5.30年以上も前、封切り時に観た。以後みなおしてない。パゾリーニを咀嚼する力なんてあるわけなかったが、不思議なことに、退屈もせず、とにかくビックリ仰天した。映画の訴求力の神秘ではある。確か、モーツァルトのレクイエムが大事なシーンで流れていて、この映画をみた仲間うちで――つまり当時若いもんの話題の映画だったわけだが――カラヤン指揮のLPが突如人気アイテムになって貸し借りされたりした。アホな高校生をそこまでビックリさせた力技に素直に敬意。今観たらどう思うかは謎。 【哲学者】さん 9点(2004-06-22 16:09:00) (良:1票) |
4.とにかくパゾリーニが苦手という方に「奇跡の丘」「カビリアの夜(フェデリコ・フェリーニ監督)」等と共にオススメしたい作品。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-05-05 17:49:24) |
3.父親も母親も息子も娘も、みんな虜にするなんてすごすぎる! 【オルモ】さん 9点(2003-05-09 23:30:40) |
2.パゾリーニ作品では一番好き。シルバーナ・マンガーノが美しい。パゾリーニ的表現の自慰性を映像で見せられたカンジ。でも、この感性が妙に心地よくて、つい繰り返し観てしまうのでした。人には薦めないけどね。 【ミナカタ】さん 9点(2003-02-12 05:38:47) |
1.いかした変態映画。テレンス・スタンプ万歳! 【リコシェ号】さん 9点(2001-12-02 03:12:56) |