204.MJだけは相変わらず何とも言えんキャラだね。 【ないとれいん】さん 7点(2005-03-27 22:08:18) |
203.《ネタバレ》 主人公の葛藤が細かく描かれてたのが良かったし、アメコミ風のオープニングに圧倒された。 ドックオクの核融合の場面になったら音量下げるのを忘れずに! 【weber】さん 9点(2005-03-22 17:14:58) |
202.良くも悪くも前回同様・・・・。特にコメントなし。素直に楽しみましょう。 【amott】さん 7点(2005-03-21 04:51:01) |
201.ヒロインの女は一体なにを考えているのかさっぱりわからん。1作目同様相変わらずの男好きでそれに振り回される主人公に腹立たしさを感じる。主人公のくだらん恋話なんてどうでも良いし、せっかくCGを使ってあれだけのド迫力映像を作れるのだから、青春映画的要素は排除し全編アクション映画で貫いてほしかった。 【目白沈寝】さん 6点(2005-03-20 18:08:38) |
200.人生の岐路に立ち選択を迫られる主人公。自分に当てはめて、これまでそしてこれからの人生について考えました。何度観ても鳥肌が立つ作品です。 【武蔵】さん 7点(2005-03-20 15:48:11) |
199.スーパー・ヒーローものとしてよりも、青春映画として観る方がいいかな。それは1作目と同じですけどね。電車内での場面は少し涙腺ゆるみましたが... 【nizam】さん 6点(2005-03-15 18:50:29) |
198.なかなかみなさん高い評価になってますが、アクションヒーローものにしては、ちゃんと”映画”になっている、という点で非常に評価できる作品だと思います。いわゆる、ヒーローとしての生活と、その”裏側の生活”もきちんと描写してるし、かといって人間くさくなりすぎないとこが良かったかな。次の3での展開は予想できますが(笑)それを抜きにしても、7点献上ですね。ー3点は、やはりCGで飛び回る描写や、戦闘シーンなどがちょっとビジュアル的にも、もう今さら刺激を受けるモノではなくなってきているという点ですね。これは、この映画に限らずですが・・・。 |
197.前作は良い評価を出してないけど、今作は良かった。ただ、スタッフロールで流れる曲はどうかと思う。 【アルテマ温泉】さん 7点(2005-03-09 15:12:26) |
196.《ネタバレ》 いいなあ、あんなに強くて、高いとことから落ちても死なくて。 続編があるとしらなかったので、なんか尻切れとんぼです。 後半すこし、だれてたかな。 エレベーターの二人のシーンがおもしろかった。 【kaz】さん 7点(2005-03-09 00:29:33) |
195.毎度おなじみのヒーローものかと思い、全く知識ゼロでパート1も観ずに2を観ました。 ドジで貧乏でさえない主人公に最初はイライラしたんですが、最後は感情移入して応援して しまいました。あっさり正体がばれてしまうのも意外な感じで面白かったです。 アクションシーンも冴え渡り、ラストもスカッとさせてくれます。 電車の乗客たちの言葉がなぜか印象に残ります。 【虎ノ門虎之介】さん 9点(2005-03-09 00:25:10) |
|
194.面白い!!1よりも面白かったです。ただもうちょっとアクションシーンを増やして欲しかった感はありますが・・・・・3に期待しています。 【hiro】さん 9点(2005-03-05 18:55:51) |
193.やっぱ、あれやね。さえない主人公→無敵のヒーローに変身。っていう図式は見ていて気持ちいいわ。正体を明かせないことで苦しんでいた主人公。MJに正体明かせてよかったね。3はどうなるのか楽しみやわ。 【稲葉】さん 8点(2005-03-01 00:41:51) |
192.前作もそうだったけど、前半の出来が素晴らしい。スパイダーマン「廃業」までの、ピーターのやたらリアルな悩みっぷりと、その合間にテンポよく入れられるアクションのバランスは見事でした。MJも、シリーズではお約束になってきた尻軽っぷりを見せてくれます。これも、前作と続けてみれば、逆に楽しみの一つになってきたかも。ヒーロー映画史上、おそらく最もさえないヒーロー&ヒロインですね。次回もこの路線は続けてほしいのだけれど・・・ただ、やっぱり後半のアクションは飽きちゃうんだよなあ。ドク・オクは、前作のグリーン・ゴブリンと比べれば、よかったと思う。あと、次作がありそうですが、ネタ残ってるのかなあ。もう顔バレもしたし・・・。サム・ライミはどうでてくるか、楽しみです。 【ころりさん】さん 7点(2005-02-28 02:51:39) |
191.前作の方が良かったと思った。主人公の心理を描くのは、1よりずっといいのだが、なにか物足りない感じがした。けれど、「2」にしてはいい出来だと思った。 【幕ノ内】さん 7点(2005-02-22 22:28:06) |
