級っぽくて好きな人は好きなんでしょうけどね.続編に期待します. 【マー君】さん 4点(2005-03-05 10:08:23) |
324.殺陣映画、ちゃんばら映画。終盤に飽きてきます。 それでいて聞きとりにくい日本語を話し出す。拳銃が出てくるのに刀で闘います。 やくざもあんなやくざはそうそういないと思うし、服部半蔵は忍者でゃないかと・・・。 コメディですね。笑いながら、まねしながら見るのがいいと思います。異国の文化を理解するのは難しいってことですね。 【杉下右京】さん 4点(2005-03-03 04:16:25) |
323.パルプ・フィクションを観て、天才監督が現れた!と驚き、大興奮したもんだが、その後、監督としても脚本家としても中途半端な作品を連発し、おまけに、ちょっと出用の役者としてもスベり倒しで、この十年で完全に自分の中では過去の人になり、超大傑作パルプ・フィクションの監督であったことさえも忘れそうになっていたクエンティン・タランティーノ。でも、タランティーノさん・・・・・あんたやっぱり天才だよ 【永遠】さん 8点(2005-02-26 19:47:13) |
322.うーん・・・「パルプフィクション」や「レザボアドッグス」みたいなんを期待した私がバカでした。 【ぼんてん】さん 0点(2005-02-26 02:04:08) |
321.日本刀を堂々と持ち運んでいたりして突っ込み所満載ですが、冒頭で主人公が頭に銃弾をぶちこまれたにもかかわらず復活してしまうというストーリーを堂々と進行している時点でそんなものは吹き飛んでしまうと思いますし、監督も観客にこのストーリー設定で確信犯的な意思を意図したつもりでいるのだと思います。冒頭から最後まで若干生理的に辛い血を血で洗うはちゃめちゃなアクションシーン満載ですが、それが返って主人公とビルとの過去の壮絶な恋模様を想像させました。続編が観たい! 【リトルバード】さん 3点(2005-02-21 14:32:51) |
320.あんまりかな。。自分は日本人だから、よけい面白くないんだと思う。 |
319.この手の「オレ様って日本通だろっ!」顕示欲のみ画面から伝わってくるだけの映画はうんざり。長すぎる殺陣シーンも観客の生理を無視した自己満足としか思えない。 |
【アルテマ温泉】さん 3点(2005-02-15 10:55:37) |
317.DVDで鑑賞。結構酷評されていますが、最近の日本人監督の撮る作品よりもずっと楽しめたし、『愛』を感じました(ちょっと間違った迷惑な愛だけど)。某日本映画の時代に合わないタップダンスとかくだらないギャグは『革新的』とかもてはやされて、これが『国辱・めちゃくちゃ』と“酷評”されるのはどーも、ひとつ納得いかない。殺陣好きな私としては、腹も立たず面白く観れた。最後の一騎討ちのBGMなんて「以外だけどかっこいいし素晴らしい」。確かに千葉チャンの芝居は寂しい。あと日本のヤクザの親分衆は『深作好き』なら違うキャスティング(菅原・梅宮・松方等・・・無理か!)してくれたら、すべて大目に見て10点だったのにな! 【いわぞー】さん 7点(2005-02-13 22:25:48) |
316.出る杭は打たれるが、出すぎた杭は打たれない。 何かにチャレンジする時は、徹底してやることが大事だということ。 だって、誰もここまで出来ないでしょ? 【なおてぃー】さん 7点(2005-02-12 23:43:54) |
|
315.これが深作に対しての失礼ということを分かってるの?日本語メチャクチャだし。千葉真一は学芸会の小学生並だし。日本のヤクザはあんなバイク乗んない。ラストに出てくるお店なんだけど、あ~いうお店なら、チンケなバンド出さない。大体あんな汚いすし屋全国探しても無い。これは職人泣かせだっつの!日本を馬鹿にする映画でしかない。こんなイメージだから、日本に来る観光客は増えない。キルビル見て沖縄行きたくなった人いるの??大体、深作映画のヤクザは女一人にやられるほどよわかね~よ♪ |
314.観ている間はおもしろかった。ただ、半年後には間違いなく内容なんて忘れているでしょう(笑)ナイナイ岡村さんのご指摘どおり、千葉さんがセリフを微妙に噛んでいたのがおもしろかった。栗山千明もよかった。あとは…音楽が結構好き。寄せ集め感がよかった。 【ようすけ】さん 5点(2005-02-11 10:08:01) |
313.最強絶叫計画のシリーズですかこれは? どこを楽しめばいいのかわからなかったのが本音。 つぼにハマる人にはたまらないのかな。 女子高生との戦いが他よりほんの少し面白かった程度。 【JACK】さん 2点(2005-02-07 05:43:15) |
312.《ネタバレ》 もやっとした画面に、殴られて血だらけの顔のアップ。4年ぶりの作品はどんな見方をすればいいのかなと思っていたら、赤十字の眼帯をつけたダリル・ハンナのナース登場で、あぁ、この映画はアメコミね、って了解しました。ここで了解できない人にとっては不快な映画になるかも知れません。わたしはもちろん、このあとすっかりアメコミの世界に引き込まれ、とっても楽しめました。雪の日本庭園での対決も、最後の脳味噌で見事にタランティーノにアカンベーをされた爽快感(脳味噌に爽快感、じゃないですよ、念のため)で締めくくり、期待通りのB級映画でした。ただ88人(?)斬りはやや冗長ぎみだったかな。その前の、二階からトイレまでのワンカットのカメラワークが秀逸だっただけに、殺陣シーンに期待しすぎました。 【karik】さん 8点(2005-02-06 11:23:57) |
311.ごめんなさい。はっきり言ってむかついた。自分が日本人じゃなければもっと楽しめたかもしれないけれど。タランティーノは良くも悪くも「スタイル」の人だと再確認。日本をアイコンとしておタク的に扱うことがクールだと思ってるのかもしれないが、あまりにチャッチイよ。日本語がここまでお粗末だと女優の演技もまるで学芸会。聞き取りにくいのは英語と日本語の音の違いに録音を対応させていないのかもしれないが。けっきょくそこまで深く考える気は無いのだろうし、これを見たら日本人がどう思うかなんて考えていないということだろう。マニアなのかもしれないが、日本への「愛」はまったく無いのだろうなあ。 【ETNA】さん 2点(2005-02-01 17:18:07) (良:1票) |
310.ちゃっちゃらっちゃちゃっちゃー♪の音楽が、「新聞によりますと~」のコメントとともにこれから続くであろう猟奇的変態事件を連想させるのは日本人の特権か? フロムダスクティルドーンもそうだったが、前半はいい感じで後半ぐだぐだになってしまうあたり、もはや確信犯(間違った使い方だが)としか思えない。 青葉屋が長すぎたのが残念。パワーで押し切るつもりだったんだろうが、厳しかった。 日本庭園のセットとトーンはよかったです。ベストカット(母親がベッド上で殺されるのを下から見上げたアニメシーンのカット。刺さった日本刀とあとから滲んでくる血。日本庭園のルーズショット。手前の獅子おどしはいらなかったかも) 【虎尾】さん 5点(2005-01-31 22:24:01) |
309. 俺はこの映画を楽しめなかった。作った方は全部冗談でやってるんだろうけど、その割には内容がシビアというか何というか。そういうブラックな部分も当然狙いなんだろうけど、とにかく俺的にダメだった。普通に突っ込み所が多すぎる。ファ○クしようとしたオヤジ及び仲介人や、両腕切り落とされたソフィとかどうなったんだろ。 【マックロウ】さん 4点(2005-01-31 11:30:15) |
308.《ネタバレ》 ギャグなのか本気なのか何なのか、ほんとうにわけがわからなくて、何これって感じです。で、かっこいいと思ってしまった。これでタラを知ったので、衝撃でした。曲がいい。おしゃれ映画として軽く見ることもできるし、ストーリーとかどうでもいいんだって思った。そんな映画はあんまない 【ガム】さん 8点(2005-01-30 22:55:40) |
307.やり過ぎだろと思うがあの監督だしね・・・といった感じ。聞き取りにくい外人の台詞はまだ良いとして外人の殺陣なんて見ても全然迫力無いなぁ 【am】さん 5点(2005-01-28 03:18:22) |
306.最初はまぁまぁだったのに・・・最後にいけばいく程グロくなって ほんと意味わかんなかったです。2作目はかなり見る気なし(汗 グロいのダメだぁ・・・。 【あみ】さん 4点(2005-01-28 01:54:57) |