西部戦線異状なし(1930)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 西部戦線異状なし(1930)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

西部戦線異状なし(1930)

[セイブセンセンイジョウナシ]
All Quiet On The Western Front
ビデオタイトル : 西部戦線異状なし 完全オリジナル版
1930年上映時間:136分
平均点:7.56 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(1930-10-24)
アクションドラマ戦争ものモノクロ映画歴史もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マイルストン
キャストリュー・エアーズ(男優)ポール
ルイス・ウォルハイム(男優)カチンスキー
スリム・サマービル(男優)ジャーデン
ジョン・レイ(男優)ヒンメルストス
アーノルド・ルーシー(男優)カントレック
ベン・アレクサンダー(男優)フランツ・ケメリック
エドモンド・ブリーズ(男優)マイヤー
フレッド・ジンネマン(男優)(ノンクレジット)
加瀬康之ポール(日本語吹き替え版【BD】)
天田益男カチンスキー(日本語吹き替え版【BD】)
谷口節ヒンメルストス(日本語吹き替え版【BD】)
内田夕夜アルバート(日本語吹き替え版【BD】)
飛田展男ジャーデン(日本語吹き替え版【BD】)
浦山迅カチンスキー(日本語吹き替え版【PDDVD】)
富山敬ポール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生カチンスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫カントレック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐フランツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗アルバート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二ジャーデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ザス・ピッツポールの母(サイレント版予告編のみ)
ルイス・マイルストンポールの手の代役(ノンクレジット)
原作エリッヒ・マリア・レマルク「西部戦線異状なし」
脚本ジョージ・アボット
マックスウェル・アンダーソン(会話部分&脚色)
C・ガードナー・サリヴァン(スーパーバイザー)
ルイス・マイルストン(ノンクレジット)
ジョージ・キューカー(台詞監督)
撮影アーサー・エディソン
カール・フロイント(ノン・クレジット)
トニー・ゴーディオ〔撮影〕第二カメラ・カメラオペレーター(ノンクレジット)
製作カール・レムリ・Jr
ユニバーサル・ピクチャーズ
美術チャールズ・D・ホール(美術監督)
編集エドワード・L・カーン(ノンクレジット)
その他カール・レムリ〔1867年生〕(プレゼンター)
あらすじ
第一次世界大戦が始まった頃のドイツ。学生のポールとクラスメートたちは愛国心を説く老教師に煽動され、英雄を夢見て、熱に浮かれたように軍隊に入隊する。顔なじみの元郵便配達員の上官に陰湿な訓練を受けた後、西部戦線に送られたポールたちは、最初の鉄条網張りの任務で戦争の現実を思い知る。慢性的な食糧不足、不衛生な塹壕や兵営、神経を苛む重砲攻撃と機銃掃射、塹壕での白兵戦。古参の兵士カチンスキーたちは優しく迎えて、彼らに生き抜く術を教えてくれるが、友人たちは次々と銃弾に倒れていく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.戦争映画に点数をつけるのは難しいけれど、この作品は製作された年代を考えるとものすごい作品だろう。面白いか面白くないかでいえば、面白くはない。戦意高揚するようなかっこいい戦闘シーンは皆無で、ジョン・ウェインのようなヒーローも存在しない。エンターテインメントに走らず、カメラの視線は冷徹で、ドキュメンタリータッチとも言えるような印象がある。とにかく、あの時代においてあのテーマ性と描写力を持ったスタッフがいたことや、それを上映できたことが重大な意義を持っていたと思います。日本では統帥権干犯問題で浜口首相が銃撃された年ですからねえ。
もっこり八兵衛さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-13 16:40:06)
8.塹壕戦の様子、病院の状況、銃後の老人たちの好戦的な態度、一時の青年たちの熱狂、などなど第一次大戦の様子を実に目配り良く描き出しています。そして自宅で蝶の標本を伏線として使い、最後のシーンを説得力あるものにしています。反戦の映画としては金字塔といえるものと思いました。・・・・・・・・ただ、ドイツでは徴兵制が敷かれていた筈で、大量動員には予備役を使うだけであり、青年たちが熱狂的に徴募に応じるというのはイギリスの話しではないかと思いましたし、ドイツの軍隊では士官の大半は貴族であり、軍隊全体に身分制の雰囲気が浸透していたはずですから、郵便屋の話しも少し変だなぁと思いました。
王の七つの森さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-23 11:28:22)
7.世界映画史に記録されるべく戦争映画の古典にして傑作。戦争ものとしては分かりやすい展開と演出なので、マイルストン監督の痛烈な反戦メッセージがストレートに伝わってくる。しかも、悪名高いドイツ軍という設定も当時としては良く考えたもので、老練な教師が少年達を戦場に駆り立てる様は大変リアルである。愛国心高揚に踊らされた少年兵達が、予想だにしない最前線に送られた後では時既に遅く、バタバタと戦死するのを待つだけ。有名な、平和の象徴である蝶を手に取ろうとするラストは言うまでもなく、記憶に残る鮮烈なシーンも数多い。とくに、ポール(リュー・エアーズ)がナイフで刺した敵兵と一晩を明かせざるを得ず「もし銃と軍服さえなければ君と友人になれたのに」とつぶやき、苦悩するシーンは生涯忘れられそうにない。文句なしの10点満点。
光りやまねこさん 10点(2005-01-25 11:45:05)(良:1票)
6.戦いの最前線に出ない老教師が少年達を戦場へ駆り立てるべく志願を鼓舞する。戦場を知りもしない老人達が机上で勇ましい空論を交わしている馬鹿らしさ。将来の夢や未来もある若者が無意味に殺したり殺されたりするのが戦争。「なぜ戦わなくちゃならないのだろう?なぜ戦争が起こるのだろう?」と戦場の兵士達は考える。自分のいる壕に入ってきた時から敵になった、と瀕死にさせた敵の兵士に泣きながら詫び介抱する優しい少年が言う。「銃と軍服さえなければ友達になれたのに」。
リアルな戦場場面や兵士の姿、後方の描き方など今見てもなお古さを感じさせず至る所で反戦メッセージを発している。やはり傑作だと思うので満点に。
キリコさん 10点(2004-08-30 21:16:38)(良:1票)
5.蝶に手を伸ばした主人公の、憔悴した笑顔が頭から離れない。
aksweetさん 10点(2003-06-12 11:41:17)
4.トーキー初期にしてこの大作。今の時代では作れない史上最高の反戦映画。塹壕のグリフィスの演技に圧倒された。リュ・エアーズもこの映画では素晴らしかった。・・・でも正直に言って、本作は10点あげてしまう映画だけど、原作の方が良かった。原作は10点以上。
けいさん 10点(2003-05-22 11:18:05)
3.1930年の世界状況を見回したとき、アメリカはモンロー主義を貫いているが、一方で世界の覇権を虎視眈々と狙っていた。その中にあって、この作品が時代の制約性を見事に払いのけ、ヘミングウェー、ピカソにも劣らない反戦へのメッセージを込めている。教室に始まる導入は、現在及び将来の人類に大きな示唆を与えている。
近藤智章誠さん 10点(2002-07-30 04:03:18)
2.現在なお輝きを失わない戦争映画の金字塔。
死亀隆信さん 10点(2002-03-19 23:13:00)
1.戦争と軍隊の醜さ、純粋な若者たちを軍国主義へと駆り立てる大人たちの無責任さ・・・・蝶に魅せられた主人公が塹壕から身を乗り出した途端、撃ち殺されるラストシーン・・・・この映画は戦争に対する告発状です。
鐵假面の人さん 10点(2001-03-26 22:03:47)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 7.56点
000.00%
100.00%
234.29%
300.00%
422.86%
534.29%
668.57%
71318.57%
82332.86%
91115.71%
10912.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 8.00点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1930年 3回
作品賞 受賞 
監督賞ルイス・マイルストン受賞 
脚本賞ジョージ・アボット候補(ノミネート) 
脚本賞マックスウェル・アンダーソン候補(ノミネート) 
撮影賞アーサー・エディソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS