村の写真集のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ム行
 > 村の写真集の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

村の写真集

[ムラノシャシンシュウ]
2004年上映時間:111分
平均点:7.21 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-04-23)
ドラマ
新規登録(2005-02-14)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三原光尋
助監督武正晴
小林聖太郎(監督助手)
吉田康弘[監督](監督助手)
キャスト藤竜也(男優)高橋研一
海東健(男優)高橋孝
甲本雅裕(男優)野原正治
大杉漣(男優)植田進
宮地真緒(女優)高橋香夏
ペース・ウー(女優)チン・リン
桜むつ子(女優)山本のおばあちゃん
吹石一恵(女優)小学校分校の水沢先生
原田知世(女優)高橋紀子
木下ほうか(男優)
徳井優(男優)
粟田麗(女優)
斎藤歩(男優)
日向丈(男優)
眞島秀和(男優)
脚本三原光尋
音楽小椋佳
主題歌小椋佳「村里へ」
撮影本田茂
製作読売テレビ
松竹ブロードキャスティング
制作石川富康
多井久晃
美術須坂文昭
編集宮島竜治
録音鶴巻仁
照明高坂俊秀
その他森下直(協力)
立木義浩(写真監修)
あらすじ
東京で見習いカメラマンをしている孝の元へある日一本の電話が入る。それは近い将来ダムに沈むことになっている故郷・徳島県花谷の村役場からで、村人を撮影した「村の写真集」を孝の父で写真店主の研一と共に作って欲しい、という依頼だった。渋々承諾する孝。最初は頑固な父と時代に取り残されたような故郷に反発と嫌悪を覚える孝だったが、父と共に家族の写真を撮り歩く内、次第に心境の変化が訪れる。そして・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 「村の写真集」何て素敵なタイトル!素晴らしいタイトル!もう、それだけでこの作品、惹かれるものがあるし、良い映画だ!と心から思える。本当に素晴らしいです。東京から徳島にある小さな村へと戻って来た息子と父親との何気ない会話、村の人達との心温まる交流、徳島の素晴らしい村の大自然の中で繰り広げられる写真を通して行なわれる人間ドラマに感動致しました。作られた映像なんかではないそこに実際、ある美しい山、見事な風景、どれもが本当に素敵です。口数の少ない頑固親父と息子が村に住む人達の写真を一枚、一枚丁寧に撮る。そして、撮り終わる度に帽子を脱いで、「ありがとうございました。」と言う父の姿が何とも素晴らしくて観ていて本当に気持ちの良い、温かい映画です。正しく「村の写真集」という名に相応しい映画だというのが観ての感想でして、子供から大人まで老若男女、みんなが写真を通して、同じ家族のように生活をしている。好きなシーン、印象的なシーンが山ほどある中で、特に最後の方で何年かぶりに会った姉と父親の再会のシーン、孫にあたる娘を初めて見せるシーンは泣けた。これまたひとつ素晴らしい日本映画に出会った。こういう映画を観る喜び、それが私を映画ファンであり続けているのだと思います。
青観さん [DVD(邦画)] 9点(2006-09-26 21:04:32)(良:1票)
3.我が家の徳島出身者の話では、「徳島弁がヘン」だそうですが(笑)。ここはやはり出演者を徳島関係者で固めないとな。まず高橋写真館長は坂東英二だな。しゃべりまくりそうやな。じゃあジャンボ尾崎か。行方不明の姉役には、えーとえーと、瀬戸内寂聴。なんでやねん。ほんで、息子役は、困ったな、お、そうそう、大川隆法。 とかいうヨタ話はさておき。ユーモラスな人間模様と、美しい徳島の風景が、実に魅力的な映画でした。ちょっと親父を美化しすぎるセリフが過剰にも思えたものの、まあ、このくらいのサービスはあってもよいかな、と。ガンコ一徹藤竜也は、「村の風景」を写真として残すことに情熱を燃やしながら、徳島の自然あふれる「村の風景」の中に自らが溶け込み、静かに消え去っていく。写真を撮る瞬間の控えめな笑顔がたまらない。映画を観てる最中よりも、観終わった後で、あの笑顔が脳裏に浮かび、何だか泣けてくる。まさに即身仏ですよ、こりゃ。しかし村の他の人々もまた、自分達の生活を営みながら、彼同様にこの谷間の静かな村に溶け込んでいく存在なんだけども、ダム建設により村そのものが変化していきつつある、その脆さ。皮肉にも、その非永続というギリギリの線に美しさがあったりする。この先いつでも撮ることのできる映画ではない、「今撮っておかなければいけない」映画、なのでしょう。また、映画の中でかわされる、様々な「ありがとう」の言葉。藤竜也は写真を村の人々の写真を撮らせてもらうたびに頭を下げて丁重な礼を言う。その彼もまた、「生前の親父を撮ってくれたことに対して」「病身をおして山奥まで写真を撮りに来てくれたことに対して」ありがとう、の言葉を受ける。故郷・徳島に対して思い入れの無かったはずの息子もまた、徳島まで足を運び「来てよかった」と言う中国人(?)彼女に、ありがとう、の言葉を漏らす。ちょうど、この「ありがとう」の言葉が、通奏低音のごとく、映画を貫いて流れつづけます。というわけで、映画『村の写真集』はオアシス運動を応援しています、提供は立木写真館でした、なんちゃって(蛇足ですが本作の写真監修は立木義浩氏)
