30.普通、映画を観ていると主人公を応援したくなりますが、勘弁してくれと思いました。ラース・フォン・トリアーは出演者を精神的に追い込んで撮るタイプの監督だと普通は知りませんから、本作はこれからも何も知らない人を捕まえて、不快をばらまいていくのでしょう。映画というのはウイルスをばらまく実験に似てるのかも。歌のシーンは物悲しくて良いです。 【DAIMETAL】さん [DVD(字幕)] 1点(2014-08-17 08:11:18) (良:3票) |
29.《ネタバレ》 全く持って、理不尽だし、残酷で不愉快。ただでさえもミュージカル系映画は苦手なのにこのどうしようもない暗さ…最後までみるのに恐ろしい程エネルギーを使った。。。頑張った俺(苦笑) 今までいろいろ映画を観てきたケド、これほど暗ーい気持ちになったのは無いなぁ。おまけに手持ちカメラのブレがすごくて気分が悪い。内容が内容なだけに全くのれないが、現実と妄想場面での切り替えとしてのダンスシーンは独特のものはあります。しかしまぁこんな後味最悪の映画をつくるこの監督さんは相当悪趣味で、確信犯的だ。強烈なインパクトがあることは認めますが、こういう「気が滅入る」映画は嫌いです。お歳を召されてもお美しいカトリーヌ・ドヌーヴの出演に1点献上イタシマス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2013-01-30 18:52:34) (良:3票) |
28.《ネタバレ》 観た後で非常に後悔した数少ない作品のひとつ。予備知識持たなかったから観ちゃったんだけどね、知ってたら絶対に触れなかった。余りの救いのなさにトーンダウンしちゃって、しばらく気持ちが盛り上がらなくて日常生活に支障が出た。そこまで追い詰めなきゃダメかね。それほどまで幸せを与える事が許されないのかな。二度と観たくない。観る前の時間に戻してほしいとまで思った。 【りゅうちゃくん】さん [地上波(吹替)] 1点(2011-04-10 03:46:57) (良:2票) |
27.監督の自慰映画。ビヨークが途中撮影を放り出して失踪したりで、さんざん苦労したらしいが、それもカンヌを取るため我慢したらしい。 徹底したカンヌ好みに作り上げて、念願の賞を取ったんだが、次に続く作品がもう作れないみたい。 とにかく、カンヌは日本人の好みとは合わないってw 【にゃお♪】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-12-19 19:07:58) (笑:1票) |
26.勝手に不幸へと突き進んでいくバカ女。どうやって感情移入しろと言うんだ?あと、映画館でしゃべるな! 【ザ・チャンバラ】さん 1点(2004-09-04 02:15:58) (良:1票) |
25.《ネタバレ》 編集の仕方がどうもだめですね。カメラアングルとかも。 【アルテマ温泉】さん 1点(2004-03-29 17:28:49) (良:1票) |
24.いやー泣いた泣いた、ほんとに泣いたよ。なんだよこの映画。とりあえず最悪だよ。もう一生見ないね。なんか全てがいやらしいほど意図的だな。いいのは映像と歌だけ。 【MxX】さん 1点(2003-04-16 20:09:11) (良:1票) |
23.賛否両論あるけど、私は「否」の立場。とにかくビョーク扮する主人公を不幸な方向へ持って行こうとして、不自然な設定が目立つ(なぜ、お金を銀行に預けなかった?なぜ、ビルにだけあんなに簡単に秘密を話した?など)。評価に値するのは、作品中のビョークと、カトリーヌ・ドヌーブの存在感のみ。それで1点つけました。主人公が余りに頑なな性格で感情移入もできない。自分にも息子がいるが、同じ親として彼女のとった行動は間違っていたとしか思えない。「自分の目」と「母親」のどっちが息子にとって大切だったか、想像できなかったのだろうか?誰にも頼らずに何とかしようと思いながら、空想の世界に現実逃避するこの作品の主人公よりも、「マグノリア」の中に出てくる、他者の愛やぬくもりを求めて、みっともないまでにあがき続ける登場人物達のほうが、私は人間臭くていとおしいと思った。あと、他サイトを見て一つ気になったのが、この作品を手放しで評価する人で、「私はこのアーティスティックな映画をちゃんと理解できてるから、こんなに楽しんで(もしくは感動して)観ることができました」と言うような、評価する=審美眼がある、とでも言いたそうな、極めて自己満足的なコメントが他の作品に比べて多かったような気がする。そんな単純なものでもないでしょうにねえ。観てて涙が止まらない、というならば、主人公のセルマより、「フランダースの犬」のネロとパトラッシュのほうがよっぽど可哀想だぞ。子供を思う親の気持ちなら、「サイダーハウス・ルール」のマイケル・ケイン(厳密には父親役ではないけど)のほうがよっぽどうまく表現できてると思うぞ。 【トリスタン】さん 1点(2001-11-16 01:21:34) (良:1票) |
22.評価がまっぷたつに別れることで有名なこの映画。せっかく貴重な時間を費やして映画を見るからここまで救いようのないものは気分が滅入る。 |
21.《ネタバレ》 主人公のは息子の為にお金をため、息子の事を想って行動しているつもりだが、実際は自己中心的でしかない。もともと病気になると分かっていて、産んでいる。相当の覚悟がいるはずなのに現実逃避ばかりしていて現実を見ない。警官を殺す時も、息子の顔が思い浮かんだら、殺さなくても別の行動に移せたはずだ。裁判では事実を話さず、最後も自分の人生は終わりかもしれないが、息子の人生は続く。独りで、殺人犯の息子としての人生、不幸でしかない。全て主人公の自己愛だと思う。劇中、確かに主人公は不幸であるが、感情移入できないのは「自分に酔っている」としか自分には映らなかったからだと思う。実生活でもこういう女性が今までいたが、なんか思い出して余計に嫌な気分になりました。 【N.Y.L.L】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-08-28 00:13:28) |
|
20.見ていて本当に辛かった。ラストの後味が悪く、鑑賞後も嫌な余韻がずっと残りました。この監督の作品は他にも見ましたが私には合わないようです。ビョークの歌は良かったと思います。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 1点(2008-12-26 21:16:28) |
19.すみません、なにがいいのか、どこがいいのか、さっぱりわかりませんでした。 【ふぉんだ】さん [映画館(字幕)] 1点(2006-05-10 01:15:44) |
18.《ネタバレ》 面白くないからこの点数ってワケじゃないのですよ!なんというか…やりすぎ。セルマをここまで不幸にしちゃうのが意味分からない。しかも助かるチャンスはいっぱいあったはずなのに、彼女はその手を振りほどいたわけですよねぇ?残された息子がどうなるのか…なんで死ぬんだと、子供もいない、ましてや母になれない自分にはさっぱり分かりません。非常に後味の悪い映画でございました。あと、妄想?と現実を区別するあの手法ですが、酔いました。う~ん色々な意味でやりすぎな映画。個人的には憂鬱になりました。 もう一度観たい!とは思えません。 【尤紀ё】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-02-11 00:00:26) |
|
【金子淳】さん 1点(2004-09-04 13:08:56) |
15.カメラの撮り方が私には合わないです。結局最後までストーリーにも共感持てなかった。確かに好き嫌いが分かれますね、当然私は後者ですけど。 【ジェダイの騎士】さん 1点(2004-06-22 01:31:28) |
14.後味の悪さ、監督の過剰な演出に少し食傷気味。 PV見てるほうがマシかも。 【ひで】さん 1点(2004-03-25 11:49:43) |
13.嫌~な涙を流してしまいました。封切りすぐ後くらいに観たのですが、いまだに嫌な気分になるので、ある意味すごい作品なのかもしれません。 【モー子】さん 1点(2004-02-27 10:56:38) |
12.映画を見て不快になったのはスクワーム以来だ。ビョークのせっかくの熱演もぶち壊しである。救いようがないのである。人は何のために映画を見るのだろうか。本作はそんな目的から外れている気がする。もう二度と見たくない。 【hrkzhr】さん 1点(2004-02-22 02:09:18) |
11.何の説得力もないストーリーで最後のあのゾッとする場面にたどりつく。かつてないほど後味の悪い映画。見て後悔した。 もっとも、あとでビョークのCD買っちゃったけど。 【駆けてゆく雲】さん 1点(2003-12-26 21:50:54) |