眼下の敵のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 眼下の敵の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

眼下の敵

[ガンカノテキ]
The Enemy Below
1957年西独上映時間:98分
平均点:7.46 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(1958-01-28)
アクションドラマ戦争もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-05-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ディック・パウエル
キャストロバート・ミッチャム(男優)マレル艦長
クルト・ユルゲンス(男優)フォン・ストルバーグ
セオドア・バイケル(男優)ハイニ
ダグ・マクルーア(男優)メリー(ノンクレジット)
クリント・イーストウッド(男優)水夫(ノンクレジット)
ゴードン・ミッチェル〔男優〕(男優)ドイツ人水兵(ノンクレジット)
ダリル・F・ザナック(男優)機関士(ノンクレジット)
浦野光マレル艦長(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日/1980年テレビ朝日】
久松保夫フォン・ストルバーグ(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日/フジテレビ】)
細井重之(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)
小林清志ハイニ(日本語吹き替え版【1971年テレビ朝日】)/マレル艦長(〃【フジテレビ】)
富田耕生ハイニ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上孝雄フォン・ストルバーグ(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
堀勝之祐(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
雨森雅司ハイニ(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
村山明(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
石丸博也(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
野島昭生(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
屋良有作(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
水鳥鉄夫(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
脚本ウェンデル・メイズ
音楽リー・ハーライン
編曲エドワード・B・パウエル
撮影ハロルド・ロッソン
製作ディック・パウエル
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特撮L・B・アボット(特殊撮影効果)
美術ライル・R・ウィーラー(美術監督)
ウォルター・M・スコット(セット装飾)
衣装チャールズ・ル・メイル
編集スチュアート・ギルモア
録音ウォルター・ロッシ(ノンクレジット)
その他ライオネル・ニューマン(指揮)
水野晴郎(邦題)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.傑作だと思う。制作は1957年。戦争が終わったのは1945年だからドイツに対する憎しみの世相が若干弱まった時期にアメリカ海軍の全面協力で作成されている。ドイツを敗戦国のドイツとしてではなく敬意を持ってアメリカが作成した。当時のアメリカの嫌悪ドイツの風潮を一掃したく作成したのではないか?。ホントは満点付けたいんだけどいろいろケチを付けたくなる場面があるので1点減点した。

1.ドイツ潜水艦が駆逐艦に魚雷を発射する前の緊迫した場面のチェックリストに基づきスイッチを操作する場面で1個1個スイッチを水夫がオンしているのだが途中でスイッチの位置を修正する場面がある。監督はOKしたのだろうが緊迫した場面でのこの描写は許せない。
2.潜水艦艦長が一人だけヒトラーを嫌悪する場面、ハイニが理解出来ず「話はお聞きしました」と一歩引く場面。そもそもこんな場面は実際にはあり得ないと思うのだが一人だけ私は神の如く先を見通してます的な言動をするのだろうか?。というあり得ない描写に違和感。
3.ココは皆が言っているが最後の駆逐艦と潜水艦の爆破シーン。実際に本物の潜水艦と駆逐艦を爆破するのはあり得ないからミニチュアで撮影したのだろうが実物の火の大きさまで縮小出来ない。ココで「チンケ!」という批判があるがソコは許せる。怪我を負ったハイニをロープで下から上に引き上げるシーン。実際には「ハイニの体格からして引っ張り上げるのはいくらロバートミッチャムでも無理でしょう!」という突っ込み。
1.3.は許せる範囲だけど2.は許せない。

途中でちょい役でクリント・イーストウッドが出ていると聞いて見直した。今から交戦という場面のチェックリストで「X1J5」のヘルメットのの水夫が「弾薬庫良し」と言っている俳優だそうです。ドイツ潜水艦の中の水夫役でクリス・ミッチャムが出てないか?。例のでっかいレンチを持って小さな反乱が起きるシーンで似たような俳優が出ているけど。

いろいろケチを付けたけど1.3.だけなら満点だけど、唯一、2.のクルト・ユルゲンスのこの台詞だけはいただけない。
という事で1点減点、ごめんなさい。
アマデウスga好きさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2020-08-14 00:02:26)
11.アメリカの駆逐艦vsドイツのUボートの息詰まる攻防を描いた、潜水艦モノの秀作です。
ロバート・ミッチャムとクルト・ユルゲンス。タイプは全く異なりますが、両軍の艦長を演じる2人のカッコよさ!
戦争をする敵に対する憎しみを前面に押し出すのではなく、
次第に敵の指揮官をリスペクトしあうに至る2人のプライドをかけた次の一手の読み合いにじっくり時間が使われる。
2人共に戦争で大切な家族をなくしていることが前半に語られます。
Uボート指揮官の「この戦争に勝っても名誉は無い。無益な戦いだ。」という序盤の台詞も印象的ですが、
双方の指揮官の戦争に対する微妙な心理が垣間見えてくる。
そういった思いが互いのプライドをかけた戦いが終わった終盤の行動や、ラストの2人の短い会話にもつながっていく。
潜水艦モノとしての醍醐味も十分にして、2人の指揮官の男対男のドラマとしても見応え十分で、
演じる2人の名優の素晴らしさと共に脚本の素晴らしさが十分に感じられる作品です。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2019-08-15 18:07:54)(良:1票)
10.《ネタバレ》 前半から中盤にかけてはアメリカ駆逐艦とドイツ潜水艦内の人間模様が描かれ、終盤は神経戦を交えた緊迫感あふれる攻防が続く。お互い死力を尽くし、ドイツ側勝利!と思ったら最後は駆逐艦が潜水艦に体当たりし相打ちとなる。R・ミッチャム、C・ユルゲンス演じる艦長の的確なリーダーシップとともに細やかな人間性を描いており、前者は兄貴分的な、後者は父親的なリーダー。特に、ナチスに対する批判的な思いを抱きながらも任務として戦うという、複雑な心情を表すユルゲンスの演技が光る。両艦の衝突後、海上では敵味方の区別なく乗員たちが助け合う。ラスト、潜水艦に残ったドイツ艦長とその部下をアメリカ艦長が救い出す。アメリカ艦長「次はロープを投げんぞ」のセリフに、救出されたドイツ艦長が「いや、君なら投げるね」と返すシーンは名場面だ。海の男ならこのような展開もありえるかなと思わせるリアリティがあり、敵味方の枠を超えた物語としては「戦場にかける橋」より数段上だ。ケネディが乗った魚雷艇109と日本海軍の駆逐艦「天霧」もひょっとして・・・気づいていたら・・・???と思わせるような?・・・なんてね。
風小僧さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-09-27 12:40:53)
9.《ネタバレ》 アメリカ、ドイツ両方の視点で描かれる潜水艦映画の傑作「眼下の敵」。
ロバート・ミッチャム演じる経験豊富な艦長は亡き妻のために意地でも潜水艦を叩きのめそうとしている。
一方、クルト・ユルゲンス演じる潜水艦の艦長もまた亡き息子達のために死に場所を求めてさまよう。

潜水艦の機雷が爆発するシーンの迫力、緻密な計算で魚雷を避けるシーン、“音をたててはいけない”シーンの緊迫感など100分弱のコンパクトさも手伝い並々ならぬ密度を持っている。


駆逐艦の名通りに徹底的に叩こうとするシーンは怖い。一方、潜水艦は酸素との戦いもあり時間的余裕はない。
計器が割れるほどの衝撃が襲う恐怖。
その恐怖を“歌”によって克服しようとするシーンが熱い。
“一騎打ち”だ!死なばもろとも、死ぬのは俺一人でいい、壮絶なクライマックスと敬礼、敵味方を超えて結ばれる友情。面白い。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-12-01 18:05:27)
8.《ネタバレ》 初見は学生時代だったけど痺れましたね。「潜水艦映画に駄作無し」という格言はこの作品から始まっているのでしょう。プロフェッショナル同士のガチンコです。タイプは違えど、それぞれの能力や人格が丁寧に演出される。そのプロらしさに映画的な説得力を与えているところが本作の魅力です。クルト・ユルゲンスの、なにかをグッと堪える面構えが作品を引き締めています。対するロバート・ミッチャムの米国人らしい呆けた面構えも嵌ってます。でも、やっぱりこの作品の品格を高めているのはラストの命を大切にする遣り取りだった思います。戦争は無いに越したことはありません。でも、起こってしまったら「命の奪い合い」では無く「兵器の壊し合い」であって欲しいものです。
アンドレ・タカシさん [地上波(吹替)] 9点(2012-04-09 23:12:00)(良:1票)
7.潜水艦を描いた戦争映画として、歴史的名作ですね。アメリカ海軍の協力を得て撮影された爆雷攻撃は実に迫力ある映像です。出演俳優陣が男だけというのも潔いです。子供の頃に見たときは、駆逐艦と潜水艦のどっちが勝つかとドキドキして見ました。年を取って見直してみると、命を預けるに足る指揮官とはこういうものか、と深く考えさせられました。
ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 9点(2008-12-30 01:24:29)
6.《ネタバレ》 リアリティが無く、戦争の現実と違うのは承知の上です。この映画にリアリティは求めません。なぜかと言えば、それ位駆逐艦と潜水艦の攻防はスリリングだし、どっちの艦長も魅力的だし、特にドイツの潜水艦艦長ユルゲンスが好きだからです。駆逐艦の執拗な攻撃で部下のひとりが取り乱したときに、怒ることなく、規則や権限を振り回すことなく「我々は死なない、俺を信じろ!」と言い放つ艦長、か・かっこ良すぎ・・・シビレます、私もお供しますと思わず言いたくなりました。その後、危険を顧みることなく、兵士を鼓舞するためにレコードをかける艦長の気骨にもやられました。
ペリエさん 9点(2004-12-09 18:29:42)
5.潜水艦ものの最高峰!!
何度観ても、駆逐艦艦長ロバート・ミッチャムとUボート艦長クルト・ユルゲンス
の駆け引きは最高。
ご自由さんさん 9点(2004-09-27 01:19:47)
4.あの時代によくぞあそこまで双方を公平に描写した映画が作れたなと思います。アメリカ人の懐の広さというか余裕を感じました。皆さんが指摘なさっている潜水艦内部の描写(セット)の他にもドイツ軍人なのにほとんどの会話が英語である点など不満もありますが、あの時代の戦争映画としては傑作だと思います。
Eric Depaillerさん 9点(2003-07-02 21:59:35)
3.名作です。最初の魚雷攻撃を回避する場面はゾクゾクしました。駆逐艦の描写がリアルでカッコいいのだが、反対にU・ボートの艦内が?って感じで非常に惜しい。映画『U・ボート』並みのセットが組めたら、もっと質の高い作品になったと思います。
kazunabeさん 9点(2003-02-17 23:14:53)
2.海の男同士の手に汗握る死闘である。戦争という人類最大の犯罪行為に対して,褒め称えるつもりは全くないが,死力をつくして戦い抜く姿は感動的ですらある。ラストシーンも気持ちがよい。戦争映画かく在るべし,というお手本のような作品。
koshiさん 9点(2001-08-27 17:39:45)
1.一対一の対潜対艦戦闘が小気味よいです。米独戦を扱いながら、劇中人物はみな勇敢で人間味あふれ、いかにも大らかに描かれるため我々観客も救われている。爽やかでちょっと能天気な結末も昔の作品ならでは
新城サヨクゥさん 9点(2001-06-08 21:54:42)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 7.46点
000.00%
100.00%
211.41%
311.41%
411.41%
522.82%
61014.08%
71926.76%
82028.17%
91216.90%
1057.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.30点 Review10人
2 ストーリー評価 8.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.71点 Review7人
4 音楽評価 9.00点 Review4人
5 感泣評価 8.75点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1957年 30回
視覚効果賞ウォルター・ロッシ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS