2.《ネタバレ》 殺人遊園地とは恐ろしい名前だ。
遊園地とはどこかシュールな雰囲気がするものだ。
冒頭の双子の話は、絵的にも良かった。
殺人鬼の仮面がちょっと不気味。
遊園地の見世物小屋の奇妙な置物と混ざって、本物の死体っぽいものがあってグロい。
子供が見るとトラウマになりそうだ。
しかし、このシュールな雰囲気が自分は好きだ。
ガソリンスタンドのオッチャンは、この種のホラーだとお決まりというか、
『ちょっと気違いじみた人物を物語中にイベントで配置しておこう』的な、
それはホラー映画の監督としての力量を見せ付ける場所だと思うが、何だか滑ったなこりゃ。
この映画で、躁鬱人やオタクな人が熱心に語ると、周りの人間が「引く」という現象をまざまざと見せ付けられる。
これはリアルでイタい、、、見ているこちら側まで引いてしまうくらい。
極々一部では、洋楽のPVのようなお洒落な映像もあったりする、もしかしたら映像面での工夫が見られるかもしれない。
遊園地の建物の中で惨劇が展開されたが、真っ暗で迷路のようで、それがホラーとして良くもあるのだが、なにが起こっているか状況がつかみづらいところも多々あったように思える。
この迷宮のような建物は「悪魔のいけにえ2」のようであり、「ストリートオブクロコダイル」のような場所でもあり、実は「ターミネーター2」の工場を思い出させるところもあった。
僕はこの様な遊園地やサーカスの少し不気味な雰囲気が好きである。なにか子供を危険なところに誘い込もうとする誘惑的な危なさがあり、子供たちの好奇心をあおる半面で不安にさせるところもある。子供たちをお菓子で誘惑して、どこか知らない国へ連れて行ってしまいそうな、、、ピエロのような滑稽な笑顔の奥で恐ろしい目で見つめていそうな、、、遊園地にはそういう毒々しい影の部分がある。
もちろん遊園地は楽しい場所というのは大前提であるが、なにか不安が付きまとう。
僕は子供のころ、アトラクションや着ぐるみが怖くて仕方がなかった。
よく遊園地で都市伝説が生まれるが、それはまさにそういう不安がそこにあるからだと思う。
何故不安なのかは分からないが、自分としてはそれらが全て「嘘ぱち」の世界であり、ということはその「裏側」があるということだ。
すべてが嘘で構成された世界だから、それは不安定に歪んでいるのではないか。