鱗歌さん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-29 10:40:58)(良:1票)
2.《ネタバレ》 まず、人の代わっていく姿というのは本当に観ていて気持ちが良い。というより嬉しい。
それがたとえ映画の中の架空の登場人物であっても嬉しい。頑固な父の変わっていく姿、反発する息子の変わっていく姿。まさに典型的だ。二人の間には父と子という姿はあるのだが、二人の間には目にも見えるほどの大きな隙間と距離があった。しかしその距離が徐々に縮まっていく中のたくさんのドラマは本当に美しい。誰かが死んだわけでもなく、これといった大きな感動があるわけでもない。それなのにぼくは涙を止めることができなくなるほどの美しさを見た。冬の一歩手前ののどかな風景と、父と息子の寄り添い合って歩く姿が、今の現代には欠けてしまった何かがゆっくりと丁寧に描かれていて、ぼくは自分でも理解できないほど何度も何度も泣いた。もしかすると、今まで観てきた映画の中で一番涙を流し続けた作品かもしれない。涙の量なんて一回一回測ってないないからわかる筈もないのだけれど、そんな気がした。親と子の切っても切り離せない心の繋がりを教えてくれる素晴らしい映画。
ボビーさん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-22 22:53:54)(良:1票)
1.最近稀に見る実直・誠実な作品だと思う。詳しい事はやましんさんがお書きになっているけれど(というか、↓そんな名文書かれちゃった日にゃワタクシ何も書けないですよ~泣)、僕はこの作品の中で何度も繰り返される村人の写真撮影の場面が印象に残った。写真家の父(藤竜也)は、徒歩で村人たちの家々を回っては彼らの「ささやかな幸福感」をカメラに収め、そして写真を撮り終えると必ず「ありがとうございます」と言って深々とお辞儀をする。ここでの「写真」は決して単なる記録でもなければ、後々振り返って懐かしむためのものでもない。それはきっと、人間の日々の営みをいとおしみ、慈しみ、感謝し、そして願わくばそのささやかで幸福な「現在」が永遠のものであって欲しい・・・という、言ってみれば「祈り」のような行為なのだと思う。そしてそれはきっと三原監督が「映画」に対して持っている「想い」の反映なのだろう。この作品を観る前にパンフレットをチラッと見た所「アジアでは家族の絆をとても大切にしている」みたいなことが書いてあって、これはひょっとして“昔は良かった”的な後ろ向き・懐古主義的作品、或いは“都会=悪、地方=善”というような図式的で説教臭い作品なのでは・・・という不安があったのだけれど(で、そういう風に取れる所もなくはないのだけれど)、これはそういう類のいわゆる良心的(で退屈な)日本映画ではなく、人間と、その生と現実を慎ましやかに、しかしはっきりと肯定した「賛歌」だと思う・・・・・・やばい、いつもの事だけど、何だかむっつかしい事を書いた挙句、どう収拾をつけたら良いのか分かんなくなってきた(汗)。だから要は、良い映画だから皆さん是非観てみてって事ですよ(あれ、このパターン前にもやったような気が…)!あと、僕が大好きなシーンは藤竜也と海東健の親子が黙々と歩く所。「山の郵便配達」とかが好きな方に特にお勧めです。あと「父と子」の関係が他人事じゃない方(つまりほぼ全員)にも。
ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-27 21:28:07)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 7.21点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
417.14%
5321.43%
617.14%
7214.29%
8214.29%
9428.57%
1017.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 9.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS