オーシャンズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オーシャンズの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

オーシャンズ

[オーシャンズ]
OCEANS
2009年
平均点:5.27 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-22)
ドキュメンタリー
新規登録(2010-01-23)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2010-02-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャック・ペラン
宮沢りえナレーション(日本語吹き替え版)
作詞平原綾香「Sailing my life」(テーマソング)(平原綾香&藤澤ノリマサ)
主題歌平原綾香「Sailing my life」(テーマソング)(平原綾香&藤澤ノリマサ)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.動物ドキュメンタリー番組は大好きでよく見るんだけど、この作品はやや退屈だった。 生態に関する情報が欲しいのにナレーションはポエム状態。 ただ映像が垂れ流されてるだけと言っても過言ではない。 それでも、映像が圧倒的なので、眺めてるだけの暇潰しにちょうどいい。
もとやさん [DVD(字幕)] 5点(2016-01-17 14:33:02)
4.《ネタバレ》 導入部分の最初の映像を最高潮に徐々に盛り下がっていく。はっきりと悪い言葉で言うと飽きる。映像だけで長時間ひきつけるのには限界があるのかもしれない。ただ、こういう映画こそ映画館で3Dで鑑賞することで、映画とは次元の違うアトラクションにステップアップできるのかもしれない。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 5点(2011-08-26 21:19:16)
《改行表示》
3.最新の映像技術を駆使している割には、どこかで見たような映像が多い。(ぱくっていると言う意味ではなくてね) 後半は説教臭いところはあるが、「生物の多様性があればこそ、地球の生命は繰り返し危機を乗り越え、再生してきた。たくましく。しなやかに。」と言うエンディングのナレーションはよかったぞ。生物は、環境に併せて生きることが出来る。ヒステリックに環境保護を叫ぶよりも、少しでも生物が生きやすい環境を整える行動が必要だろう。そのためには、生物と物理環境の繋がりを(科学的な手法により)調査研究することが必要不可欠だと思う。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 5点(2010-10-11 02:55:13)
2.《ネタバレ》 字幕でみるんじゃなかった。吹き替えに比べ情報量が少なく、大半の画面の生物の名前すらわからない。素晴らしい映像に静かな音楽、安眠を誘うヒーリング映像になってしまう。吹き替えか、「ナレーション字幕」をおすすめします。あと、後半は不快になるだけなので飛ばしていい。生きるために漁をする人々を一方的に悪にするヒステリックな環境保護映画のタイトルがちらつきます。
cassandreさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-11 09:55:30)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 想像の範囲内、というところ。 「何百時間もフィルムを回して云々」の売り文句の割には結構平凡だった。 テレビで何度も観たようなシーンがいくつも。 まあ、子供向けってことでしょうね。 小学生くらいがマトメとして観るには丁度いいかもしれない。 とはいえ前半はなかなか熱中できましたけどね。 ただ、後半はねぇ。 結局「人間ってやつぁ。。。」的な恨み節に。 環境破壊のくだりは、何十年も前にグレートハンティングとかいう映画があったが、あれを思い出したし、温暖化云々に至っては「やれやれ」って感じ。 人間ってのは「業」を背負って生きてんだけどなぁ。 そこんとこまでちゃんと語らないんなら、中途半端な説教なんぞせんでくれ。 これならナレーションも抜いて驚嘆の映像だけを綴っておいてくれた方がいいな、と感じた。 まあ、ぎりぎりお花畑思想に陥らなかっただけでもヨシとするか、ってとこですかね。 素晴らしい映像もたくさんあるので、観る価値は十分にあると思いますが、切り口に新鮮味がなかったかと。 5点。  あー、あとさ、深海とか是非入れて欲しかったなぁ。 なんで少しもないんだろ? 
とっすぃさん [映画館(吹替)] 5点(2010-03-09 03:36:02)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.27点
000.00%
100.00%
216.67%
300.00%
4320.00%
5533.33%
6426.67%
700.00%
8213.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS