5.浅い。アホさ120%って感じがした。銃もって踊ってる。ほんとショボ映画だ。 【十人】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-07-27 07:22:04) |
4.スタイリッシュな映像。華氏~とマトリクスとブレードランナーと1984とブラジルあたりから拝借してきたとおぼしき暗黒の未来観から、シリアスなSFかと思って観ていたが終盤[ガンカタ]が登場してはじめてこの作品はコメディなのだと気が付いた。いったいあのようなバトルをギャグ以外どう解釈できるというのか![ガンカタ]がいかなる武術かを書き記すことはむずかしすぎて俺には無理だが例えば自分にむけて発射された銃弾を拳銃で打ち落とし続けたらそれはどうみたってギャグでしょう?そんな感じ。そう考えると名画代表としてのモナリザやかわいいもの代表としてのワン公も身もふたもないベタさねらいということで理解することができる。終始大まじめ風の演出も一発でギャグに変貌させてしまう[ガンカタ]のパワーはまさに圧倒的で、できればあと10分連続で[ガンカタ]バトルを堪能したかった。そうすればこちらの脳内も未知の領域までトリップできていたでありましょう。おしいなぁ。 【皮マン】さん 3点(2004-10-15 20:35:10) |
3.自分の意志を持たない世界を構築しているようだが、あまりパッとしなかった。そのアイデア自体が地味で在り来たりで面白くない。役者も全体的にギクシャクしていて頼りない。人間ドラマを見ても、主人公の真意と悩みの部分が上手く描けていない。 終盤にアクションシーン(バトルシーン)を無理矢理に詰め込んでいるが、その質も陳腐で独創性が無く、B級の臭いがプンプンしていた。 |
2.「ガンカタ」のアイデアは良かったと思いますが……それにしてはアクションシーンが少なすぎる上に、期待していた程ではありませんでした。しかも、アクションを埋めるストーリーが陳腐で、正直なところ退屈でした。アクション映画とはいえ、ストーリーにも力を入れなければいけない時代だと思いますよ。 【IKEKO】さん 3点(2004-01-16 23:11:08) |
1.設定が陳腐すぎると思う。感情を規制する社会とか子犬助けるとか。そこいらにいるごく普通の中学生がつくった ストーリーのよう。子犬助けようと暴れだしたところで、見てらんねーって思いながら気を失ってしまった。 【wlon】さん 3点(2003-11-18 15:31:37) |