195.笑える映画が見たいなあ、とレンタル点で物色中、「あアン、これねえ、超面白いよン、超笑うヨン」と見知らぬカップルの女の子が彼氏の腰に手を回しながら言っていたので借りてみた。しかし私はOUT。キューザックが高速道路でポインと放り出されるまでは何とか我慢して見たけど、その後は見たような見ないような・・・・。何が原因かはよくわからない。もう、感覚で「ダメだ」と感じてしまった。発想や感覚が新しいのは確かです。でも私は乗れなかった。ダメかなあ、私・・・。 【のはら】さん 4点(2004-01-03 21:05:54) |
194.意識と実体というものの存在を掘り下げるために、このストーリーを思いついたのだとしたら、このアイデアはスゴイ。コメディとしても楽しめますが、なんだか騙し絵を見ているようで、それでいて考えさせられるところが多い。一回観ただけでは本質まではわかりませんでした。気がついたのですが、「真剣に演じている」のではなく、「真剣さを演じ得ている喜劇」が面白さの秘訣なのかなと思いました。 【神谷玄次郎】さん 8点(2004-01-03 17:00:05) |
193.期待のし過ぎか、もう少し楽しめるかなって思ってたのにチョット残念。キューブとかコクーンとか透明人間等をゴチャゴチャにして消化不良を起こした感じを受けました、これを以て哲学的と言えるのかどうかは分かりません。いきなりチャ-リー・シーンが出てきたのには驚きましたがキャメロン・ディアスにゃ最後まで気付きませんでした(恥) 【HLB傭兵】さん 4点(2004-01-03 00:36:31) |
192.何とも奇妙な物語の展開に、ついつい引き込まれずにはいられない。どんなオチが用意されているのか、ずっと気になりながら鑑賞した。非科学的な事象を用いて“永遠の命”をテーマとしているのだが、自分がもしも…(覗く側?覗かれる側?)と想像してみると、より緊迫感も増すのではないかと思う。ただ、現実に戻る描写(画面の外からドサッて…)は、いささか雑な気がするし、補償社会のアメリカであんな商売は成り立たないと思う。マルコヴィッチが寝てたら200ドルは返金されるの?それにしても、マキシンのどこがいいんだ!人の話を聞く態度も悪い!大股開きで座る!振る舞いもガサツ! 最後に、私も人形遣いの方には拍手を送りたい。 【やすたろ】さん 6点(2003-12-31 02:55:47) |
191.バカだけど決して頭は悪くない、というような映画ですね。発想が面白いしストーリーも好きです。その反面、個人的には人間とはどう生きるべきかという深いメッセージがあるような気がした。何も考えずに見ても、考えて見ても面白い作品。 【メタファー】さん 8点(2003-12-31 00:40:40) |
190.微妙ですね。序盤をあれだけシュールに展開しておきながら、結末を理詰めでまとめようとするのはいただけない。前半だけなら文句なく10点、後半は2点。平均して6点。非常に勿体ない映画。 【K】さん 6点(2003-12-23 12:37:24) |
189.気色悪くて面白いです。けど2回見るのはキツイなあ。わたしにゃパワーが足りねえ。 【ゆうろう】さん 8点(2003-12-23 12:06:37) |
188.個人的にはミラ・ジョヴォヴィッチの穴なら入りたい。マルコヴィッチの穴の方は、15分で充分です… |
187.これを面白いと思う感性を持ち合わせていない。 【まさサイトー】さん 0点(2003-12-07 19:08:29) |
186.不思議、かなり不思議。コレ、ブラックですね。世間に対応できない人等が、他人を操り対応させようとしてるのか、ホントの主役はマルコビッチなのか。空想的な筋で、コメデイも入ってますが、妙にリアリテイがある。久しぶりに大笑いできる映画であり、妙な気分にもなる。つまり、スカッとできない。列をなして、7階と二分の一の部屋へ入ってく集団は怖かった。脚本がよく、筋はよくわかりました。 【アルメイダ】さん 6点(2003-12-07 13:18:21) |
|
185.私はちょっと苦手なタイプの映画でした。つまらなくはないけれど別に見なくてもいいかなっていう映画 【paruru】さん 5点(2003-12-06 22:04:55) |
184.発想は面白いし前半も不思議な感じが出てて良かったけど、後半からが・・・。 【腸炎】さん 6点(2003-12-04 22:39:32) |
183.これまでで最悪つまらない映画。これが映画通にウケてる理由がわかんない。絶対ありえない設定 の話のくせに、その設定でオモシロさが無いなんて、許せない。見ているあいだ、まさかこのままの展開じゃないよね、とがまんし続けたが、最後までそのまんま。ふぅー 【しん丸】さん 0点(2003-12-01 19:19:27) |
182.すごくいい。アメリに通じる不思議な魅力がある。 【ガーデンノーム】さん 7点(2003-12-01 14:07:54) |
181.チャーリー・シーンのカメオ出演やマルコヴィッチの本人役は面白いんだけれど、それ以上のインパクトがないんですよね。残念ながら私には理解できない作品でした。 【オオカミ】さん 5点(2003-11-30 19:05:14) |
180.ウーン。狙いすぎてちょっと空回りした感アリ。特に悪くもないんだけど、狙いだけで突っ走るには弱かった気もする。キャメロン・ディアズは役選びがムチャクチャで良いですね。この映画、ジョン・マルコビッチが出演OKしなかったらどうするつもりだったんだろう。アイデア勝負モノとしては、極端なあざとさは感じられないので特に否定はしませんが。 【anemone】さん 5点(2003-11-29 17:36:51) |
179.《ネタバレ》 いやー、この脚本書いた人、ホントにキチ○イだね(褒め言葉)!7と2分の1階、人選がマルコヴィッチ、人形使いがマルコヴィッチを操るというアイディア、彼を操作してのエッチ……。ここまでぶっ飛んでくれれば、文句のつけようがございません。ただ、ジョン・キューザックが汚くてちょっとイヤだったなぁ。あと、エンドロール見るまで主人公のカミさんがキャメロン・ディアズだって気付かなかった。。。 【ダブルエイチ】さん 7点(2003-11-27 15:38:04) |
178.《ネタバレ》 想像してたのとは違ったけどこれはこれでまあよかった。 7と2分の1階とか、人の脳の中に入る穴があるとかアイデアはすごくユニークであり、そこは十分評価に値すると思う。が、マルコヴィッチへの依存度を高く表現したいのはわかったけど、ロッテをああいう風にして、ああいうラストにしてしまったのはやりすぎだったと思う。まあ他人の脳に入ってその人になりきれるというのを突き詰めればそうなっていくのかもしれないけど。 【TANTO】さん 5点(2003-11-26 11:17:44) |
177.4点だけど、発想を活かしきれてなかったのか、というとそんなことはないと思う。無駄なくらいに活かせてた。ただなんとなくあまり好きじゃない。チンパン君の回想シーンを除いては。 【らいぜん】さん 4点(2003-11-25 22:18:00) |
176.ユニークな発想。それは、「人の中に入る」ことではなく、世の中に数多くの有名人がいるにもかかわらず、よりによって「ジョン・マルコビッチ」の中であるという発想が・・。 【STYX21】さん 6点(2003-11-24 07:32:48) |