《改行表示》19.宗教を信仰する行為をどうこう言うつもりはないが、この「社会の無理解と迫害に耐える、真理を知る私たち」みたいな自己陶酔はいかがなものか、と思う。 イエスの生きた時代、彼が唱えたキリスト教は社会の中では<怪しい新興宗教>という位置づけだったわけで、現代の新興宗教に鑑みても、ある程度の迫害は仕方がない面もあっただろうに、あそこまで周囲を悪者に描くのは、やり方が汚いと感じる。 いくらイエスの信心深さと崇高さを表現したいからといって、これでもか、これでもか、と延々拷問シーンを見せられてもね。キリスト教を何も知らない人間が観たって、そりゃ「イエスさん、お気の毒すぎる!」と応援したい気持ちになるだろうさ。 ユダの事もポイ捨てみたいな描き方をして。あれを見て誰がイエス以外の人間に共感できるというのやら。 <神の子イエスは素晴しいのだ!キリスト万歳!映画>なのはわかって観たのが、本当にそれだけで、ガッカリした。あそこまで延々と拷問シーンを強調して描いておいて、奇跡の復活はなにコレ?って感じだし。映画的に見栄えがするように地割れとか起こさせたのかなぁ。なんだかなあ。 この作品、映画にする必要あったの?まじめなキリスト教徒なら、うんざりすると思う。聖書を読まない若者への布教活動なんだろうな~と思っただけだった。 【りりらっち】さん [DVD(字幕)] 3点(2016-07-08 23:23:06) |
18.日本人が見てもどこまでその内容を感じ取れているのかわからない映画。 |
17.キリスト教になじみの少ない一般的な日本人には、痛々しさだけが印象に残ってしまう。見る前にキリストのことを勉強しておいた方がよさそう。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-09 23:50:13) |
16.あああ痛い。キリスト受難をそのまま描いた映画。キリスト教徒にはもの凄い衝撃なのだろうけど、おらはキリストとか宗教とかイエス様とか全く興味ない一般人なので「あーーー痛い!痛い!イタタタタっ!」で終わり。一言で言えば、マゾ映画。 |
15.捕縛に至るまでの経緯は描かれず、ただただひたすらに続く惨い拷問シーン。しかもやたらリアルで、さすがに精神的にまいってしまう。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-12 15:25:41) |
《改行表示》14.学校で見たけど、何コレーーって感じ!!やっぱり18禁か、これは??(高3だから大丈夫だけど) 1番嫌なシーンはイエスが、十字架に貼り付けをされて、 釘で手足を打たれて固定されるところ!痛すぎる!足もって感じ!! あんなハードバイオレンス&グロいのは初めてかも! っていうかこの映画そんなに何か伝わるのか? タダ単にイエスが拷問され、処刑されて戒めを見せ付けのようにしか見えない 深い映画のような気もするけど、こういうエグイ拷問だからこそ、 イエスの存在を訴えたかったのだろーか??見た後、皆の顔は真っ青だった。。 【れみ】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-11-15 23:07:58) |
13.こんなもん見せられてもな~・・・ あ~痛い痛い 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-14 17:47:59) |
12.迫真の演技かもしれないけど、心に残ったのは迫真の残虐さのみ。何のためにそこまで残虐なシーンをリアルに長々と表現したいのか、やってるうちにはまっちゃったの?って思えるほどでした。 【A_sui】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-07-26 02:32:12) |
11.イエスの「善性」を際立たせるためとはいえ、やり過ぎでは?というのが正直な印象。あれではサディストの兵士に虐められてるだけになってます。別にイエスでなくて、囚人でも捕まったスパイであっても、虐められる側に同情して見るので同じ印象を持つことでしょう。わざわざナザレのイエスを題材にするなら、相手(兵士など)を貶めてイエスの善性を強調するような手法は取って欲しくなかったです。キリスト教の国では当然知っていることかもしれないけど、イエスが何を訴えようとして人々を惹きつけ、ユダのように離れていき、何故大祭司達に罰せられねばならなかったのかなどを描かないと、イエスの全体像が見えず、映画としては失敗だと思います。個人的にはキリスト教・イエス像と言うと遠藤周作さんの影響が強いせいか、イエスが十字架の上で亡くなった後に起こる奇跡のようなシーンには抵抗がありました。このシーンを挿入したことで、隣人を愛せ、敵を愛せなど「愛」について語るわりには「神の愛」より「神の罰」の印象を強く受けてしまいました。それがアメリカの考えだと言われれば何となく理解できるんですが、個人的には、あまり好きになれません。 【ペリエ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-02 14:35:39) |
|
《改行表示》10.《ネタバレ》 作品そのものの評価より、この時期に、こういうストレートな宗教映画を作る意図について色々と深読みしたくなる。 メル・ギブソンは、キリスト教については原理主義に近い考え方のようで、より生々しくキリストの「受難」を描く事で、見る者に「人間としてのキリスト」を印象付けさせ、感情移入(すなわちキリスト実在のリアリティ)を促す意図があるように思う。 誤解を恐れずに言えば、一神教がアイデンティティの基盤にある民族の危険性や不寛容をさらけ出す内容にもなっていて、狙ったものなのか、非常に「保守的」な作品となっている。 まあ、宗教というものは、信仰は信仰として持っていても、心の何処かで冷静に相対化しておく余裕が無ければ危険ということだけは確かでしょう。価値の不寛容からいちいち争いを招いていては、それこそ本末転倒というもの。 この作品を機に、一神教と多神教の違いや、宗教成立の歴史と民族性といった事を勉強してみるのも良いかと。 ただ、宗教に対する興味の有無に関わらず、この作品が映画として面白いかどうかは疑問。展開と言えば、ひたすらキリストが鞭打たれるシーンばかりで単調だし、かと言って、キリスト教に対する新しい宗教観の解釈がある訳でもないので、宗教映画としてもつまらない。 はっきり言って、こんなバイアスがかかった作品を見るくらいなら、普通の宗教学の本を読んでた方が知識が偏らなくて良い。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-04-20 19:37:59) |
《改行表示》9.巷での酷評は、キリスト教に対する日本人の無知から来ているものかと思っていましたが、私は子供の頃、聖書やらキリスト教に触れる機会が結構多かったので、多少なりとも見れると思いました。 が、正直、つまらない。キリストの描き方も中途半端だし、残酷な描写に終始しており、大司祭(だっけ?)の人物描写なんて無に等しい。 なんで、21世紀に入った今、こんな作品を作ったのだろうか疑問に感じました。ブレイブハートは大好きだったので、メルギブソンには期待していたのですが。。 |
8.全く理解できなかったです。聖書を読んでいればわかるんだろな~とは思いましたが、いかんせん自分は聖書を読んでいないのでなんのこっちゃい!って作品でした。第一映画というものはその作品1本で一つ物語であるものだと思います(それが例えシリーズ物だとしても)。なので自分からすればこの映画は意味不明のシーンが羅列しているただの気持ち悪いつまんない映画と評価しても全くおかしい事ではないと思います。それにメッセージがあるような雰囲気をもっていますが何も感じませんでした。イエスさん可哀想だねえ。。それで?みたいな。それにたびたびねじこまれるイエスの回想シーンもなんのことやら、有名(だか知らないけれど)逸話を入れて知っている人を喜ばそうとでもしているのでしょうか。それに最後の復活のシーンが入ることも予想できたし、なんで肌の傷は治ってるのに手の穴は治ってないのかみたいな、徹底的に映像化しているみたいな売りで中途半端な事をやってるのが鼻につきました。映像化すりゃあいいってもんじゃないでしょ。 【高級つぶあん】さん 3点(2005-02-21 22:31:19) |
7.詳しくはよく分かんないけど、そーゆー人(例えば私…)には分かんないんだろうな。知識がないので、これで詳しく教えてくれるのかと思いきや、ぜんぜんそんなことないし。つまり興味があるなら、自分で勉強しろと?惨いなぁというのは感じたけど、特に感動もせず、すんなりエンディングまできちゃいました。 【西川家】さん 3点(2005-02-03 17:01:41) |
6.私はクリスチャンでもないし、聖書なんて読んだこともない。ひたすらスローテンポに、リンチシーンばかりで、正直、映画としては退屈だった。なので詳しくないから気になったんだけどキリストって自分で自分のことを神とか救世主とかいってたのはホントなのかしら?自分で言わなきゃもっとすごいんだけど…。ただ、自分を痛めつける人たちの許しをえようとするのはまじですごいと思った。仏のようなキリストに宗教という枠はいらないと思った。 |
5.キリスト教徒以外の人には、非常にスローテンポでやけにうるさい、ただの残酷なリンチ場面を写しただけの作品。私もキリスト教徒ではないからなーんにも感じるものなし。ユダヤ人は嫌悪感を催すだろうし、イスラム教徒は舌打ちするだろう。宗教映画は万人を感動させる事はできない。キリスト教徒がキリストの受難を嘆き、畏れ敬いながら涙するための映画。イスラエルとイスラム圏には配給されなかったんでしょうね。 【Tak】さん 3点(2005-01-13 01:32:12) |
