5.《ネタバレ》 私なりの解釈。ギャロは昔学者の頃、人体実験のせいで異常な性癖をもってしまった。ベアトリス・ダルも。その当時はベアトリス・ダルを好きだったんでしょう。ギャロは自分のせいで(おそらくお金に目がくらんで)ベアトリス・ダルまで病気にしてしまった責任を感じ、殺害した。最後に奥さんがシャワールームの血を見てハッとしてるけど、普通はそれだけじゃ何も分からないはず。この先どうなるのかな?「君だけは傷つけない」と言ってるだけに、一生プラトニックかな。でも、奥さんの様子からして無理だろうな。そもそも、ギャロとベアトリス・ダルが見たくて見た映画。パッケージから言って、官能系?と思って見たのが大間違い!ホラーとはまた違った恐ろしさがありました。生理的に・・・それにしてもベアトリス・ダルは歳とったなぁ~ 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-09-18 13:46:02) |
4.ギャロ目当てで観たのに、すごく不快。 |
3.ストーリーが掴みにくいのは日仏の文化の違い?それとも演出のうち?あるいは脚本or監督が無能? まあどっちにしても、1週間も経てば忘却の彼方でしょうねぇ。そんな映画です。 【眉山】さん 3点(2004-02-05 00:43:21) |
2.ベアトリス・ダルが見たくて見たのですが・・・・。彼女はやっぱりああいう役なの? でも途中でダレちゃって寝ちゃいました。 【あずき】さん 3点(2004-01-02 19:41:13) |
1.分かりづらい。もう少し引きつけてくれても良いはず。その上展開もハッキリしないので退屈な時間が長い。撮る側のイメージができているのだろうけど、見ている側には辛い。良い作品になる可能性はあったと思うけど。 【フィニート】さん 3点(2003-06-04 01:05:58) |