プラダを着た悪魔のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > プラダを着た悪魔の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

プラダを着た悪魔

[プラダヲキタアクマ]
The Devil Wears Prada
2006年上映時間:110分
平均点:6.70 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-11-18)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(2006-08-01)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フランケル[監督]
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストメリル・ストリープ(女優)ミランダ・プリーストリー(ランウェイ誌編集長)
アン・ハサウェイ(女優)アンドレア・サックス(ミランダの第2アシスタント)
エミリー・ブラント(女優)エミリー・チャールトン(ミランダの第1アシスタント)
スタンリー・トゥッチ(男優)ナイジェル(ランウェイ誌編集者)
サイモン・ベイカー(男優)クリスチャン・トンプソン(ジャーナリスト)
エイドリアン・グレニアー(男優)ネイト(アンドレアの恋人)
トレイシー・トムズ(女優)リリー(アンドレアの女友達)
デヴィッド・マーシャル・グラント(男優)リチャード・サックス(アンドレアの父)
ジェームズ・ノートン(1945年生まれ)(男優)スティーヴン(ミランダの夫)
レベッカ・メイダー(女優)ジョスリン(ランウェイ誌編集者)
ジゼル・ブンチェン(女優)セレナ(ランウェイ誌美容部門)
ジョージ・C・ウルフ(男優)ポール(ランウェイ誌編集者)
ティボー・フェルドマン(男優)アーヴ・ラヴィッツ(イライアス=クラーク出版会長)
ダニエル・サンジャタ(男優)ジェームズ・ホルト(デザイナー)
ハイジ・クラム(女優)本人役
ローレン・ワイズバーガー(女優)双子の子守(ノンクレジット)
宮寺智子ミランダ・プリーストリー(日本語吹き替え版【DVD】)
小松由佳アンドレア・サックス(日本語吹き替え版【DVD】)
小形満ナイジェル(日本語吹き替え版【DVD】)
真殿光昭クリスチャン・トンプソン(日本語吹き替え版【DVD】)
夏木マリミランダ・プリーストリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗アンドレア・サックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしナイジェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東地宏樹クリスチャン・トンプソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ローレン・ワイズバーガー『プラダを着た悪魔』(早川書房刊)
脚本アライン・ブロッシュ・マッケンナ
音楽セオドア・シャピロ
作詞マドンナ"Vogue", "Jump"
編曲ピート・アンソニー
ジョン・キュール
挿入曲U2"City Of Blinding Lights"
ジャミロクワイ"Seven Days In Sunny June"
アラニス・モリセット"Crazy"
マドンナ"Vogue", "Jump"
撮影フロリアン・バルハウス
製作ウェンディ・フィネルマン
20世紀フォックス
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr
配給20世紀フォックス
特撮ランドール・バルスマイヤー(視覚効果監修)
美術ジェス・ゴンコール(プロダクション・デザイン)
トム・ウォーレン[美術]
衣装パトリシア・フィールド
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド(メリル・ストリープのヘアメイク)
編集マーク・リヴォルシー
録音トム・フライシュマン
字幕翻訳松浦美奈
動物パトリシア
スタントダニー・アイエロ三世
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
大学を卒業してNYにやってきたアンディ(アン・ハサウェイ)。就いた仕事は超一流ファッション雑誌「ランウェイ」の編集長ミランダ(メリル・ストリープ)のアシスタントだった。 ファッション業界に絶大な影響を与える彼女の下で働くことは女性達の憧れ。だがアンディはミランダなど初耳、ファッションになど全く興味がない女性だった。本来の夢、ジャーナリストになる為の土台くらいの気持ちで働こうとする彼女だったが、そんな考えは吹き飛ばされてしまう。ファッションのカリスマ、ミランダはまさに「プラダを着た悪魔」だったのだ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.仕事が嫌になったときに見ると元気がでる。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2023-07-11 21:57:31)(良:1票)
《改行表示》
10.パッケージは女性向けですが、主人公像は完全にスポコンなので むしろ男性の方が共感しやすいかもしれません。
Donatelloさん [DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 01:21:08)
《改行表示》
9.《ネタバレ》 期待どおりの傑作でした。公私混同パワハラ上司という、今の日本なら確実に訴訟問題に発展しそうな人物が登場しますが、全体的に暗くないところがいい。 おそらく、それには理由があります。ストーリーの軽さもさることながら、「辞める自由」が確保されているから。採用もずいぶん軽い感じでしたが、主人公は辞めようと思えばいつでも辞められる状態でした。代わりはいくらでもいるし、もともと望んだ職種でもない。あくまでもキャリアの1つであり、失職してもとりあえず食うに困ることもない。がんばろうが逃げようが自分次第。結局、1年も持たずに退職し、なおかつその〝キャリア〟を活かして転職に成功したわけで。その自由さが、明るさの源泉でしょう。 翻って日本の場合、労働市場には悲壮感が漂います。ひとたび新卒で就職のタイミングを逃せばロクなキャリアを築けない、あるいはひとたび退職すれば二度と正規の出世ルートには戻れない、という思い込みがあります。きわめてギャンブル性が高いわけで、だからパワハラ上司でもセクハラ上司でも耐えるしかない。これはストレスが溜まります。 いっそ「正規」だの「非正規」だのという枠組みを廃止し、採用の門戸を思いっきり広げ、その代わり片っ端からクビを切れる社会にしたほうが、よほど雇用が流動化して個々人の選択肢が増え、悲壮感も消えるのでは?…。などと活き活きと働くアン・ハサウェイを見ながら思った次第です。