4.確かに内容はタイトル通りなんですが・・・。ひたすら行われるイエスに対するリンチの描写がワンパターンすぎる。散々既出ですが、非キリスト教信者にとってはあれを受け止める「意味」が無く、エンターテイメント性も皆無なため観続けるのが苦痛で仕方がない。見終わった後考えたのがこの作品の持つ宗教的、政治的意義。まぁあれを観てキリスト教ってすごいナァ~なんて思うことは無いですが。内容が肉体的苦痛に終始しているため。 【アレヒ】さん 3点(2004-05-18 11:43:30) |
3.この映画は暴力的で、自制心に欠ける。また、聖書にない描写があって、非常にうるさい。特に冒頭の、イエスが実際に傷を治す奇跡を起こすシーンは、不要なので削るべきだ。この映画を観て、あらためて文字の力を実感した。聖書を何度も読み返し、イエスの苦悩やマリアの嘆きや弟子たちの弱さ、ローマ兵の残虐やユダヤ祭司たちの醜悪さに触れる。男の弟子たちは逃げ、女の弟子たちだけが処刑の場を見守っていたこと。偶然に通りかかってイエスの十字架を共に担いだクレネ人シモンのこと。後に初代ローマ教皇としてあがめられるペテロがした、3度の否認のこと。十字架の下でさいころに興じていたローマ兵のこと。そして、イエスの言葉。すべてが短い描写だ。けれど読むたびに、人の弱さと醜さと強さと優しさについて考えさせられる。ほんの一行の描写について、あとから気が付くことがある。私はキリスト教信者ではなく仏教徒である。だが、聖書の持つ強さには敬服する。そして、キリスト教徒たちが制作した膨大な絵画についても感嘆する。有名無名を含めて膨大なキリスト教の絵画と並べたなら、この映画は、単にその一つに過ぎないような気がする。聖書の持つ普遍的な強さはない。映像と合わさることによって、心に響いてくるイエスの言葉はあるけれども、そう考えるには、この映画の方向が何か違う。私はこの映画を観ていて、フランス映画『ゴルゴダの丘』と比較してしまった。ほぼ同じ部分を描きながら、両者の印象はだいぶ違う。白黒とカラーの差異だけでなく、監督の精神のあり方だと思う。 【ルクレツィアの娘】さん 3点(2004-05-04 11:44:01) (良:1票) |
2.まず一言、監督が何を言いたかったのか分からない。この映画はキリストの悲惨な殉職を描いたドキュメンタリー映画なのか?監督ギブソン自身は敬虔なクリスチャンだということだが、ならば彼が何を目的にこの映画を創り、映画に表現したかったのが何だったのか。タイトルのとおり全ての人を救済しようとしたキリストの受難を描きたかったのなら、単に凄惨な肉体的苦痛を被った部分をリアルに描いただけの底の浅い映画に見えてならない。聖書をちょっと読みかじった程度のクリスチャンではない私が言う資格はないのかもしれないが、聖人たるキリストを描きたいのならば、その死に様だけにスポットを当てるべきなのだろうか?キリストの受難とは、キリストが全ての人を救わんと一身に罪を負い十字架にかけられたというその意味とは、その凄惨な死に様だけに象徴されるような底の浅いものではないように思う。下のレビューにもある通り、世界中の多くの人々の聖人とされる人物をこのように描く必要がどこにあったのか理解できない。 【six-coin】さん 3点(2004-05-03 01:47:16) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 う~ん、なんだろう?この映画。歴史的事実を映画化するするときによく陥りやすい失敗をしてしまったような気がしてならない。確かにキリストの死というのは歴史上、大きな出来事であったとは思うが、逆にそのテーマがあまりにも重いため内容が完全に負けてしまっている。この映画で見ることができるのは、ただキリストが散々痛めつけられている姿だけ。何もあそこまで見せなくてもと思うほどリンチの嵐で、そりゃあアメリカ人のばあちゃんやブラジル人の牧師も死ぬわなと思うほど壮絶なものだ。この映画を見ているときにメル・ギブソンってユダヤ人に恨みでもあるのかと一瞬思ってしまうほどだったし、そこに意識が行きすぎているからこそ内容がすっからかんになってしまったんじゃないかなと思う。しかしアメリカの映画館では観客のほとんどが泣いていたのは少々驚きだ。たぶんそれは絵的に痛々しいということではなく歴史上の事実を改めて考えさせられたからであろう。私も思わず泣きそうになってしまったが、それは単に暴力描写があまりにも痛々しいからであって、その辺がキリスト教を信仰している人達との違いであり、私がこの映画に感情移入できない理由でもあった。よって個人的な評価はキリストには悪いがあまりいい点数は差し上げれません。そう言えば一緒に観に行った看護婦の女の子が言ってたなあ…、「人間はあんなに殴られたら普通死んでるよ」やっぱりキリストって人間を超越した存在だったんだ…。 |