190.CGキャラというのがバレバレなスパイダーマンが残念である。多額の制作費をかけているのだからもう少し違和感の無い完成度を期待したのですが、前作よりも“CG丸出し感”が目に付いた。特に電車のシーンがね・・・。 ただ、この作品の最も良い部分である“キャラの楽しさ”は相変わらず良い感じ。前回のグリーンゴブリンも良かったけど、今回のドック・オクはもっと面白いキャラである。ランニングシャツの小太りなオッサンにハイテクなアームが付いているというミスマッチがたまりません! 対スパイダーマンとのアクションシーンも構図的に面白い。 あと、細かい所でもチョットした笑いを入れているのが心憎い。特にピーターのパートにはコミカルなシーンが多々施されているので、アクションやドラマ(結構重い内容でもある)の合間のエンターテイメントとして気持ちよく見れる所は流石である。 既にこの作品は続編の制作が決定しているので、どのようにラストに持っていくのか楽しみである。当然、続編にかかる期待は大きくなると思うのですが、ニューヨークのビルを飛び回るシーン等には、少し“飽き”が来る頃です。そのあたりを続編でどういう風に工夫するのかが勝負だろう。 |
189.それなりには見れたがちょっと焦点がぼけたイメージあり。主人公の苦悩はわかるがヒーロー像が古すぎる。スパイダーマンであることを悲観することないし好きな人に黙っている必要もないと思うけど。使命感で悪と戦うなら気持ちよく戦ってほしい 【ぼぎー】さん 5点(2005-02-11 14:33:41) |
188.《ネタバレ》 個人的には前作の方がインパクトあって好きです。特にあのスパイダーアクションに酔いました。そんなこともあって、必然的に2では人間ドラマに目が行きました。等身大のスパイダーマンということなんだろうと思います、行き過ぎた弱者っぷりが「のび太」くんみたいなんですよね。ここまで卑下しなくてもよかったんじゃないですかねえ。まあ比較する上では、差が大きい方が良いんだろうけど。 と、劇場鑑賞後は思っていたんだけど、DVDで見直して見ると、こっちの方が面白いね。失礼しました。 【tantan】さん 7点(2005-02-06 21:27:03) |
187.「エイリアン2」「ターミネーター2」と並ぶ、“三大続編の方が面白い映画”だと思います。アクションのキレはいいし、特撮には全く違和感ないし、何より哲学的なストーリーがいいです。これでMJがもう少し魅力的なら…。でも、総合的にはとても良かったです。3でコケないことを祈ります。 【金子淳】さん 8点(2005-02-05 14:40:51) (笑:1票) |
186.予告でハリーにマスクを剥がされそうになるシーンが流れていたが「ど~せ何とかきりぬけるんでしょ~」と高を括っていたのですが~ オイッ!あっさりかい!!って それどころか一般の人達にもみられてるしぃ! MJにまでばれてるしぃ~ わざとばらしてる?「おれおれ!!おれがスパイダーマン!」だって・・・・ これで グリーンゴブリン2(もしくはJr)が出てくるのでしょうなぁ~ σ(^^)的にはハリーには「親父が悪かったんだ」って改心して欲しい物ですがぁ・・・・続編的にはおもしろくねぇ~かぁ~ アルフレッド・モリーナの「Drオク」が良かったですねぇ・・・ そんなんしょって大丈夫かい?って言う思いをそのま~~~んま 期待通りに乗っ取られてくれました。非常に良くできたマジックハンドでした(笑)。 前作の時から思っていましたが・・・・MJがだめです。どぉ~~~~~~しても受け付けられません!!ブッ細工なのに男を手玉に取るなんて最悪の悪女です!そんな彼女に正体を知られてしまったピーターは次回作以降苦労を強いられることでしょう。命にかかわる危機を自ら背負い込むようなもの!!以降の苦労が手に取るようにわかります! そ~かぁ~画面で判らないが男を呼び寄せる「フェロモン」(視的ではなく嗅的な)がでてるんだろぉ~なぁ・・・・じゃなきゃハリーまで魅せられるような女じゃないだろう・・・・MJが出てなくて・・・ドレスでのエスケープが無かったら10点なんだけどなぁ・・・・すべてを台無しにするあの性悪女は次回作には要らない!! 【だだくま】さん 4点(2005-02-05 09:27:16) |
185.前作と比べるとかなりスケールアップした印象。でも、やはりCG画像に感じる違和感は払拭してもらえなかったが・・・ 今作で終わりそうな雰囲気だったのに無理やり続編に繋げてしまった感があるので、次回のストーリーがどうなるのか気になる所。それにしてもエレベーターのシーンには笑わせてもらった。 【wood】さん 7点(2005-02-05 07:54:43) |