眉山さん [インターネット(字幕)] 9点(2016-11-26 13:11:24)
《改行表示》
8.《ネタバレ》 大好きな女優が、非常に好感を持てる人物を演じてるのでとても楽しめました。正直ファッションとか全然興味ないんだけれど、自分の与えられた場所で懸命に頑張る人間はいつも好感が持てます。 スタンリー・トゥッチって面白い俳優ですね。すごく特徴ある外見なんだけれど、意地が悪い税関の役人、変質者、ダンス愛好家、そしてファッション雑誌の編集者。いろいろな役をきちんとこなせて。  (映画にまったく関係ないんだけれど、昨年見た若い女性弁護士が主人公のドラマでの、上司像、主人公と上司の関係など、完全にこの映画のパクリだと今更気が付きました。そちらも大好きなドラマなんですごく残念です。日本の脚本家に恥という言葉はないんでしょうか) 
rhforeverさん [DVD(字幕)] 9点(2012-04-02 14:30:09)
《改行表示》
7.これ大好き! 見終わったあと、いつも元気をもらえます。 しかしあのボーイフレンドはいいやつだけど なんか小汚い!
STEVE-Oさん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-03 01:00:36)
6.《ネタバレ》 ミランダが言うとおり確かにアンディとミランダは似ている。本人は否定したわけだがそれは「名門ファッション誌」が自分の全てであるミランダと、「名門一般紙」が目的であるアンディの「価値観」の違いに過ぎない。ミランダが言いたかったのはその自らの価値観に基づく行動原理と決断力。アンディは自分の仕事の為に誰かを犠牲にすることは出来ないと言ったが、最後は自らの目的の為に最も裏切ることに決意がいる「女王」ミランダの下を離れた。だからこそミランダは「今までのアシスタントの中で最も裏切られた」と言ったのだ。しかし自分とアンディが似ていることを自覚しているミランダは「彼女を採らなければ大馬鹿者だ」とアンディの決断を強く支持したのであった。ファッション業界の華やかさを背景としてテンポよく職業観とキャリアプラン、女性のキャリアについて考えることが出来るなかなか優秀な社会派作品となっている。問題は今の世界が実力のある女性にどのようなことを強いている世界であるかということだ。Queenの「Killer Queen」がバックグラウンドに流れそうなメリル・ストリープの圧倒的な存在感はさすがだ。あと個人的にはジゼル・ブンチェンの特異な美貌に魅了されたが…まさかその後トム・ブレイディと結婚するとは
Arufuさん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-15 22:50:14)(良:1票)
5.かなりよかったです。ファッションや音楽は題名負けせずにかなりおしゃれにいけています。映像とテンポだけでもかなり見れてしまう映画です。肝心なストーリーの方も主人公の女性二人の距離感とそれぞれの考え方をうまく描写していてすごくよかった。
MSさん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-28 01:21:14)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 よくあるストーリーなんだけれども、今までと全く違った映画という印象を受けました。安易なラブストーリーなど絡めず、人生に向き合う人間をそれぞれに描いていて秀作だと思います。ラストシーンにはほんとうにシビレました。メリル・ストリープ健在…というか、天才女優とわかっていてなお期待を裏切る素晴らしい演技。手をふるアンディにただじっと見つめ返すミランダ(手をふりかえしたら×)、車に乗りこみ微笑む(しかしそのままフェイドアウトしたら×)、そしていつもの仏頂面にもどり「go( 行って)」(運転手に愛想良くしたら×)。もう最高です。この映画もミランダ同様、完璧をめざした映画だと思います。
はちかつぎひめさん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-23 16:56:16)(良:1票)
3.《ネタバレ》 原作のオチがいまいちなところは、社内の人事抗争を絡めて上手くカバーしていた。ミランダの悪魔っぷりが、より鮮明に表現されていたと思う。ニューヨークやパリの美しい風景と華やかな業界の雰囲気に、ゴージャスなファッションが洪水のようになだれ込み、ややベタなBGMでテンポアップすれば、それだけで腹八分目くらいにはなる。一番の見所はメリルのすっぴん顔か。常識や善悪を超越したミランダの「悪魔」ぶりは最高にいかしている。ミランダは実はいい人なのか。いやいや、あれは本当に本能のままに振舞っているだけで、部下を鍛えようとか、そういう好意的な意図は皆無と思いたい。その方が断然面白いからね。最後の紹介状も、彼女としてはただ単に、思っていることを書いただけであろう。そして「あなたと私は似ている」からこそ、お互いに認め合いつつ、違う道を歩む。実に爽快なラストであった。よく考えると「ウォール街」の女性版ですな。仕事にファッションと、いかにも大人の女性向けのようではあるが、男子学生やニート君たちにもお薦めかもしれない。やはり人間いろいろとやってみないと、本当の自分というのはわからないのではないか、と本作を観て思う。しかし劇場に男一人で来ているのは私一人であった。そりゃそうか。アンのセリフにも登場したが、イケメンライターのモデルはジェイ・マキナニーっぽい。本作の成功に比べると、「再会の街」は悲惨なデキであった。彼は今何をやっているのだろうか。本作は華やかで爽快で、ストーリー、演出ともに優れた心温まる快作である。しかしもう少しエグいところがあっても良かったかな。That’s all!
