4.《ネタバレ》 それなりに楽しめる映画。芸達者の演技合戦はない。あくまでも、それなりに。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 5点(2019-01-21 14:05:18) |
《改行表示》 3.お話の内容よりも、二ール・サイモン脚本の洒脱さと各キャラクターの存在感合戦が印象に残る一本。 そうそうたるネームバリューの名探偵たちがぞろぞろ出てくるので、詳しい人ほど楽しめるかと思いますが、それほど元ネタに詳しくない私でも、とぼけたギャグの数々やギネスやセラーズの怪演ぶりなど、そこそこ楽しかったな。 ストーリーはミステリーとしてきちんと構築されたとは言い難いというか、そういう作品ではないので、ゆめゆめオチには期待なさらぬよう。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-11 00:23:11) |
《改行表示》 2.ツタヤが100円だったのでふらっと借りてみた。 設定がやたらわくわくするわりには内容はもう一つ。 最後の高笑いも意味がよくわからず、 パロディにするキャラクターも偏ってるな。 ブラックユーモアは笑えたけど、肝心の推理がつまらん。 |
《改行表示》 1.ミス・マープル、ポワロ(名前が違ってたけど・・・)は分かったのですが、変な中国人とか他の登場人物は分かりませんでした。シャーロック・ホームズは大好きでほとんどの作品を読んでいるのですが、その他の推理小説には弱いため今ひとつパロディーに乗っていけませんでした。ただ、独特の癖のあるシナリオには魅力を感じたし、少々安っぽいけどそこがまた良い味を出しているように思う。 しかし、ミステリーに相当詳しくないと100%楽しめない作品だとつくずく感じた。 |