1.10年遅れて撮ったヌーベルヴァーグみたいなクライムサスペンスなんだけど、出てくるキャラが男も女もみんな“不思議ちゃん”みたいな連中ばっかり。人里離れた森の中で合宿みたいなことまでして臨んだ犯行も、けっきょく何がしたかったのか良く判らないままでラストになっちゃった感じです。カルト的な評価もあるみたいですが、まあそんな大した映画じゃないと思います。 『501映画監督』という古今東西の映画監督を生年順に紹介する分厚い本がありますが、びっくりしたことにルネ・クレマンが載っていないんですよね(アイダ・ルピノやドリス・ウィッシュマンまで出ていると言うのに)。『禁じられた遊び』や『太陽がいっぱい』の監督として日本ではまだまだ有名ですが、海外での評価は低くてもう忘れられた存在になっているみたいです。まあ自分としても、クレマンは例の二作品以外は観るべきものはなしというのが正直な感想です。