わいえすさん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-20 13:33:45)(良:1票)
《改行表示》
2.信念も才能もある主人公のアンディが、カリスマ編集長ミランダに振り回されながらも自分を磨いて行く等身大の女性として描かれていて感情移入もし易く、年代的にミランダの立場にも立って観られたと言うこともあって途方も無いワガママも許せたりと、2つの視点でスゴク楽しめた映画でした。久々に洋画で面白い映画が観れて満足でした。 
MIDさん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-05 04:51:47)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 素晴らしい傑作だ。女性はもちろん、男性にも観て欲しいと思った作品だ。ファッションに興味のない人には苦しい部分はあるが、本題は「仕事に対する姿勢」なのでその辺りは無視しても影響はない。 ミランダは一見「悪魔」のように見えるかもしれない。無理難題を課し、わがまま放題にもみえるが、自分はミランダをとても尊敬できる人と感じた。自分の仕事に対してプライドと自信を持ち、妥協を許さず全身全霊をこめて取り組む。水色のダサいセーターにしても「おばあちゃんのお古でしょ」と揶揄するのではなく、そのバックグラウンドを彼女は理解している。深い知識を得るための努力や勉強の賜物ではないか。 「娘の発表会のために飛べない飛行機を飛ばせ」「未発売のハリーポッターを手に入れろ」という難題をアンディに課したようにみえるが、果たして本当に無茶な話だろうか?これが撮影のために必要な服を翌日までに空輸しなければならないというシチュエーションだったら「無理でした」では済まされない。ハリーポッターの件はこの業界で必要な人脈を築けたのかということをテストしたに過ぎない。 アンディも彼女の仕事に対する姿勢をある意味で尊敬していたと思う。 一番の違いは、仕事にために家族や親しい友人を犠牲にできるかという点だろう。ミランダも人間である以上愛する人を失えば傷つく。だけど、何度失っても仕事と家族の二者択一を迫られれば仕事を選ぶ人間だろう。アンディも仕事を選んだために一度愛する人を失った。しかし、親しい友人の成功を犠牲にしたり、愛する人と過ごす時間を失ってまでも仕事を選ぶような人間になりたくないという想いを強くしたのではないか。家族と仕事の二者択一を迫られれば家族を選びたいというアンディの道とミランダの歩む道が分岐したときの彼女たちの姿はとても美しかった。 ファッション通の人には特に楽しめる内容になっている。ヴァレンティノガラバーニ御大の姿も見られるし、カールラガーフェルド(現シャネルデザイナー)の電話を取れなかったためアシスタントが首になったり、トムフォード(元グッチ・YSLデザイナー)のコレクションに対してミランダが唯一微笑んだというエピソードや、ドナテッラヴェルサーチの席次を悩むエピソードは面白い。マークジェイコブス(現LVデザイナー)のバッグをミランダが気に入らないといってアンディの友達に渡すところは皮肉も感じられる。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 9点(2006-11-20 21:01:10)(良:2票)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.70点
000.00%
110.48%
210.48%
310.48%
494.35%
52110.14%
64220.29%
78239.61%
83818.36%
9115.31%
1010.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review22人
2 ストーリー評価 6.70点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review31人
4 音楽評価 7.79点 Review24人
5 感泣評価 5.11点 Review18人
chart

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
主演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞パトリシア・フィールド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)メリル・ストリープ受賞 
助演女優賞エミリー・ブラント候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS