暗いところで待ち合わせの評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ク行
>
暗いところで待ち合わせの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
暗いところで待ち合わせ
[クライトコロデマチアワセ]
Waiting in the Dark
2006年
【
日
】
上映時間:129分
平均点:
6.36
/
10
点
(Review 39人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-11-25)
(
サスペンス
・
犯罪もの
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(2006-09-03)【
ボビー
】さん
タイトル情報更新(2017-07-20)【
かっぱ堰
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
天願大介
キャスト
田中麗奈
(女優)
本間ミチル
チェン・ボーリン
(男優)
大石アキヒロ
宮地真緒
(女優)
二葉カズエ
井川遥
(女優)
三島ハルミ
佐藤浩市
(男優)
松永トシオ
岸部一徳
(男優)
ミチルの父親
大塚良重
(女優)
ミチルの母親
佐野史郎
(男優)
印刷会社の上司
原史奈
(女優)
「メランザーネ」のウェイトレス
波岡一喜
(男優)
若木
入江若葉
(女優)
ミチルの伯母
津田寛治
(男優)
キャスター
森下能幸
(男優)
大石の同僚
斎藤歩
(男優)
稲垣尚夫
(男優)
弓削智久
(男優)
原作
乙一
「暗いところで待ち合わせ」
脚本
天願大介
音楽
めいなCo.
撮影
古谷巧
製作
テレビ朝日
ジェネオンエンタテインメント
ファントム・フィルム
プロデューサー
古賀俊輔
配給
ファントム・フィルム
美術
稲垣尚夫
編集
阿部亙英
あらすじ
まだまだ不慣れな全盲ビギナーのミチル。頼みの綱の父さんが死んだ。これからは毎日家で一人ぼっち…のはずだったのだけれど、家の中に誰かがいるような気がするのだ…「日常」という平凡な物語空間を、トリッキーなアイデアでフェアリーテールへ、ミステリーへ、そしてヒューマンドラマへと読み替えつつ進行する、クロスオーバーな現代の偶話。
【
エスねこ
】さん(2006-12-17)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
《ネタバレ》
僕はこの原作も脚本も読ませていただきました。さらに少し前学校で、天願監督に怒られてしまいました。まぁ、そんな事もあって、この映画、かなり気合入れて観にいきました。まず、初めの印象は演出がものすごく上手いという事です。奇妙な同棲の中で、すれ違い、ぶつかりそうになるそのギリギリが素晴らしいとしか言えないほどの緊張感となってそこに漂っていました。原作も脚本も読んでいましたから、オチは当然知っていましたが、それでも次どのような展開になるのか原作と脚本を読んだ事を忘れて夢中になって画面を見つめていました。冒頭では、二人を漠然と写し、次にミチル、その次にアキヒロ、そして最後はミチルとアキヒロを描く。その一貫した流れが本当に観るものを楽しませてくれました。無駄のない脚本は二人が徐々に近付いていく様子を巧妙に描いていました。本当に少しずつ少しずつ。どうやったらここまで繊細に描けるのか驚くばかりです。そして最後のミチルとアキヒロの向かい合っているショットは、キスしそうなくらい近い。それは二人の心の距離を演出しているような気がして、思わず興奮してしまいました。また、この作品は非常に台詞が少ないだけに、役者の演技が試されたような気がします。その点、田中麗奈さんの演技は完璧だったと思います。盲目の方がどのような動きをするのかはわかりませんが、やはり家の中であれば自由自在にまるで目が見えているように動けるのでしょう。そのリアルさに感動しました。さらに窓の外のホームに立つ母親に向かって「おかあさん」と叫ぶシーンは本当に素晴らしかった。彼女のイメージシーンも間に含めることで母親への思いをさらに強い物として描かれていました。アキヒロの役のチェン・ボーリンさんの動きも素晴らしかったです。黙っている時のちょっとした動きや作業の動き、あと目線の力強さなど本当に素晴らしいところが多かったです。僕は主人公の二人に原作と脚本を読んでいましたから、初めからしっかり感情移入して観る事ができ、ミチルの一人では生きて行けないという思いと、アキヒロの誰かに信じてもらえる事の喜びをヒシヒシと感じながら見ることができ、終始非常に楽しく観る事ができました。素晴らしい作品だったと思います。
【
ボビー
】
さん
[映画館(邦画)]
9点
(2006-12-09 18:14:50)
(良:1票)
1.
《ネタバレ》
超オススメです。ストーリーが優れています。麗奈の演技も前評判どおり過去最高レベルと評価できます。久々に佳い作品に恵まれました。最後まで目が離せない展開。
「おかあさーーーん。」と叫ぶシーンはハナマルキをはるかに凌ぐ迫力。
共演のチェン・ボーリンはなかなかどうしてうまい俳優です。日本語も上手だし、よい雰囲気を醸し出している。佐藤浩一も申し分のないワル役を好演している。そして、宮路真緒はごく自然な親友役を演じており、これもなかなかよかった。
しかし街なかでの盲目者に対する仕打ちは厳しすぎで、やりすぎ。
自分をも殺そうとした犯人を抱擁するラス前のシーンは麗奈の演技もすばらしく、最高の感動シーン。泣けてきました。
【
ボビーK
】
さん
[映画館(邦画)]
9点
(2006-11-25 21:35:20)
(良:1票)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
39人
平均点数
6.36点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.56%
3
1
2.56%
4
1
2.56%
5
8
20.51%
6
9
23.08%
7
9
23.08%
8
8
20.51%
9
2
5.13%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.83点
Review6人
2
ストーリー評価
6.50点
Review8人
3
鑑賞後の後味
6.85点
Review7人
4
音楽評価
6.50点
Review6人
5
感泣評価
6.00点
Review7人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