46.《ネタバレ》 この映画を再見しようと思ったキッカケは何だっただろうか。
脚本の古橋良太なら「三丁目の夕日」で感動し、
監督の佐藤祐市ならカーリング映画「シムソンズ」の面白さに心打たれた事がキッカケだった。
それに「シムソンズ」でも佐藤祐市と組んだカメラマン川村明弘の仕事振りに心を揺さぶられたからなのです。
「キサラギ」の窮屈さが苦手という人にも開放的な「シムソンズ」をオススメしたいし、心の中をさらけ出しつくす「キサラギ」か人間の善良さを信じ抜く「シムソンズ」か。好みが分れるのも無理はないだろう。
いずれも“嘘”をひっぺがして“真実”をさらけあう面白さ。
俺はこの映画に対して散々罵ってきた。あなた方は「一貫性がない」とか「手のひら返し」とか、散々に私を罵る事でしょう。
それを覚悟で、俺はこの映画を見直し素直に面白いと思えた感動のもと、この映画のレビューを再び書いていきたいと思うのです。
エレベーターでふと現れた独りの男。何もない屋上、回る鉄の音、室内の異様な“暗さ”。
その暗い理由も、クライマックスで“真実を語る”ように煌く星々を際立たせるための漆黒だった。
匿名掲示板という偽りの自分、直接顔を合わせる時も“仮面”を被ったまま。一人、また一人集まるアイドル(偶像)に魂を奪われた人々。
クールを装う男、流される男、話に置いてきぼりをくらう男、明るすぎる男、何かを押し殺しているような男たち。
織田裕二「いいじゃないですか~」
「踊る大捜査線」では「真下正義」として活躍したユースケ・サンタマリアの鉄仮面。
パーティー気分だった主催者に対して、他の人間は真面目に追悼。でも何処か冷めた様子。
その理由も伏線。泣く男と冷めた男たちの違い。初見時の俺は、その辺の巧さを見逃し、完全に忘却していたらしい。
この映画は脚本の映画だ。確かに再見して映画的演出が冴え渡っているシーンが多いのがよく解ったが、やはりクライマックスの“あの瞬間”を盛り上げるために脚本が頑張っているのです、セリフの一つ一つで頑張っている映画です。
その一つ一つをより鋭く効かせる映画的演出の数々。
カチューシャという遺品、コレクションという火種、出入りは自由だが“ある瞬間”には閉ざされ密室を作り上げる。窓の外の雨、一触即発の緊張。
ド突き合い、ナイフ、右手に輝る切っ先、指紋でベッタベタになる遺品たち。
それに中々ハッキリ写されないアイドルの顔。
「シムソンズ」もまた主人公が憧れるアイドル的存在に影響を受ける作品だった。
あの映画は最初から顔や行動をハッキリと映していたが、この映画は“あの瞬間まで”徹底的に顔を映さない。
腹痛のせいで事情を中々掴めず除け者にされる塚地。この映画の“デブ”は最初憎悪の対象として描かれる。
あの頃の俺「貴方ちょっと黙ってて!」
初見時の俺は、その空気に犯されていたらしい。何故あれほど塚地に殺意がわいていたのか何となく理解できた。
だって農家なのに腐ったりんごパイ食って腹下すの?なんて思ったりしてさ。
本当にウザかったのは真下正義の方だったのにね。
あと警察仕事しろ。
今は後半で“化けの皮を引っぺがして”大活躍する塚地の演技力を賞賛したい気分だ。
「嘘だっー!!!!」と思わず叫び「何でもいいや」と諦めながら。
ほらおまえらヌード(幼女)だぞ喜べ。
回想を語るアニメーションは「シムソンズ」の頃から登場。
散乱する食い物、手紙、ストーカー、モヒカン、クッキー、エロムードになる照明、ダンボール、キャンドル、椅子を掴んでぐるぐる。
ここまでセリフばかりだなあと思っていると、あのクライマックスの素晴らしさで一気にもっていかれる。
黄色いクッションが“スイッチ”になり、満点の“星空”が語る真実!!彼等は嘘をついていなかった。
俺は何故このシーンを見逃していた!?おおおあの頃の俺のクソ馬鹿野郎があっ!!
そんな俺のように初見時と再見時で印象がガラリと変わったという体験がある貴方。
ラストの如月ミキと一緒に踊って嫌な気分を発散してしまいましょう。