1900年のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 1900年の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

1900年

[センキュウヒャクネン]
1900
(Novecento)
ビデオタイトル : 1900年オリジナル完全版(ビデオ)
1976年西独上映時間:318分
平均点:7.30 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
ドラマ戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-06-16)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベルナルド・ベルトルッチ
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)アルフレード
ジェラール・ドパルデュー(男優)オルモ
ドミニク・サンダ(女優)アダ
ドナルド・サザーランド(男優)アッチラ
アリダ・ヴァリ(女優)ピオッピ夫人
バート・ランカスター(男優)アルフレード・ベルリンギエリ
ラウラ・ベッティ(女優)レジーナ
ステファニア・カッシーニ(女優)ネーヴ
スターリング・ヘイドン(男優)レオ・ダルコ
ステファニア・サンドレッリ(女優)アニタ・ルフラン
松橋登アルフレード(日本語吹き替え版)
大塚芳忠オルモ(日本語吹き替え版)
高島雅羅アダ(日本語吹き替え版)
池田勝ジョヴァンニ・ベルリンギエリ(日本語吹き替え版)
田中真弓オルモ(少年時代)(日本語吹き替え版)
亀井芳子レオニダ少年(日本語吹き替え版)
土井美加アニタ/アニタ・ルフラン(日本語吹き替え版)
北村弘一レオ・ダルコ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐アッチラ(日本語吹き替え版)
筈見純アルフレード・ベルリンギエリ(日本語吹き替え版)
小室正幸モンタナーロ(日本語吹き替え版)
脚本フランコ・アルカッリ
ベルナルド・ベルトルッチ
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影ヴィットリオ・ストラーロ(撮影監督)
製作アルベルト・グリマルディ
配給フランス映画社
美術ジャンニ・クァランタ(プロダクション・デザイン)
編集フランコ・アルカッリ
ガブリエラ・クリスティアーニ(編集補助)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 見応えあった!地主の功罪を問うた1900年代。戦争もはさむが、そこはあまり描かず、ドラマは2人の男の生活にずっと焦点を絞って描いてる。後半の軸は、地主のデニーロに取り入るサザーランドの犯罪を中心に展開するが、第1部と第2部、それぞれ見せ方を変え、観る者を惹きつける圧巻の5時間ドラマだった。この映画が上映されたのは「ET」「炎のランナー」と自分が映画にのめりこんだ頃の作品だ。当時は長い映画だなぁと思っていたが、印象的なタイトルで心に残ってた。その映画をついに観たぞ!ベルトリッチは、自分が40歳代になって、良さが分かってきたが、やはり映画の天才に違いない。2000年代に入ってからの映画より、1980年代の映画の方が、やはり自分のセンスが培われた頃の作品なので、すっと体に沁みてくる気がする。
トントさん [ビデオ(字幕)] 9点(2016-06-01 22:45:41)
1.イタリアの農村の風景、農民達の共同性豊かな生活、地方領主の権勢、時代の情景などが、見る側の想像力を強く揺さぶるように伝わりました。どの登場人物も、型にはまらず、生き生きとしてエネルギッシュです。・・・・特にオルモ、アッチラが最後まで印象的。アッチラを見ていると、豊かなものに対する屈折して執拗なルサンチマンが、ファシズムのエネルギーを供給し続けた状況がよく理解できました。アルフレートについては、跡を継承したあたりから、描く方のビジョンが混迷して、躍動感がなくなった印象を受けました。・・・・・ただ、人物達があまりに生き生きと、自分たちの生を全うし始めるので、だんだん収拾がつかなくなり、最後の1時間ほどは、断片的で脈絡が不明な寄せ集めになったのではないでしょうか。特に最後など、農民は祖父達のように静かに眠りにつき、地主は、正義、神の裁きを受けるということを、アンナカレーニナ以来の、鉄道の象徴を使って示したのかもしれませんが、とってつけたようでした。・・・・とはいえ、全体として記憶に残るシーンにあふれていました。例えば冒頭のシーン。脈絡を知らず見ると、アッチラ、レッジーナが哀れに見えますが、4時間後、事情を知った上で、同じシーンに接すると、全く違った感情がわきます。客観的認識とは一体何なのかが問われていたのでしょう。・・・・全体として、私たちが歩いてきた道を、想像力豊かに描いた素晴らしい作品だと思いました。
王の七つの森さん 9点(2004-09-21 09:20:23)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 7.30点
000.00%
100.00%
213.70%
313.70%
400.00%
513.70%
6311.11%
7933.33%
8622.22%
927.41%
10414.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS